【大阪】
大阪府四條畷市にある
四條畷神社の
四條畷神社の
ステキな新作【御朱印帳】![ハート②]()

平成29年10月より頒布されています![ハート]()

【四條畷神社 御朱印】
【四條畷神社 御朱印】
【御妣神社 御朱印】
以前にいただいた御朱印
【四條畷神社 御朱印】

【摂河泉神詣】
【四條畷神社 御朱印】

【拝殿】
【御祭神】
楠木正行(小楠公)
他、楠木一族の将士24柱を配祀
御祭神・楠木正行公は
湊川神社に祀られている
楠木正成公の嫡男。
父・楠木正成公を大楠公
正行公は小楠公。
通称 「小楠公さん」
小楠公は
南北朝時代、父と共に足利勢と戦い
大楠公は
湊川の戦において殉職。
大楠公は
湊川への出陣において
死を覚悟。
桜井宿で
当時11歳だった小楠公に
「父の教えを守り
正統の天皇に仕えるよう」
と別れを告げた
『桜井の別れ』
明治23年、別格官幣社として
四條畷神社が創設。
建武中興十五社の一社
になっています
【御妣神社】
楠木正行公の母・久子
をお祀りしています。
【有源招魂社】