【広島】世界遺産 安芸國一之宮「厳島神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【広島】広島県廿日市市宮島町にある 世界遺産厳島神社のステキな新作【御朱印帳】 平成30年10月よりいただけます 【厳島神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 4年ぶりのリニューアル 厳島神社や宗像大社の宗像三女をお祀りする神社の オリジナル御朱印帳は また格別です【厳島神社 御朱印】 【大鳥居】日本三大鳥居のひとつ 現在の大鳥居は平清盛の造営時から8代目 扁額は有栖川宮熾仁親王の染筆。...
View Article【島根】森鴎外菩提所「永明寺」でいただいたステキな【見開き御朱印】
【島根】島根県鹿足郡津和野町後田ロにある 森鴎外菩提所永明寺のステキな【特別御朱印】 日本遺産認定の きっかけになった 百景図に描かれている 神社・お寺で 平成30年9月から 12月31日まで 特別御朱印がいただけます 【永明寺 特別御朱印】 【永明寺 限定御朱印】【永明寺 百景図】こちらの印が入ります...
View Article【島根】日本五大稲荷「太鼓谷稲成神社」のステキな【御朱印帳】&【特別御朱印】他 ~追加掲載版~
【島根】島根県鹿足郡 津和野町後田の 太皷谷稲成神社 日本遺産認定の きっかけになった 百景図に描かれている 森鴎外菩提所 永明寺 太皷谷稲成神社の2箇所でいただけます 太皷谷稲成神社では平成30年10月1日月から 12月31日まで 特別御朱印がいただけます【太皷谷稲成神社 特別御朱印】【百景図】太皷谷稲成神社四ヶ所参り 御朱印【太皷谷稲成神社...
View Article【大分】只今、60年ぶりの御開帳中!!「興導寺」のステキな新作【御朱印帳】&【限定御朱印】など
六郷満山開山1300年記念も そろそろクライマックス。 不動明王をお祀りする 寺院を巡る 不動朱印~厄を払い 福を招く~ 御朱印めぐりが 平成30年9月15日から 12月15日㈯までの 土・日・祝日に開催中 その中で 60年に一度の秘仏「火燃地蔵」 が 平成30年9月30日 から12月15日まで御開帳中の 「興導寺」は 特に注目の寺院...
View Article【長野】ちょっと番外編!! しなの鉄道神社でいただいたステキな【参拝記念(御朱印)】
【長野】長野県北佐久郡軽井沢町の しなの鉄道軽井沢駅旧駅舎口しなの鉄道神社のステキな【参拝記念(御朱印)】 しなの鉄道の115系電車が モチーフになっています 【しなの鉄道神社 御朱印】 【しなの鉄道神社 御朱印】【しなの鉄道神社 参拝記念(御朱印)】しなの鉄道神社 御朱印(全5種)【しなの鉄道神社】 軽井沢駅森の小リスキッズステーション in 軽井沢 内にある しなの神社は...
View Article【長野・群馬】軽井沢 碓氷峠 熊野皇大神社・熊野神社のステキな【御朱印帳】&【御朱印】~追加版~
【長野】長野県北佐久郡軽井沢町の碓氷峠 信濃國特別神社熊野皇大神社のステキな新作【御朱印帳】 平成30年8月より毎月50冊限定でいただけます 【熊野皇大神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 【熊野皇大神社 御朱印】 御朱印もリニューアルしていて 毎月1日・15日には 限定御朱印がいただけま 色も変わります 【熊野皇大神社 御朱印】 【熊野皇大神社 御朱印】 【熊野皇大神社...
View Article【奈良】役行者誕生所「吉祥草寺」でいただいた新たな【見開き御朱印】~追加版~
【奈良】奈良県御所市茅原にある 役行者誕生所吉祥草寺のステキな【見開き御朱印】 役小角奈入魂 1周年記念小角奈祭が開催された平成30年10月21日より いただけます【吉祥草寺 御朱印】追儺ちゃんが可愛いです 平成30年11月11日 近鉄御所駅より全国の山伏が御所の町を 練り歩く山伏行列がスタート 伝統行事「作法の儀伝」 では山伏が矢を放つそうです 前回いただいた【吉祥草寺...
View Article【京都】祇園女御供養塔がある「祇園堂」のステキな新作【御朱印】第2段 ~追加掲載版~
【京都】京都府京都市東山区祇園町南側 祇園堂のステキな新作【御朱印】第2段が10月上旬より いただけます【祇園堂 御朱印】(書き置きのみ) お話を伺っていた3種類のデザインの中から最終的にこちらの御朱印に 決定したとの事です 輪島塗の お椀とお箸の お取扱いもされています前回いただいた【祇園堂 御朱印】(書き置きのみ) 初めてご縁をいただいた【祇園堂 御朱印】...
View Article【京都】明治維新150年記念!!元祇園梛神社・隼神社のステキな【記念御朱印】他 ~追加まとめ版~
【京都】京都市中京区壬生梛ノ宮町にある元祇園梛神社 隼神社のステキな【限定御朱印】 平成30年10月22日より明治維新150年記念御朱印が いただけます【元祇園 梛神社 限定御朱印】【元祇園 梛神社 限定御朱印】(各限定200枚)ちょっと久しぶりの参拝でした。 平成30年3月18日よりいただけた 【梛神社・隼神社 御朱印帳】(大判サイズ) 約1,200年前平安京の護り神として...
View Article【大分】恵みを照らすお山「延隆寺」でいただいたステキな【絵入り御首題】
【大分】大分県杵築市山香町にある日蓮宗延隆寺のステキな【絵入り御首題】 3面バージョンでいただきました 【延隆寺 御首題】(御首題帳にいただきました) 以前SNSに投稿されていた ステキな 消しゴムハンコ 「押して欲しい~っ」 とコメントした事 覚えていてくださり コースターに 全種類 押していただいたり 癒しのひと時を過ごさせていただきました コースターとして使うのが...
View Article【京都】仁和寺でいただいた五大明王特別拝観記念「黒猫のおしるし」&【五大明王御朱印】他
【京都】京都市右京区御室にある 旧御室御所仁和寺 秋の特別拝観では 372年ぶりに秘められた時を超えて 五大明王壁画が初公開されています 五大明王特別拝観記念 として 特別拝観期間中の 平成30年12月16日まで 御室会館1階「梵」で お食事・喫茶を利用すると 「黒猫のおしるし」を 1枚300円でいただけます 【仁和寺 特別拝観記念】...
View Article【奈良】特別公開期間中にいただける「霊山寺」のステキな【限定御朱印】ほか
【奈良】 奈良市中町にある霊山寺のステキな【限定御朱印】 秋薔薇と秘仏宝物展が 開催されている 平成30年10月23日(火)から 11月11日(日)まで いただけます。 【霊山寺 限定御朱印】 十一面観音御朱印 御本尊・秘仏 薬師如来像をはじめ 日光・月光菩薩 十一面観音など拝観する事が出来ます【霊山寺 御朱印】 【霊山寺 御朱印】 以前いただいた【霊山寺 御朱印】【霊山寺...
View Article【奈良】當麻寺塔頭「宗胤院」でいただいたステキな【コラボ御朱印】
【奈良】奈良県葛城市當麻にある 當麻寺 塔頭 来迎山宗胤院 (そいにん) でいただいたステキな【コラボ御朱印】 【宗胤院 コラボ御朱印】名珠さん×御住職様バージョン 名珠さんが描いた 自画像とお地蔵さまに 御住職さまが ステキな秋の景色を 描いて下さいました 屋根付きバージョンは 初めてとの事 どの様に 仕上げられていくのか わくわくしながら 眺めていました...
View Article【京都】大徳寺塔頭「真珠庵」の襖絵新調プロジェクトでいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱】
【京都】 京都市北区紫野大徳寺町の 大徳寺塔頭真珠庵 平成30年9月1日から 12月16日まで 約400年ぶりに新調された 6人の現代作家により 描かれた襖絵が特別公開されています (通常は非公開寺院) その特別公開に合わせ オリジナル御朱印帳が いただけます (全6種類) 【真珠庵 御朱印帳】(大判サイズ)(事前申し込みしていた御朱印帳) 【真珠庵 御朱印帳】...
View Article【京都】この秋、大注目!! 60年に一度の「勅封般若心経」特別公開中の大覚寺 ~追加まとめ版~
【京都】京都市右京区嵯峨大沢町にある 旧嵯峨御所大本山大覚寺 この秋、大注目 60年に一度・1200年目の 勅封般若心経御開封 特別公開が平成30年10月1日から 11月30日まで 開催されています。 期間中一方通行となっています。 この日は混雑もなく ゆっくり拝観する事が出来ました 1200年前の平安時代、 都で大飢饉による疫病が流行り...
View Article【奈良】あじさい寺 矢田寺でいただいたステキな【御朱印帳】&【絵入り御朱印】 ~追加まとめ編~
【奈良】奈良県大和郡山市矢田町にある 矢田寺北僧坊のステキな【限定御朱印】【矢田寺北僧坊 御朱印】秋バージョン【矢田寺北僧坊 御朱印】秋バージョン この日は 他に参拝者も殆どなく ゆっくりお話をさせていただきました。 この秋は 団体ツアー対応で お忙しくなるようで その準備を されているとの事。 一般の方には 年末年始にかけて新たな【御朱印】をお考え との事でした...
View Article【京都】超十夜祭期間中にいただける「龍岸寺」の【限定御朱印】
【京都】京都市下京区塩小路通にある龍岸寺平成30年10月13日(土) から 11月18日(日)までの 超十夜祭期間中 【限定御朱印】が いただけます 【龍岸寺 限定御朱印】【龍岸寺 御朱印】 10月から11月にかけ天台宗・浄土宗・時宗などの お寺の「十夜法要」 今年はより多くの人達とさらなる 盛り上がりを という事で 開催期間も少し長めの 10月13日(土)~...
View Article【奈良】新たに始まった「春日大社」開運招福水谷九社めぐりでいただいた【御朱印】
【奈良】奈良県奈良市春日野町にある春日大社 140年ぶりに再興された 龍王社と合わせ 新たに始まった 開運招福水谷九社めぐりでいただいた【御朱印】 平成30年9月1日より いただけます 春日大社【水谷九社めぐり御朱印】(書き置きのみとなります) 前回、前々日の 台風21号の影響で 残念ながら中止だった 楽しみにしていた 水谷九社めぐりやっと巡ってきました...
View Article【奈良】東大寺「華の仏さま展」でいただいた長楽寺のステキな新作【御朱印帳】&【限定御朱印】
【奈良】 東大寺二月堂北の参籠所 にて 平成30年11月1日 から 11月5日まで 第17回華の仏さま展 が開催されています それに合わせ11月1日からいただける 長楽寺の とても気さくな尼僧様 吉田真譽さんが 描かれたステキな新作【御朱印帳】 そして 【華の仏さま展限定御朱印】 がいただけます 前回、お参りに行った時に...
View Article【京都】秘仏御開帳時にいただける小野小町ゆかりのお寺「随心院」のステキな【御朱印】~追加掲載版~
【京都】京都市山科区小野御霊町にある真言宗善通寺派大本山 随心院のステキな【限定御朱印】平成30年11月1日から 12月2日(日)までの 秋の秘仏・御本尊「如意輪観音」 御開帳に合わせて いただけます【随心院 秋限定御朱印】書き置きのみ(11月1日参拝) 小野小町が詠んだ ロマンチックな詩が添えられている見開き御朱印 今まで随心院でいただいた御朱印の中で...
View Article