Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【神奈川】時宗総本山「遊行寺」でいただいたステキな【限定御朱印】

$
0
0

【神奈川】

神奈川県藤沢市西富にある

  時宗総本山

遊行寺

 ステキな【限定御朱印】ラブラブ

 

二祖上人700年  御遠忌記念
   として
    いただけます音譜
 
【遊行寺 御朱印】
(裏面シール式御朱印)
 
「なむあみ佛は うれしきか」
   が金文字
 
   左右には
 
宗祖 一遍上人と二祖真教上人が
   描かれています音譜
 
【遊行寺 御朱印】
 
 オリジナル御朱印帳もあります音譜
 
御朱印は寺務所でいただきました
 
【本堂】
    正式名称は
藤沢山 無量光院 清浄光寺
 
 遊行四代呑海上人以来
 
 遊行上人が住まわれるお寺
                  として

   「遊行寺
 の名で親しまれています。
 
【御本尊】 阿弥陀如来
  
   現在の御本尊は
度重なる戦火、火災により
 
 創建当初の御本尊ではなく
 
浅草日輪寺 塔頭 宝珠院が
   浅草寺から
 譲り受けた阿弥陀さま。
   
 
 
【地蔵堂】
  平成26年に修復を終え

 関東大震災から約100年ぶりに
    再建された
 地蔵菩薩が安置されています
 
【鐘楼】
 
【御番方】

【放生池】
                1694年
五代将軍徳川綱吉の時代
 「生類憐れみの令」で
 
       「  江戸市中の
金魚(赤色)銀魚(白色)を
  所持いたすものは

   その数など
正直に報告し差し出すべし」 
 
  というおふれが出て
 
江戸市中の金魚・銀魚が集められ

        この遊行寺の池に
          放生されたそうです。
 
放生池そばの「ハクモクレン」が
           東国花の寺100ヶ寺に
               選ばれています音譜
 
 
 

【明治天皇護膳水】
明治天皇がたびたび遊行寺に
  お泊りになられた際
   使われた井戸
 
 
【大銀杏】
藤沢市天然記念物に指定
 
 
【一遍上人銅像】
    1970年
 林霊雲作「宗祖銅像」が
  仙台阿弥陀寺から
  寄進建立されたもの

 
※参拝者用無料駐車場があります

 

クローバー神奈川まとめ編

 

クローバー地域別まとめ 

 

クローバー新作【御朱印帳】地域別まとめ

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

Instagram 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>