【広島】尾道 国宝のお寺 源氏物語ゆかり「浄土寺」のステキな【御朱印帳】&【御朱印】~追加版~
【広島】広島県尾道市東久保町にある 国宝の寺浄土寺のステキな【御朱印】 天皇陛下の御即位を お祝いして 令和元年5月2日から 5月6日まで 秘仏 十一面観世音菩薩 特別御開帳があります。 【浄土寺 御朱印】 上記の御朱印は 新たにいただけるようになっていた 【御朱印】 前回、御開帳を記念し鎌倉時代より伝わる版木に...
View Article【東京】市谷亀岡八幡宮でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【東京】東京都新宿区市谷八幡町 太田道灌公御勧請 市谷亀岡八幡宮のステキな新作【御朱印帳】 平成31年1月よりいただけます 【市谷亀岡八幡宮 御朱印帳】(小さいサイズ) 歌川広重が『名所江戸百景』で描いた 浮世絵が デザインされています 【市谷亀岡八幡宮 御朱印】 【市谷亀岡八幡宮 御朱印】 【鳥居】新宿区内で現存する 唯一の青銅の鳥居 【御祭神】 誉田別命 気長足姫尊...
View Article【静岡】新たにいただけるようになった「浄元寺」のステキな【御朱印】
【静岡】静岡県静岡市葵区本通にある浄元寺の ステキな【御朱印】 御朱印帳の最後の4面に いただきました 【浄元寺 御朱印】 【浄元寺 御朱印】 新たにいただけるようになった 蔦の葉の印がステキです 【浄元寺 御朱印】 【浄元寺 御朱印】 頭痛の神様と共に 副住職様がUPされていた お地蔵様も 最後の頁にいただきました 【宗 派】曹洞宗【山...
View Article【岐阜】大河ドラマ「麒麟がくる」明智光秀ゆかりの地「八幡神社」でいただいたステキな【御朱印】
【岐阜】岐阜県瑞浪市土岐町にある八幡神社 でいただいたステキな【御朱印】 平成31年4月14日の 大祭からいただけるようになりました 【八幡神社 御朱印】(書き置きのみ) 但し通常は無人のため 次回の頒布は 4月30日 5月1日 5月19日 の予定との事 (郵送対応は行わない予定)...
View Article【宮崎】浦島太郎をお祀りする「野島神社」でいただいたステキな【御朱印】
【宮崎】宮崎市大字内海にある野島神社のステキな【御朱印】 【野島神社 御朱印】社紋に浦島亀(金文字バージョンも あるそうです)【野島神社 御朱印】自転車・ビロウ ※ 書き置き御朱印が 拝殿に 用意されています。 【御祭神】 塩筒大神 猿田彦神 住吉三神 上筒大神 中筒大神 底筒大神 1446年...
View Article【熊本】出水神社でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【熊本】 熊本市中央区水前寺公園にある出水神社の ステキな新作【御朱印帳】 平成31年4月25日より いただけます【出水神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 以前いただいた【出水神社 御朱印帳】(小さいサイズ)【出水神社 御朱印】 【御祭神】熊本藩細川氏の藩祖 細川忠利卿その祖父藤孝卿 父 忠興卿6代藩主 重賢卿 を主祭神 それ以外の細川氏歴代藩主 光尚朝臣(2代)...
View Article【大阪】玉造稲荷神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【大阪】大阪市中央区玉造にある 玉造稲荷神社 のステキな新作【御朱印帳】 平成31年4月26日より いただけます【玉造稲荷神社 御朱印帳】(小さいサイズ) ※さくら色もありました【玉造稲荷神社 御朱印】【拝殿】【本殿】【御祭神】 宇迦之御魂大神 相殿 下照姫命 稚日女命 月読命 軻遇突智命垂仁天皇18年(西暦 紀元前12年) 創祀されたと伝えられ...
View Article【京都】平成の大御代に感謝を込めて!!特別昇殿参拝でいただいた「宇治神社」の特別御朱印
【京都】宇治市宇治山田にある宇治神社の 特別昇殿参拝でいただいた 【特別御朱印】 見返りうさぎの印 と御祭神名が書かれています 【宇治神社 特別御朱印】 平成30年4月29日〜 令和元年5月6日まで 国の重要文化財である 御本殿での 「御本殿特別昇殿参拝」...
View Article【宮崎】新しい御代も幸多かれ、「幸福神社」でいただいた【御朱印】と【幸福婚姻届】
【宮崎】宮崎県日向市本町にある幸福神社 幸福神社では 平成30年4月より 御朱印入りの幸福婚姻届がいただけます【幸福神社 オリジナル婚姻届】初穂料500円 勿論婚姻届けとして使用できます 【幸福神社 御朱印】 但し 常駐されていませんので ご希望の方は前日までに連絡して下さいね 【幸福婚姻届】めおと福ろう(無料)...
View Article【京都】奉祝 天皇陛下御即位『京都非公開文化財特別公開 』 ~上京区まとめ編~
【京都】 毎年恒例の春期京都非公開文化財 特別公開。 今回は奉祝 天皇陛下御即位 として皇室ゆかりの寺院を中心に 平成31年4月26日から 5月6日まで 20ヶ寺が特別公開されています 今回、上京区でいただいた 御朱印を中心に簡単に纏めてみました 残念ながら 今回は時間が足らず 拝観はできませんでしたが 得浄明院「光」の御朱印を...
View Article【愛知】新たな印でいただいた西居院・地蔵院のステキな【御朱印】〜追加掲載版〜
【愛知】愛知県岡崎市真福寺町西谷にある 西居院 の 新たにいただけるようになった ステキな【御朱印】 【西居院 御朱印】 仏画師さんが毘沙門天を寄贈されたのを記念し 新たに 印を作られたそうです 【毘沙門天】(許可をいただき撮影しました) 令和元年5月3日 年に数回しか開かない 『地蔵院』で...
View Article【京都】平成・令和特別公開記念「毘沙門堂門跡」のステキな【限定御朱印帳】&【限定御朱印】
【京都】 毎年恒例の春期京都非公開文化財 特別公開。 今回は奉祝 天皇陛下御即位 として皇室ゆかりの寺院を中心に 平成31年4月26日から 5月6日まで 20ヶ寺が特別公開されています京都市山科区安朱稲荷山町にある毘沙門堂の ステキな【限定御朱印】【毘沙門堂 限定御朱印】 障壁画柄御朱印帳...
View Article【徳島】金長神社の保全に向けて‼︎ 金長神社でいただいたステキな【限定御朱印】
【徳島】徳島県小松島市中田町にある金長神社 の ステキな【限定御朱印】 平成31年4月28日 (平成最後の日曜日) 令和元年 5月5日 (古くから例大祭だった日) 5月12日 (小松島金長狸まつりの日) の3日間午前8時半から午後3時半まで 金長神社にて 期間限定でいただけます【金長神社 限定御朱印】山口敏太郎さんプロデュース...
View Article【神奈川】日本遺産大山詣り「大山寺」でいただいたステキな【限定御朱印】
【神奈川】神奈川県伊勢原市大山にある大山寺でいただいた ステキな【限定御朱印】 令和元年5月末まで いただけます【大山寺 限定御朱印】(書き置きのみ)【大山寺 御朱印】【大山寺 御朱印】【大山寺 御朱印帳】(小さいサイズ) 日本遺産に認定された 大山詣り。 大山詣りは鳶などの職人たちが 巨大な木太刀を江戸から 担いで運び...
View Article【宮城】坪沼八幡宮で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【宮城】仙台市太白区坪沼舘前東にある坪沼八幡神社 の ステキな【御朱印】【坪沼八幡神社 限定御朱印】5月限定 女性神職さまが描く 坪沼八幡神社の御使 精霊の 蛍太くんがステキな御朱印 今年の春よりいただけるようになりました【坪沼八幡神社 限定御朱印】亥年限定御朱印 お正月のポスターに使われた 蛍太くんと...
View Article【山梨】正ノ木稲荷「稲積神社」でいただいたステキな【記念御朱印】~追加まとめ版~
【山梨】山梨県甲府市太田町にある 正ノ木稲荷大明神稲積神社のステキな【記念御朱印】 令和元年5月1日より 数量限定で「令和」記念御朱印が いただけます【稲積神社 記念御朱印】(書き置きのみ) 御祭神のイメージキャラクターが かわいいです※片面タイプもありました【稲積神社 限定御朱印】5月限定【稲積神社 御朱印】最初にいただいた...
View Article【兵庫】新たにいただけるようになった浄土宗「大林寺」のステキな【御朱印】
【兵庫】兵庫県宝塚市切畑長尾山にある 浄土宗大林寺の ステキな【御朱印】 令和元年5月1日より いただけます。 ゆるキャラのたぬき犬がポイントです 【大林寺 御朱印】御朱印帳にいただきました たぬき犬のシールが 貼ってあります 【大林寺 御朱印】(シール式書き置き) 御朱印の郵送対応もあるそうです 詳細は...
View Article【滋賀】湖東三山 西明寺で新たにいただけるようになった【限定御朱印】&【十二神将御朱印】~追加版
【滋賀】滋賀県大上郡甲良町にある湖東三山 天台宗 龍應山 西明寺ステキな【御朱印】 亥年限定御朱印 と 十二神将御朱印が 新たにいただけるようになりました 【西明寺 限定御朱印】亥年限定 十二神将(毘羯羅大将) 薬師如来の脇侍で金色の日光・月光菩薩の修復完了 を記念して 金色で書かれているそうです 【西明寺 御朱印】卯年卯年 安底羅大将 【西明寺...
View Article【千葉】小松寺でいただいたステキな【絵入り御朱印】
【千葉】千葉県南房総市千倉町大貫にある 小松寺の ステキな【絵入り御朱印】 【小松寺 御朱印】 吉祥天女さまの慶祝カラーが上品でステキです 【小松寺 御朱印】 残念ながら 宗胤院 名珠さんとのコラボ御朱印 平成31年3月31日までに 都合が合わず 空欄となっていた箇所を 綺麗にまとめてくださいました...
View Article【栃木】特別拝観でいただいた「大前神社」の【限定御朱印】&新たにいただけるようになった【御朱印】
【栃木】栃木県真岡市東郷にある 国指定重要文化財 大前神社の ステキな【御朱印】 国重要文化財指定記念 「瑞垣内特別拝観」 で いただけます 【大前神社 限定御朱印】波乗りうさぎ神庭御朱印 瑞垣内特別拝観は午前10時~午後3時の 間のみで 時間内のみ御朱印もいただけます 受付は本殿左奥の受付所ですので...
View Article