【滋賀】
滋賀県大上郡甲良町にある
湖東三山 天台宗 龍應山
西明寺
ステキな【御朱印】
亥年限定御朱印
と
十二神将御朱印が
新たに
いただけるようになりました
【西明寺 限定御朱印】
亥年限定 十二神将
(毘羯羅大将)
薬師如来の脇侍で
金色の日光・月光菩薩の修復完了
を記念して
金色で書かれているそうです
【西明寺 御朱印】卯年
卯年 安底羅大将
【西明寺 御朱印】
巳年 珊底羅大将
【西明寺 御朱印】
未年 波夷羅大将
全12種類ある十二神将御朱印は
期間限定ではありません![!!]()

以前いただいた
【西明寺 御朱印帳】
【西明寺 御朱印帳】
(共に小さいサイズ)
※御朱印帳は4種類ありました
滋賀県の湖東地域にある
西明寺・金剛輪寺・百済寺の
3つの
天台宗寺院の総称。
日本の紅葉名所百選
にも選ばれ
紅葉の名所
として知られています。
季節ごとに異なる魅力が味わえます
国宝
【三重塔】
鎌倉時代に建立された
釘を一本も使用せずに建てた
総檜造りの塔。
国宝【本堂】
【御本尊】
秘仏 薬師如来
(重要文化財)
834年、三修上人が
仁明天皇の勅願により開基。
本堂は
国宝第一号に指定された
鎌倉時代の建造物。
頭に十二支の顔を乗せた
十二神将に
自分の生まれ年の干支の
十二神将に
願いを託す参拝者も多く
「えと寺」
としても有名な
日本100の古寺にも選ばれた
古剰。
織田信長の焼き討ちから
難を免れた
責重な仏像がお祀りされていて
本堂の中では
仏像の事など
詳しく説明をして下さいます
国宝本堂後陣仏像群
特別拝観公開 は
3月下旬~4月上旬
6月上旬~9月下旬 ごろ