【奈良】式内大社「吉野水分神社」でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【奈良】奈良県吉野郡吉野町吉野山の吉野水分神社の ステキな【御朱印帳】 【吉野水分神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 【吉野水分神社 御朱印】 御朱印帳にいただきました 数年ぶりの参拝です。 【鳥居】 【楼門】【主祭神】 天之水分大神 葛城水分神社・都祁水分神社 宇太水分神社 と共に大和国四所水分社のひとつ として古くから信仰されてきた古社。...
View Article【東京】つちぼとけのお寺「本寿院」でいただいたステキな【仏画入り御朱印】
【東京】東京都大田区南馬込にある つちぼとけのお寺本寿院のステキな【仏画入り御朱印】 【本寿院 御朱印】御朱印帳にいただきました つちぼとけ様の姿に ほっこりします つちぼとけは土で作った仏さま つちぼとけ体験教室では それぞれの想いを込め 世界に一つだけの お地蔵様が作れます 受付 毎日 9時~17時 (予約不要) 費用 一人 3千円...
View Article【静岡】鬼っ子ハンターついなちゃん公認「紅冨台寺」でいただいたステキな【絵入り御朱印】
【静岡】静岡県駿東郡小山町須走にある鬼っ子ハンターついなちゃん公認紅冨台寺の ステキな【絵入り御朱印】 【紅冨台寺 御朱印】 ついなちゃん公認御朱印 今回やっとお参りに行けました 紅冨台寺さんは日本一新しいお寺さん 令和元年5月19日 前鬼後鬼帰還・開眼 ついなちゃん公認祈念護摩供 が行われました。...
View Article【京都】仁和寺でいただいた観音堂落慶記念「黒猫のおしるし」&【特別御朱印】
【京都】京都市右京区御室にある 旧御室御所仁和寺 6年に及んだ 観音堂の 保存修理の完了に伴い 堂内に安置された御本尊 千手観音菩薩立像 二十八部衆立像など 全33体が特別公開中 春季特別内拝【期間】令和元年5月15日(水) ~7月15日(月) 秋季特別内拝【期間】令和元年9月7日(土) ~11月24日(日)...
View Article【岐阜】浄土宗西山禅林寺派「極楽寺」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【岐阜】岐阜県岐阜市白菊町にある 浄土宗西山禅林寺派極楽寺の ステキな【御朱印】 平成31年4月より 新たに ステキな【御朱印】がいただけるようになりました 【極楽寺 限定御朱印】夏限定御朱印【夏の宴】 和紙に 連鶴を置いたものを 写真に撮って 印刷された御朱印 透かし和紙で 光に透かすと模様が出る...
View Article【静岡】浜名湖 湖北五山 初山「宝林寺」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【静岡】静岡県浜松市北区細江町中川の 湖北五山宝林寺のステキな新作【御朱印帳】 【宝林寺 御朱印帳】(大判サイズ) ※シルバーもありました 【宝林寺 御朱印】予め御朱印帳に書かれています 以前いただいた【宝林寺 御朱印】(書き置きのみ) 只今、仏殿は保存修理工事中 【仏殿】扁額は隠元禅師の書 【仏殿】【宗 派】 黄檗宗【御本尊】 釈迦如来 左右に阿難尊者・迦葉尊者...
View Article【新潟】ほのぼの観音「藤光庵」でいただいたステキな【絵入り御朱印】②〜追加版〜
【新潟】新潟県 糸魚川市中川原新田の ほのぼの観音 藤光庵 で いただいたステキな【絵入り御朱印】【藤光庵 御朱印】 3月にお願いしていた御朱印が 届きました 大好きなほのぼの観音さま と 好きなうさぎを桜を リクエスト...
View Article【大阪】神奈備の社「諏訪神社」でいただいたステキな【見開き御朱印】
【大阪】大阪府高槻市川久保にある諏訪神社のステキな【見開き御朱印】【諏訪神社 御朱印】御朱印帳にいただきました 【御祭神】武御名方神 社伝によると 880年信州諏訪神社の御分霊を勧請 川久保の氏神様 として 信仰されてきた神社。 1917年上垣内の稲荷神社を合祀。 四方を山に囲まれた川久保は...
View Article【新潟】真宗大谷派 「常敬寺」でいただいた復刻印とマスコットキャラの【御朱印(参拝記念)】
【新潟】新潟県上越市寺町にある真宗大谷派 中戸山西光院 常敬寺のステキな【御朱印】(参拝記念)【常敬寺 御朱印(参拝記念)】(右)中央の印は復刻参拝印 マスコットキャラクター アカモちゃんが かわいいです💕【常敬寺 御朱印(参拝記念)】マスコットキャラ アカモ 戦前に使用していた参拝印を 復刻して...
View Article【愛知】小原稲荷 松月寺で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【愛知】愛知県豊田市大坂町山ノ田にある小原稲荷 松月寺 のステキな【御朱印】 新たに月替わりでステキな御朱印が いただけるようになりました 【小原稲荷 松月寺 御朱印】 【小原稲荷 松月寺 御朱印】 【小原稲荷 松月寺 御朱印】 ご法務などで御不在の時も 多いそうです。 御朱印対応日などは 小原稲荷 松月寺さんのInstagram などでチェックして下さいね...
View Article【新潟】五ノ辻稲荷神社でいただいたステキな【御朱印】
【新潟】新潟県上越市大町にある五ノ辻稲荷神社の ステキな【御朱印】 【五ノ辻稲荷神社 御朱印】 キツネちゃんがかわいいので 見開きでいただきました ※ 掲載許可をいただいています 5色あります 【拝殿】【御祭神】 倉稲魂神 少彦名神 菅原天神 約400年ほど前 松平上総介忠輝公が高田の地に...
View Article【京都】日本最古の招き猫伝説「檀王法林寺」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】〜追加版〜
【京都】京都市左京区川端三条上にある 日本最古の黒招き猫伝説の檀王法林寺のステキな新作【御朱印帳】 【檀王法林寺 御朱印帳】(大判サイズ) 数種の色がありました 【檀王法林寺 御朱印】 【檀王法林寺 御朱印】 【檀王法林寺 御朱印】袋中上人の手形を判子にしています以前いただいた【檀王法林寺 限定御朱印】 招き猫の御朱印は 12月いっぱいいただけます「袋中良定上人」の御朱印は...
View Article【兵庫】のこ坊3兄弟のお寺「日光寺」でいただいたステキな【見開き御朱印】
【兵庫】兵庫県南あわじ市松帆櫟田にある日光寺のステキな【見開き御朱印】 【日光寺 見開き御朱印】 御朱印帳に 御詠歌見開き御朱印を いただきました 銅鐸印が押されています。 のこ坊3兄弟 森田ブラザーズ 兄弟仲良く 力を合わせながら 仏の道を歩まれています 淡路島 日光寺 長男さん京都 浄光寺 のこ坊さん京都 栄照寺 三男のキー坊さん...
View Article【京都】のこ坊3兄弟のお寺「栄照寺」のステキな【見開き御朱印】
【京都】乙訓郡大山崎町円明寺薬師前の栄照寺のステキな【見開き御朱印】 【栄照寺 御朱印】 のこ坊3兄弟 森田ブラザーズ 兄弟仲良く 力を合わせながら 仏の道を歩まれています 淡路島 日光寺 長男さん京都 浄光寺 のこ坊さん京都 栄照寺 三男のキー坊さん キー坊さんは栄照寺と長岡京 地蔵院の 御住職を されているそうです。...
View Article【長野】善光寺で新たにいただけるようになった【季節限定御朱印】&【諸堂めぐり限定御朱印】
【長野】長野県長野市長野元善町の善光寺 令和元年5月1日より いただける【諸堂めぐり限定御朱印】 【善光寺 限定御朱印】善光寺の古地図浮世絵が モチーフで 5種類を繋げると1枚の絵になります 【善光寺 御朱印】本堂前御朱印所でいただきました 令和元年5月1日よりいただける善光寺【季節限定御詠歌 御朱印】本堂前御朱印所でいただきました 善光寺御詠歌第3番 「身はここに...
View Article【東京】月替りでいただけるようになった「穏田神社」のステキな【御朱印】~+プチ情報~
【東京】東京都渋谷区神宮前にある穏田神社の ステキな【御朱印】 令和元年5月より 月替わりの御朱印がいただけるようになりました ※平成最後の日には記念御朱印を出されたそうです 【穏田神社 限定御朱印】6月限定 4枚に1枚ぐらいの割合で カエルがいるとか 【穏田神社 御朱印】通常御朱印 境内社【出世稲荷神社 御朱印】 水車がモチーフで以前と御朱印が変わっています ※...
View Article【石川】長谷山「観音院」で新たにいただけるようになったステキな【絵入り御朱印】
【石川】石川県金沢市東山にある 長谷山観音院のステキな【絵入り御朱印】 【観音院 御朱印】御朱印帳にいただきました (御不在時は書き置きがいただけます) 描いているのは 数年前にご縁をいただいた 倶利伽羅不動寺 五十嵐 淳敬さんの妹さん 今回やっと足を運べました 【ポストカード】 五十嵐 淳敬(五十嵐 淳子)さん作画 【法乗院...
View Article【京都】のこ坊のお寺「浄光寺」でいただいたステキな【御朱印】&新企画予告 他
【京都】京都府長岡京市井ノ内にある 西山浄土宗 玉龍山 浄光寺 令和元年5月4日 「金のこ開眼法要」が柳谷観音にて行われました 【金のこ】 いつも ワクワクがいっぱいの のこ坊のお寺 浄光寺さん 9月から新たな企画 「のこレコ」がスタートするそうです ※ 掲載許可をいただいています 好みのレコードを選ぶように...
View Article【京都】證安院でいただいたステキな癒しの【絵入り御朱印】~まとめ②~
【京都】京都市右京区嵯峨二尊院門前 善光寺山町にある洛西三十三所 第十六番證安院 (しょうあんいん)のステキな絵入り【御朱印】 【證安院 御朱印】 七夕御朱印は お星さまが金と銀のバージョンが ありました 【證安院 御朱印】 【證安院 御朱印】 気が付けば、約1年ぶり 新たな書き置き御朱印 と 以前の書き置き御朱印も...
View Article【兵庫】本門佛立宗「隆宣寺」でいただいたステキな【絵入り御朱印】&【御首題】~追加掲載版
【兵庫】兵庫県尼崎市昭和南通の隆宣寺のステキな【絵入り御首題】 【隆宣寺 御朱印】 今回は見開き御首題でいただきました そして 前回いただいた御朱印には シリアルナンバーを 入れていただきました 【隆宣寺 御朱印】ステキな記念になりました 前回いただいた【隆宣寺 御朱印】 SNSに投稿されている 5秒で仏教を見て...
View Article