【大阪】花将軍をお祀りする建武中興十五社「阿部野神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【大阪】大阪市阿倍野区北畠にある阿部野神社の ステキな新作【御朱印帳】 平成31年春よりいただけます 【阿部野神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 御祭神 北畠親秀公 直筆の 軍旗が デザインされています 【阿部野神社 御朱印】 5月1日から 新たにいただけるようになった 【旗上稲荷社 御朱印】 4月に参拝した際に...
View Article【千葉】波切不動「東光院」で新たにいただけるようになったステキな【見開き御朱印】
【千葉】千葉県南房総市沓見にある東光院 新たにいただける【東光院 御朱印】 【東光院 御朱印】平成30年9月頃よりいただけます 最近になってお不動様が 青い波に乗った 波切不動様だった事が判明し それを記念して 波切不動見開き御朱印が いただけるようになりました 今回、やっと お参りに行けました 【東光院 御朱印】 【本堂】【宗 派】 真言宗智山派【総本山】...
View Article【福岡】射出引神社でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【福岡】福岡県嘉麻市上山田にある射出引神社の ステキな新作【御朱印帳】 平成31年3月末よりいただけます 【射出引神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 昨年から楽しみにしていた オリジナル御朱印帳のイメージは 宇宙、天地開闢 古事記の天地初発の一節 造化三神の誕生が 書かれたとてもステキなデザインです 【射出引神社 御朱印】 【射出引神社 限定絵馬】 200体限定...
View Article【神奈川】時宗総本山「遊行寺」でいただいたステキな【限定御朱印】
【神奈川】神奈川県藤沢市西富にある 時宗総本山遊行寺の ステキな【限定御朱印】 二祖上人700年 御遠忌記念 として いただけます 【遊行寺 御朱印】(裏面シール式御朱印) 「なむあみ佛は うれしきか」 が金文字 左右には 宗祖 一遍上人と二祖真教上人が 描かれています 【遊行寺 御朱印】 オリジナル御朱印帳もあります 御朱印は寺務所でいただきました 【本堂】...
View Article【千葉】守谷「本寿寺」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御首題】
【千葉】千葉県勝浦市守谷にある 本寿寺のステキな新作【御朱印帳】 【本寿寺 御朱印帳】(小さいサイズ) 勝浦在住の チョークアート作家 三上 菜々子さんが デザインされた御朱印帳 年末年始も足を運べず 今回やっとお詣りに伺う事が出来ました 本寿寺は創建750年以上の日蓮宗のお寺。 表紙には 守谷海岸に浮かぶ渡島 裏面には...
View Article【千葉】房総の山寺「正林寺」でいただいたステキな【仏画御朱印】
【千葉】千葉県南房総市海老敷にある 正林寺 の ステキな【仏画御朱印】 【正林寺 御朱印】 (御朱印帳にいただきました) 【本堂】 【御本尊】 木造の弥陀三像 中尊の阿弥陀如来坐像 (胎内仏一体) 恵心僧都作 とされています。 江戸時代から続く正林寺。 本堂には 館山市在住の水墨画で有名な 岩崎巴人画伯が描いた 「極楽の池」の襖絵...
View Article【京都】 建仁寺塔頭「両足院」でいただいた新たな【限定御朱印】~追加版~
【京都】京都市東山区大和大路通四条の臨済宗大本山 建仁寺 塔頭 両足院のステキな 【限定御朱印】 毎年恒例 初夏の特別公開に合わせ 令和元年5月29日から 7月7日まで 汎下生(半夏生)観音の 新たな 御朱印がいただけます【両足院 限定御朱印】七類堂天谿画伯による作画と...
View Article【奈良】只今、特別拝観中‼️ 長谷寺でいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】他 ~追加掲載版~
【奈良】奈良県桜井市初瀬にある大和路の花の御寺総本山長谷寺のステキな【御朱印帳】令和元年5月下旬より いただけます【長谷寺 御朱印帳】(大判サイズ) 【長谷寺 御朱印】【長谷寺 御朱印】 6月30日まで 御本尊大観音尊像が 春季特別拝観中 御本尊十一面観音のお御足に 直接触れる事が出来ます。...
View Article【奈良】小楠公ゆかりのお寺「如意輪寺」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【奈良】奈良県吉野郡吉野町吉野山にある 南朝勅願寺如意輪寺の ステキな【御朱印】 令和元年5月1日より 新たにいただけるようになりました【如意輪寺 御朱印】月ごとに色が変わるそうです(カラーの書き置きもありました)【猫不動明王】令和元年 5月1日 開眼法要 【如意輪寺 御朱印】 毎月5日は 楠 正行公のご命日にちなみ...
View Article【鹿児島】ガラスの鳥居が大人気‼️ 「神徳稲荷神社」のステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【鹿児島】鹿児島県鹿屋市新栄町神徳稲荷神社の ステキな【御朱印帳】 【神徳稲荷神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 【神徳稲荷神社 御朱印】 【神徳稲荷神社 御朱印】 【ガラスの鳥居】 このガラスの鳥居で有名な 神徳稲荷神社 写真撮影する人も多く 人が途切れた隙に パシャリ 【千本鳥居】 こちらもみんな撮影大会で なかなか人が途切れず【社殿】 【御祭神】...
View Article【京都】「誕生仏」「甘露庭」特別公開中‼️建仁寺塔頭「霊源院」でいただいたステキな【限定御朱印】
【京都】京都市東山区小松町にある今川義元公出家のお寺 建仁寺 塔頭霊源院のステキな【限定御朱印】 毎年恒例 令和元年5月18日から 6月16日まで 「甘露庭」特別公開中 その期間中にいただける キーやんさん書下ろしの 【限定御朱印】 【霊源院 御朱印】(6月1日拝観) キーやんこと木村英輝氏奉納軸 「誕生仏」の 特別公開に合わせた...
View Article【山梨】朝気熊野神社で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【山梨】山梨県甲府市朝気にある 熊野神社の ステキな【御朱印】【朝気 熊野神社 御朱印】以前と御朱印が変わっています 【鳥居】 【拝殿】【御祭神】 伊邪那岐命 伊邪那美命 速玉男命 事解男命 朝気熊野神社は甲斐国が開拓された時に この地域に設けられた 村落の守護神 として 創祀された神社。 日本武尊が甲府市の酒折宮にお泊りになった 翌朝...
View Article【高知】四国霊場「岩本寺」×海洋堂「北斗の拳フィギュア列伝」のステキな【限定コラボ御朱印帳】
【高知】高知県高岡郡四万十町茂串町四国八十八ヶ所霊場 第37番札所 岩本寺のステキな【限定コラボ御朱印帳】 【岩本寺 限定コラボ御朱印帳】(小さいサイズ) 海洋堂ホビー館四万十 で開催された 特別展「北斗の拳フィギュア列伝」 に合わせた 公式 限定コラボ御朱印帳 100冊限定で用意された...
View Article【東京】服部半蔵が開基したお寺「西念寺」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【東京】東京都新宿区若葉にある 四谷 浄土宗西念寺のステキな新作【御朱印帳】 平成31年4月よりいただけます【西念寺 御朱印帳】(小さいサイズ)【西念寺 御朱印】【西念寺 御朱印】【西念寺 御朱印帳】 御朱印帳は2種類 許可をいただき撮影しました。【本堂】【宗派】浄土宗【開基】服部半蔵正成【開山】1594年 専譽念無上人 専称山安養院西念寺は...
View Article【大阪】七夕伝説の残る「星田妙見宮」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【大阪】大阪府交野市星田にある星田妙見宮の 新たにいただけるようになった ステキな【御朱印】 【星田妙見宮 御朱印】龍神御朱印 【星田妙見宮 御朱印】七夕御朱印 在原業平が交野ヶ原を訪れた際に詠んだ 七夕ゆかりの和歌が 書かれています 【星田妙見宮 御朱印】右 土・日限定 令和奉祝記念御朱印左 通常御朱印...
View Article【大分】加藤清正公建立のお寺「法心寺」でいただいたステキな【御首題】
【大分】大分市鶴橋にある 加藤清正公建立のお寺法心寺の ステキな【御首題】 【法心寺 御首題】 【法心寺 御首題】 【仁王門】 【山門】 【本堂】 1601年、肥後藩主 加藤清正 によって 建立されたお寺。当時、鶴崎は肥後の飛び地で 交通の重要な場所。 参勤交代の時など熊本城を出て、阿蘇を越え 鶴崎の港から出港して 瀬戸内海を経て大阪・江戸へ向かいました。...
View Article【静岡】日本三大ききょう寺「香勝寺」でいただいたステキな【御朱印】
【静岡】静岡県周智郡森町草々谷の 日本三大ききょう寺香勝寺の ステキな【御朱印】 【香勝寺 御朱印】御朱印帳にいただきました 以前いただいた【香勝寺 御朱印】地蔵めぐり御朱印 【香勝寺 御朱印】遠州三十三観音御朱印 以前いただいた【香勝寺 御朱印帳】(小さいサイズ) 【香勝寺 御朱印帳】(小さいサイズ) 他にもう1色ありました 令和元年6月8日より 「ききょう園」...
View Article【岐阜】水の都「大垣八幡神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~
【岐阜】岐阜県大垣市西外側町にある 大垣市総鎮守大垣八幡神社のステキな新作【御朱印帳】 令和元年5月1日より いただけます 【大垣八幡神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 境内の夫婦銀杏の周りで 元気に遊ぶ子犬が デザインされています 御祭神である神功皇后は 安産・子育ての神様 として 崇敬されているので...
View Article【奈良】紫陽花とお地蔵さんのお寺「矢田寺北僧坊」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【奈良】奈良県大和郡山市矢田町にある矢田寺北僧坊の ステキな【御朱印】 紫陽花の季節に合わせて いただけます【矢田寺北僧坊 御朱印】 【矢田寺北僧坊 御朱印】【矢田寺北僧坊 御朱印】【矢田寺北僧坊 御朱印】【矢田寺北僧坊 御朱印】 令和元年6月1日よりいただける 【矢田寺北僧坊 御朱印帳】最初の頁に書かれている【矢田寺北僧坊 御朱印】(大判サイズ) 今年のデザインは...
View Article【愛知】孝明天皇をお祀りする「玉鉾神社」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【愛知】愛知県知多郡武豊町向陽にある玉鉾神社の 新たにいただけるようになった ステキな【御朱印】 令和元年5月よりいただけます (限定御朱印ではないそうです) 【玉鉾神社 御朱印】 【玉鉾神社 御朱印】 【玉鉾神社 御朱印】 ※ 数種類ありました 【玉鉾神社 御朱印】御朱印帳にいただきました 【鳥居】 【手水殿】 【拝殿】 【御祭神】 孝明天皇...
View Article