【岐阜】八大白龍大神のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【岐阜】岐阜県各務原市各務原おがせ町の八大白龍大神のステキな新作【御朱印帳】【八大白龍大神 御朱印帳】(小さいサイズ) 福岡の 志賀海神社の御朱印帳を 手掛けられた 氣龍画師の方が デザインされたそうです【志賀海神社 御朱印帳】(小さいサイズ)志賀海神社【八大白龍大神 御朱印】【八大白龍大神】毎週火曜日はお休みのようです【おがせ池】...
View Article【山梨】河口湖畔「円通寺」でいただいたステキな【絵入り御朱印】
【山梨】山梨県南都留郡富士河口湖町の円通寺でいただいた ステキな【絵入り御朱印】【円通寺 御朱印】 今まで御朱印は殆どお受けしていなかった そうですが お時間が許す時には対応していただけるそうです。 但し観光寺院ではありませんので 事前に確認された方が好ましいかもしれません。...
View Article【愛知】定基と力寿姫の悲恋物語で建立された「胎蔵寺」のステキな【絵入り御朱印】
【愛知】愛知県岡崎市保母町稲荷下の 胎蔵寺でいただいた ステキな【御朱印】 【胎蔵寺 御朱印】御朱印帳にいただきました かわいらしいお地蔵様に ほっこりします季節のお花は毎回変わるそうです 【本堂】【宗 派】 浄土宗西山深草派 【山 号】 保母山【総本山】 京都 新京極 誓願寺【御本尊】 阿弥陀如来 大江貞基と力寿姫の悲恋物語により建立されたお寺。 約1000年前...
View Article【鹿児島】天之御中主神社でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【鹿児島】鹿児島市宇宿にある天之御中主神社の ステキな新作【御朱印帳】 平成31年1月よりいただけます 【天之御中主神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 【天之御中主神社 御朱印】 【拝殿】 現在の社殿は 御鎮座800年を記念し平成17年に建てられたもの。 【御祭神】 天之御中主神 古事記に最初に登場する 天之御中主神を 主祭神 としてお祀りする 藩政時代には...
View Article【山梨】小室浅間神社で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】&【限定御朱印】
【山梨】山梨県富士吉田市下吉田にある小室浅間神社 新たな御朱印がいただけるようになりました 【小室浅間神社 御朱印】(御朱印帳にいただきました) 【小室浅間神社 限定御朱印】(書き置きのみ) こちらの御朱印は 5月いっぱい いただけるとの事 【小室浅間神社 御朱印】 以前いただいた【小室浅間神社 御朱印】 【小室浅間神社...
View Article【山梨】新倉 富士浅間神社のステキな【限定御朱印】&【御朱印帳】~追加掲載版~
【山梨】山梨県富士吉田市新倉にある 三國第一山富士浅間神社ステキな【限定御朱印】 令和元年5月1日~5月31日まで いただけます 【新倉富士浅間神社 御朱印】(書き置きのみ) 授与期間が長いのは嬉しいです ※但し、無くなり次第終了 【新倉富士浅間神社 御朱印】 【新倉富士浅間神社 御朱印帳】平成28年12月よりいただけます前回いただいた【新倉富士浅間神社 御朱印】【新倉富士浅間神社...
View Article【和歌山】世界遺産「金剛三昧院」で新たにいただけるようになった【御朱印帳】&【御朱印】
【和歌山】和歌山県伊都郡高野町高野山の 世界遺産金剛三昧院のステキな新作【御朱印帳】 平成31年4月よりいただけます 【金剛三昧院 御朱印帳】(大判サイズ) 国宝の多宝塔がデザインされています 【金剛三昧院 御朱印帳】 平成16年「紀伊山地の霊場と参詣道」 世界遺産に 登録された高野山。 主に歴史的建立物 として価値が高い6ヶ所が登録されていますが そのうち5ヵ所は...
View Article【愛媛】伊豫豆比古命神社(椿神社)のステキな【限定御朱印】&【御朱印帳】~追加まとめ版~
【愛媛】愛媛県松山市居相にある 伊豫豆比古命神社 通称 椿神社 奉祝 第126代 天皇陛下御即位 を記念して 令和元年5月1日から31日まで ステキな【限定御朱印】が いただけます 【椿神社 限定御朱印】(5月1日参拝) 愛媛では あまりお目にかかれない 限定御朱印...
View Article【京都】聖護院門跡塔頭「積善院」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【京都】京都市左京区聖護院中町 聖護院門跡塔頭積善院 春の特別拝観より令和の御代替わりを記念し 新たにいただけるようになった 積善院に伝わる版木より 御住職さまが手摺された御姿の御朱印 特別公開は終了しましたが 限定御朱印ではありませんのでご安心を 【積善院 御朱印】御本尊 凖胝観音の御姿 【積善院 御朱印】才知院から積善院に伝わる 大辨財天の御姿...
View Article【京都】梨木神社でいただいたステキな【限定御朱印】&【御朱印帳】~追加まとめ版~
【京都】京都市上京区寺町通広小路にある梨木神社の ステキな【践祚改元奉祝 御朱印】 平成30年4月27日から5月下旬までいただけます ※無くなり次第終了 【梨木神社 御朱印】ハクウンボク 【梨木神社 御朱印】モミジ 御神門とモミジ 拝殿と境内に咲く白雲木がデザインされています 白雲木は かつて禁廷木といわれた 宮中でしか 育てられなかった木で...
View Article【三重】金剛座寺でいただいたステキな【童仏絵入り御朱印】
【三重】三重県多気郡多気町神坂にある金剛座寺のステキな【童仏絵入り御朱印】 【金剛座寺 御朱印】(御朱印帳にいただきました) お地蔵さま・お不動さまの 童仏絵でも お願い出来ます 【絵馬】 お不動さまの童仏絵を 描いて下さいました 【山門】 【本堂】【宗 派】天台宗 修験道法流【山院号】摩尼山 正法院【御本尊】如意輪観音 伊勢観音十番霊場 式内穴師神社霊跡...
View Article【奈良】慈恩寺 阿弥陀堂で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【奈良】奈良県桜井市慈恩寺にある慈恩寺 阿弥陀堂 新たに ステキな【御朱印】が いただけます 【慈恩寺 阿弥陀堂 御朱印】(御朱印帳にいただきました) ※ 少々お時間を要します 【本堂】 【御本尊】阿弥陀如来 地名にもなっている 慈恩寺は 大神神社の御神体『三輪山』の南麓にある 大神神社境外摂社 玉列神社の神宮寺。奈良時代に創建された...
View Article【千葉】建武中興十五社の一社「小御門神社」で新たにいただけるようになった【御朱印帳】&【御朱印】
【千葉】千葉県成田市名古屋にある小御門神社 のステキな新作【御朱印帳】 平成31年4月より 新たな【御朱印】 と オリジナル御朱印帳がいただけるようになりました 【小御門神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 藤原師賢公の肖像画 と 比叡山で琵琶湖を眺め詠んだ歌が デザインされています 【小御門神社 御朱印】 【小御門神社 御朱印】 印が増えていました...
View Article【兵庫】明石海峡のお膝元「舞子六神社」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【兵庫】兵庫県神戸市垂水区西舞子の舞子六神社の ステキな【御朱印】 天皇陛下御即位を記念し 令和元年5月1日より 六社皇大御神様を表した 新たな【御朱印】がいただけるようになりました 【舞子六神社 御朱印】 右 伊邪那岐命左 伊邪那美命右上 天照大神左上 月夜見命上 蛭子大神下 素戔嗚命 中央は...
View Article【広島】世界遺産 安芸國一之宮「厳島神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~
ステキな【御朱印帳】 〜広島編〜 を更新する前に‥ 【広島】広島県廿日市市宮島町にある 世界遺産厳島神社のステキな新作【御朱印帳】 オリジナル御朱印帳の 種類も更に増え 季節毎にいただけるようになるとか 【嚴島神社 御朱印帳】春バージョン(小さいサイズ) 前回いただいた【嚴島神社 御朱印帳】(小さいサイズ)...
View Article【千葉】梵字と般若心経の印が凄い「能蔵院」の五大明王のステキな【御朱印】他
【千葉】千葉県南房総市千倉町忽戸の 青龍山能蔵院のステキな【御朱印】 【能蔵院 御朱印】五大明王(見開きサイズ)(御朱印帳にいただきました) 般若心経272文字が刻まれた 密刻印。 こちらで護摩行をされた 「世界が驚く日本の職人」 として テレビで紹介された 増澤かんな さんが 作成され奉納された印が凄いです...
View Article【大分】日本遺産認定記念!! 国宝「富貴寺」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【大分】大分県豊後高田市田染蕗にある 蓮華山 富貴寺 昨年、開山1300年を迎え 多くの反響があった 「鬼朱印」と「不動朱印」が 日本遺産認定を記念して 平成31年4月20日(土)~ 令和元年6月9日(日) まで 新たな【特別御朱印】が いただけます 【富貴寺 御朱印】【授与時間】 午前9時から午後4時 【富貴寺 御朱印】 【富貴寺 御朱印】...
View Article【三重】伊勢志摩「勢州七福神めぐり」でいただいたステキな【御朱印】
【三重】三重の中勢・伊勢・志摩 を訪ねる 勢州七福神めぐり 専用色紙で巡るほか 各々のカラーでステキな御朱印がいただけます 【勢州七福神めぐり】 【勢州七福神めぐり】 三重県度会郡大紀町阿曽の 龍祥寺【龍祥寺 御朱印】【龍祥寺 御朱印】 【本堂】【宗 派】曹洞宗【御本尊】薬師如来 【なで佛】【枝垂れ桜】 樹齢約140年...
View Article【奈良】中将姫ゆかりの古刹 當麻寺塔頭「護念院」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【奈良】奈良県葛城市當麻にある 當麻寺塔頭護念院のステキな新作【御朱印帳】 平成31年4月26日より いただけます 【當麻寺 護念院 御朱印帳】(小さいサイズ) 中将姫さまのお顔の輪郭 や 屋根上の相輪が 當麻寺では八輪になっている所まで 細部にまでこだわった オリジナル御朱印帳 【當麻寺 護念院 御朱印】 以前いただいた【當麻寺 護念院...
View Article【静岡】山田薬師「龍源院」でいただいたステキな【絵入り御朱印】
【静岡】静岡県袋井市山田にある 山田薬師龍源院の ステキな【御朱印】 【龍源院 御朱印】 御住職さまに見開きでいただきました 【山門】 【本堂】【御本尊】 高王白衣観世音菩薩 本堂の八十八の格天井は かつて京都・北野天満宮の 万部経料所だった この地はお米が主産の地域で 八十八はお米を意味しているそうです。 天井画の中には 逆さの絵が1枚あって 逆さの絵の下で...
View Article