【東京】新たにいただけるようになった日吉八王子神社のステキな【御朱印】
【東京】東京都八王子市日吉町にある日吉八王子神社の ステキな【御朱印】 以前と御朱印が変わったようで 季節ごとに変わるようですよ 【日吉八王子神社 御朱印】(書き置き) 境内に咲いている グリーンの紫陽花 「アナベル」が御朱印を ステキに彩っています 【日吉八王子神社 書き置きセット】 この日はお留守でしたので 自宅兼社務所の玄関先に上記の御朱印セットがありました。...
View Article【山形】山形城三ノ丸址鎮座「歌懸稲荷神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【山形】山形県山形市十日町にある 山形城三ノ丸址鎮座歌懸稲荷神社のステキな新作【御朱印帳】 平成29年9月より頒布されています 【歌懸稲荷神社 御朱印帳】(小さいサイズになります) 【歌懸稲荷神社 御朱印】 末社【神明神社 御朱印】【三の鳥居】 【一の鳥居】慶応3年に建立 【拝殿】【御祭神】稲倉魂命大市姫命大国主命猿田彦命日本武尊火産霊神 山形城主斯波兼頼が山形城の守り神として...
View Article【奈良】大和國一之宮「大神神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【奈良】奈良県桜井市三輪にある 大和國一之宮大神神社のステキな新作【御朱印帳】 平成29年9月中旬より 頒布されています【大神神社 御朱印帳】(小さいサイズになります) 以前のオリジナル御朱印帳は 終了との事【大神神社 御朱印】【二の鳥居】【手水舎】【拝殿】国重要文化財1664年徳川家康公により再建。 大神神社は 三輪山が御神体なので 本殿はなく拝殿を通して三輪山を拝む...
View Article【三重】伊賀忍者回廊 伊賀忍者ゆかりの御朱印めぐりのステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【三重】伊賀忍者ゆかりの社寺仏閣29カ所 (他 番外2カ所)伊賀忍者回廊 伊賀忍者ゆかりの神社仏閣御朱印めぐりが 平成29年10月1日よりスタート 新たにいただけるようになった 【御朱印】などもあります。 専用のオリジナル御朱印帳を購入して 御朱印めぐりをします 【伊賀忍者回廊オリジナル御朱印帳】(大判サイズ) コチラの専用オリジナル御朱印帳は 下記の神社仏閣以外に...
View Article【東京】町田大蔵の鎮守さま「春日神社」のステキな【御朱印】
【東京】 東京都町田市大蔵町にある 春日神社の 龍女神がステキな【御朱印】 【春日神社 見開き御朱印】 弁天堂「龍女神」の御朱印と 見開きでいただきました 町田は 少しご縁のある地域ですが まさか こんなステキな 御朱印がいただけるとは… 【参拝記念】切り絵作家 柊岐 衣碧梨さん作 黄色いお花がいい感じ (御朱印に色は付いていません)...
View Article【東京】菅原神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【東京】東京都町田市本町田にある菅原神社のステキな新作【御朱印帳】 平成29年9月より頒布されています 【菅原神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 他にピンクもあります 【菅原神社 御朱印】 数年前と御朱印が変わっています。 【鳥居】 【参道】 春は桜のトンネルに 【社殿】【御祭神】菅原道真公 町田三天神(町田天満宮・南大谷天神社) のひとつ 室町時代に近郷の大沢氏が...
View Article【三重】伊賀に誕生した「忍者神社(忍之社)」でいただける【御朱印(参拝記念)】
【三重】三重県伊賀市上野愛宕町にある 愛宕神社境内社忍者神社 平成29年2月22日 『忍者の日』 伊賀流忍者発祥の地として忍者の歴史や精神を継承し 認知度を 世界へ広げるため 伊賀市は「忍者市」を宣言 様々なイベントなどを展開中 その中で忍者神社でも 【御朱印(参拝記念)】をいただけるようになりました 【忍者神社(忍之社) 御朱印】(書き置きのみ) 【愛宕神社...
View Article【奈良】大化改新談合の地【談山神社】のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~
【奈良】JR東海のCMでお馴染み うましうるわし奈良 奈良県桜井市多武峰にある 大化改新談合の地 談山神社の ステキな新作【御朱印帳】 平成29年9月30日より 頒布されています 【談山神社 御朱印帳】(小さいサイズになります) 手拭いのオリジナル御朱印帳で 柄は3種類ありました (従来の御朱印帳もありました) 【談山神社 御朱印】 平成29年10月8日から12月10日まで...
View Article【奈良】福智院のほっこりするステキな【絵入り限定御朱印】
【奈良】奈良県奈良市福智院にある 南都真言律宗 福智院 10月1日は珈琲の日 という事で 不定期で福智院さんで出店している 「まるのこカフェ」さん とのコラボ企画で ドリンクを飲んで 引換券をもらいいただいた【特別御朱印】 御住職さまが決められた 『一味和合』 と書かれています 【福智院 珈琲御朱印】 引換券の有効期間は 平成29年10月1日から...
View Article【岡山】初代津山藩主 森忠政公造営社 津山総鎮守 「徳守神社」のステキな【御朱印】
【岡山】岡山県津山市宮脇町にある 初代津山藩主森忠政公 造営社徳守神社の ステキな【御朱印】 平成29年10月22日に行われる 徳守大祭を記念し 平成29年10月1日より参拝記念としていただけます 【徳守神社 とくちゃん御朱印】(書き置きのみ) 【徳守神社 とくちゃん御朱印】(書き置きのみ) 神さま見習の「とくちゃん」が かわいい【御朱印です】 数に限りがあるので...
View Article【大阪】四條畷神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【大阪】大阪府四條畷市にある 四條畷神社のステキな新作【御朱印帳】平成29年10月より頒布されています 【四條畷神社 御朱印】(小さいサイズになります) 【四條畷神社 御朱印】【御妣神社 御朱印】 以前にいただいた御朱印 【四條畷神社 御朱印】 【摂河泉神詣】【四條畷神社 御朱印】 【拝殿】【御祭神】楠木正行(小楠公)他、楠木一族の将士24柱を配祀 御祭神・楠木正行公は湊川神社に祀られている...
View Article【大阪】素盞嗚尊神社(江坂神社)でいただいたステキな【御朱印】
【大阪】大阪府吹田市江坂町にある素盞嗚尊神社 (江坂神社) のステキな【御朱印】【素盞嗚尊神社 御朱印】 左側は書き置き(印刷)を 御朱印帳に 貼って下さったもの ご要望にこたえる形で ステキなご縁をいただけるようになりました。 ご希望の方は社務所で声をかけてみて下さいね 以前、コチラの参拝記念が気になって お詣りに行った時には いただけなかった ステキなご縁を...
View Article【兵庫】「西の比叡山」書写山 圓教寺 のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】 ~ 追加掲載版 ~
【兵庫】兵庫県姫路市書写にある 「西の比叡山」 として知られる古刹書写山圓教寺のステキな新作【御朱印帳】 平成29年10月7日より 新たに2種類の御朱印帳が頒布されています 【圓教寺 御朱印帳】(おもて面) 山の守護神である 「乙天(おとてん)」「若天(わかてん)」のオリジナル御朱印帳があります (注)2冊を合わせています 【圓教寺 御朱印帳】(うら面) 嬉しい大判サイズ...
View Article【福岡】柳川総鎮守 日吉神社のとっても可愛いステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【福岡】福岡県柳川市坂本町にある 柳川総鎮守 日吉神社のステキな【限定御朱印】 各月ごとに特別御朱印が いただけます 10月はお月見特別御朱印 【柳川日吉神社 限定御朱印】(書き置きのみ) 御朱印の中には幸せの黄色いうさぎがいる 御朱印もあると Facebookで告知されていましたが 封を開けてみると あらっ ありがたい事にご縁をいただけたみたい...
View Article【奈良】国宝指定記念「法華寺」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【奈良】奈良市法華寺町にある法華寺のステキな【御朱印】 維摩居士坐像国宝指定を記念して 仏様の御朱印がこの秋から新しくなりました 【法華寺 御朱印】国宝 本尊 十一面観音菩薩 御朱印 【法華寺 御朱印】国宝 維摩居士 御朱印 【法華寺 御朱印】文殊菩薩 御朱印 【法華寺 御朱印】大和路 秀麗 八十八面観音巡礼 御朱印は全て本堂受付でいただきます(オリジナル御朱印帳もあります)...
View Article【福岡】若松恵比須神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【福岡】福岡県北九州市若松区浜町にある若松恵比須神社のステキな新作【御朱印帳】 平成29年9月頃より 頒布されています 【若松恵比須神社 御朱印帳】 龍と若戸大橋を中心とした 北九州 若松の街と工場の夜景が 織物で描かれています 【若松恵比須神社 御朱印】 【御祭神】事代主神大山昨神大国主神 社伝によると 仲哀天皇と神功皇后が 熊襲征伐のため洞海から岡津へ船で移動する際...
View Article【大分】恵みを照らすお山 癒やしのお寺「延隆寺」でいただいたステキな【御首題(御朱印)】③
【大分】大分県杵築市山香町にある日蓮宗延隆寺のステキな【絵入り御首題】 【延隆寺 御朱印】 日蓮聖人のお言葉の中から 好きな言葉を選んで 書いていただきました 【延隆寺 御首題】 【延隆寺 御首題】 日蓮宗専用の御首題帳(大判) 最初のページに 3面で書いていただきました 10月13日は日蓮宗にとって大切な 日蓮聖人お会式 という事で 『桜』を描いて下さいました...
View Article【兵庫】嵐のメンバーカラーがステキな「二宮神社」 の新作【御朱印帳】&【御朱印】 ~追加掲載~
【兵庫】兵庫県神戸市中央区二宮町にある 二宮神社のステキな新作【御朱印帳】平成29年10月より頒布されています【二宮神社 御朱印帳】(布製の小さいサイズ)【二宮神社 御朱印帳】(小さいサイズになります)【二宮神社 御朱印】【二宮神社 御朱印】関西の「嵐」の聖地の一つ とも言われている 「二宮神社」【嵐の聖地】大野神社(滋賀)二宮神社(神戸)櫻井神社(尼崎)櫻井神社(堺)...
View Article【京都】山科 毘沙門堂の手すき和紙に紅葉がステキな【限定御朱印】(他数種)
【京都】京都市山科区安朱稲荷山町にある毘沙門堂の平成29年10月12日からいただける ステキな【御朱印】 【毘沙門堂 特別御朱印】 本物の紅葉を手すき和紙に漉き込んでいるので 紅葉の入り方も風合いも 1枚1枚異なります (無くなり次第、終了となります) 【毘沙門堂 特別御朱印】(色違いで全3種類あります) 千日回峰行創始者 相応和尚1100年大遠忌 「建立大師」...
View Article【滋賀】千手千足観音のインパクトある御朱印「正妙寺」~湖北 観音の里 ふるさとまつり①~
【滋賀】滋賀県長浜市高月町西野にある 正妙寺のインパクトある【御朱印】 【正妙寺 御朱印】 【正妙寺 御朱印】 正妙寺は 観音の里として有名な高月町西野にある小さなお堂。 以前はこの地域の方が お世話役として管理され 事前の拝観予約が必要でしたが 平成29年1月から 西野薬師堂に移り いつでも拝観出来るようになりました 【西野薬師堂 御朱印】...
View Article