【三重】
三重県伊賀市上野愛宕町にある
愛宕神社境内社
忍者神社

平成29年2月22日
『忍者の日』
伊賀流忍者発祥の地として
忍者の歴史や精神を継承し
認知度を
世界へ広げるため
伊賀市は
「忍者市」を宣言![!!]()

様々なイベントなどを展開中![音譜]()

その中で忍者神社でも
【御朱印(参拝記念)】を
いただけるようになりました![ラブラブ]()

【忍者神社(忍之社) 御朱印】
【御祭神】
雉子神
小天狗清蔵坊
剣印で斜九字と五点加持。
剣印に息吹し
納めて一礼![!!]()

コチラでは是非、作法に従って
お詣りして下さいね![ハート②]()

別当寺として
大福寺が存在していたが
明治初年(1868年)に廃寺。
什物は伊賀市内青山の
善福寺に移され
このうち両界曼荼羅は
林賢の筆である
との事。
境内には参拝者用の
駐車スペースがありました。
平成29年10月1日より
スタートした
伊賀忍者ゆかりの
神社仏閣御朱印めぐり
の一社になっています![ラブラブ]()

(オリジナル御朱印帳で巡ります)
【関連記事】
忍者の御朱印と言えば…![!!]()

お城めぐりなど
最近、ちょっとアツい
三重県
と一緒に廻っても面白いかも
【三重】
御朱印帳まとめ
三重編
(伊勢市)
伊勢神宮
二見興玉神社
(鳥羽市)
神明神社
(津市)
真宗高田派本山 専修寺
(鈴鹿市)
椿大神社
(いなべ市)
鳴谷神社
(亀山市)
ステキな御朱印がいただけます
真宗 高田派 真善寺
真宗 高田派 真善寺②
真宗 高田派 真善寺③
(伊賀市)