$ 0 0 【京都】京都市山科区安朱稲荷山町にある毘沙門堂の平成29年10月12日からいただける ステキな【御朱印】 【毘沙門堂 特別御朱印】 本物の紅葉を手すき和紙に漉き込んでいるので 紅葉の入り方も風合いも 1枚1枚異なります (無くなり次第、終了となります) 【毘沙門堂 特別御朱印】(色違いで全3種類あります) 千日回峰行創始者 相応和尚1100年大遠忌 「建立大師」 只今、左上の「山」の印を 準備中で 近日中に変わるそうです 【毘沙門堂 特別御朱印】不動尊 【毘沙門堂 特別御朱印】毘沙門天 【毘沙門堂 特別御朱印】辯財天 紅景色の和紙がステキな御朱印は 3種類あります 【毘沙門堂 季節の御朱印】 平成29年10月8日よりいただける 季節の御朱印は 他に数種類ありました 【毘沙門堂 限定御朱印】 御朱印帳に書いていただきました 季節ごとに違った景色が楽しめる 毘沙門堂 今年の1月には雪景色 これからは秋の紅葉が楽しみです ほんのり色付き始めていました (山科)随心院期間限定御朱印①随心院 春限定御朱印毘沙門堂 秋の特別御朱印毘沙門堂 春の特別御朱印毘沙門堂毘沙門堂 特別御朱印 H28・10 働く女性の守り神折上稲荷神社 京都まとめ編 地域別まとめ 【御朱印帳】地域別まとめにほんブログ村