ステキな【御朱印帳】 ~広島編 追加掲載版~
【広島】広島県呉市焼山中央にある 高尾神社のステキな新作【御朱印帳】 平成28年9月16日より頒布されています。「高尾神社 御朱印帳」 高尾神社 広島県尾道市東久保町にある 国宝の寺浄土寺のステキな新作【御朱印帳】平成28年5月より頒布されています「浄土寺 御朱印帳」浄土寺 広島県呉市清水にある 旧呉市の総氏神 亀山神社のステキな新作【御朱印帳】平成28年11月末ぐらいから...
View Article【京都】妙心寺 塔頭「大雄院」のステキな新作【御朱印帳】&【絵入り御朱印】
【京都】 第51回 京の冬の旅~秘められた京の美をたずねて~テーマは「大政奉還150年記念」平成29年1月7日~3月18日まで開催されています。 妙心寺 塔頭大雄院は京の冬の旅、初公開 寺宝である観音図二幅の公開京の宮絵師 安川如風先生の 「曼荼羅図」の展示など 通常、非公開の文化財が 特別公開されています。 京都市右京区花園妙心寺にある 妙心寺 塔頭大雄院のステキな【限定御朱印】【わらべ観音...
View Article【京都】ステキな御朱印帳 ~京都編 Vol.10~
【京都】京都はステキな御朱印帳の宝庫 ステキな御朱印帳 京都編 Vol.1 からVol.9に引き続き Vol.10として遅ればせながら纏めました Vol.11もそのうちに…京都市右京区花園にある臨済宗 大本山妙心寺のステキな新作【御朱印帳】平成28年10月より頒布されています (妙心寺会館でいただきました)「妙心寺 御朱印帳」(大判サイズになります)妙心寺 【妙心寺】妙心寺...
View Article【京都】妙心寺 塔頭「大雄院」のステキな新作【御朱印帳】&【絵入り御朱印】
【京都】 第51回 京の冬の旅~秘められた京の美をたずねて~テーマは「大政奉還150年記念」平成29年1月7日~3月18日まで開催されています。 妙心寺 塔頭大雄院は京の冬の旅、初公開 寺宝である観音図二幅の公開京の宮絵師 安川如風先生の 「曼荼羅図」の展示など 通常、非公開の文化財が 特別公開されています。 京都市右京区花園妙心寺にある 妙心寺 塔頭大雄院のステキな【限定御朱印】【わらべ観音...
View Article【奈良】歴史街道 ~葛城古道 高鴨神社の新作【御朱印帳】&【御朱印】 ~追加掲載版~
【奈良】奈良県御所市鴨神にある 葛城の古社高鴨神社のステキな新作【御朱印帳】平成29年1月より頒布されています「高鴨神社 御朱印帳」 大和の名門豪族 「鴨」の一族発祥の地 高鴨神社を 上鴨社 葛城御歳神社を中鴨社 鴨都波神社を下鴨社と呼ぶようになりましたが 共に鴨一族の神社。鴨の一族は全国に広く分布 安芸・美濃・三河など の国にもあります 中でも京都の...
View Article【東京】品川 貴船神社のステキな【御朱印】
【東京】東京品川区西品川にある品川貴船神社のステキな【御朱印】「貴船神社 御朱印」 (書き置きでいただきました) 以前と少し変わっているようです お正月の記事が 今頃になってしまいました【御祭神】 高大神 素盞嗚尊 709年に藤原伊勢人の勧請により 建立したと言われ、 かつては 貴布禰大明神と称していたが 1803年に貴船神社と 書き改められた伝わる神社。...
View Article【東京】櫻田神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【東京】東京都港区西麻布にある沖田総司ゆかりの神社櫻田神社のステキな新作【御朱印帳】「櫻田神社 御朱印帳」(小さいサイズになります) 昨年6月頒布予定が中止になった 櫻田神社オリジナル御朱印帳。 今回準備が整い、 元旦から1月8日まで 期間限定で頒布されました。 次回の予定が決定しましたら 櫻田神社公式Twitterの方で 告知があるようです「櫻田神社 限定御朱印」...
View Article【京都】300年前の復刻印でいただけます!! 西国三十三所霊場「穴太寺」の御朱印
【京都】亀岡市曽我部町穴太東辻にある 西国三十三所霊場穴太寺の【御朱印】このほど江戸時代に使っていた 御朱印が復刻されました西国三十三所の起源は718年、 2018年に迎える 草創1,300年を記念して 企画されたもの。「穴太寺 御朱印」 境内の倉で保管されていた 約300年前のひし形の印には山号「菩提山」と記されています。これほど古い印が残ってるのは 珍しいそうです。 左上の印は...
View Article【京都】妙心寺 大庫裏・経蔵でいただいた「御朱印」
【京都】 第51回 京の冬の旅~秘められた京の美をたずねて~テーマは「大政奉還150年記念」平成29年1月7日~3月18日まで 開催されています。京都市右京区花園妙心寺にある 妙心寺経蔵・大庫裏 でいただいた【御朱印】「妙心寺 御朱印」「妙心寺 御朱印」(書き置きのみ)御朱印は大庫裏受付でいただきました。 大蔵裏は1653年に再建された 寺の台所や食堂 寺務所の役割がある建物。...
View Articleステキな【御朱印帳】~岐阜編 追加掲載版~
【岐阜】岐阜県不破郡垂井町宮代にある 美濃國一之宮南宮大社のステキな新作【御朱印帳】 平成28年11月20日より 頒布されています「南宮大社 御朱印帳」(小さいサイズの布製です)南宮大社 岐阜県高山市一之宮町にある 飛騨國一之宮水無神社のステキな新作【御朱印帳】…平成28年4月中旬より頒布されています「水無神社 御朱印帳」 水無神社 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積にある...
View Article【和歌山】2月22日「忍者の日」限定…!! 恵運寺のステキな【御朱印】たち ~ 追加掲載版 ~
【和歌山】和歌山県和歌山市吹上にある 大宝山恵運寺の2月にいただける【限定御朱印】 その中でも2月22日は「忍者の日」 …という事で 2月22日1日限りの【限定御朱印】 今年は見開きサイズも出て 4種類ありました「恵運寺 限定御朱印」(御朱印帳バージョン)「恵運寺 限定御朱印」(書き置きバージョン) 印の色がシルバーです「恵運寺...
View Article【奈良】當麻寺 塔頭「宗胤院」でいただいたステキな【御朱印】
【奈良】奈良県葛城市當麻にある當麻寺 塔頭宗胤院(そいにん)のステキな【御朱印】 「當麻寺 御朱印」 前回と今回いただいた 御朱印の一部です イラストという言葉では とても表現できない 素晴らしすぎる作品… 初めて宗胤院さんで絵入り御朱印をいただいてから 早いもので1年以上 ありがたい【ご縁】にいつも感謝するばかりです この日も前回に引き続き、 不思議と貸し切り状態...
View Articleステキな【御朱印帳】~奈良編 Vol.2 追加掲載版~
【奈良】奈良にもステキなオリジナル御朱印帳がいっぱい… 奈良編Vol.1 に続きVol.2として纏めています(順次、追加掲載していきます) 生駒郡三郷町立野南にある式内社、二十二社の一社風神龍田大社のステキな【御朱印帳】…「龍田大社 御朱印帳」非売品(大判サイズになります)龍田大社 奈良県御所市鴨神にある...
View Article【千葉】遠見岬神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【千葉】勝浦市浜勝浦にある勝占忌部氏 伝説の地遠見岬神社のステキな新作【御朱印帳】かつうらビッグひな祭り に合わせ平成29年2月24日から 頒布されています「遠見岬神社 御朱印帳」(小さいサイズになります)「遠見岬神社 御朱印」 お正月にいただいた時と 「印」が変わっていました「遠見岬神社 御朱印」 平成28年秋に整備が整い 階段と灯籠が綺麗になりました。 夕方になると...
View Article【東京】瀧野川八幡神社のステキな新作【御朱印】
【東京】東京都北区滝野川にある瀧野川八幡神社のステキな新作【御朱印】 「瀧野川八幡神社 御朱印」 最近、以前と御朱印が変わり、 とても斬新な御朱印になりました この日は朝イチから ステキすぎるご縁をいただき、 天気も最高の小春日和… 東京マラソンの日でしたので都心部は避けて巡ってきました こちらは V(ビクトリー)サイン型 ピース(平和)サイン型に...
View Article【千葉】日蓮宗大本山 中山「法華経寺」のステキな新作【御朱印帳】&【御首題・御朱印】
【千葉】千葉県市川市中山にある日蓮宗大本山中山法華経寺の ステキな新作【御朱印帳】「法華経寺 御朱印帳」(小さいサイズになります) 御首題帳として使う事に…「法華経寺 御首題」「法華経寺 御朱印」 上記は全て本院にていただきました 御朱印は手持ちの御朱印帳にいただきました「法華経寺 奥之院 御首題」奥之院にていただきました 法華経寺は日蓮宗五大本山の一つ。 【日蓮宗五大本山】 久遠寺...
View Article【京都】大福寺のステキな【御朱印】
【京都】京都市中京区布袋屋町にある 大福寺の ステキな【御朱印】「大福寺 御朱印」平成29年2月より通年でいただけます「大福寺 御朱印」お正月から2月3日までの 限定御朱印「大福寺 御朱印」京都七福神 御朱印「大福寺 御朱印」「大福寺 御朱印」京都十二薬師霊場御朱印「大福寺 御朱印」【鬮大師(くじだいし)】「大福寺 御朱印」「大福寺 御朱印」 江戸時代から商家では...
View Article【静岡】浜名湖 湖北五山 大福寺の【御朱印帳】&【御朱印】
【静岡】NHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」 何かとちょっとアツい浜松 大河ドラマ館は来場者5万人突破 井伊直虎を演じる 柴咲コウさんの写真などをラッピングした車両の運行も 2月より始まったそうです。浜松市北区三ヶ日町福長にある 浜名湖 湖北五山のひとつ 大福寺の【オリジナル御朱印帳】 「大福寺 御朱印帳」(小さいサイズになります) 「大福寺 御朱印」【浜名湖七福神】「大福寺...
View Article【京都】妙心寺 花園会館でいただいた【御朱印】
【京都】京都市右京区花園にある妙心寺花園会館 でいただいた【御朱印】「妙心寺 御朱印」「妙心寺 御朱印」(1月にいただいた御朱印) 「妙心寺 御朱印」 (2月にいただいた御朱印) 妙心寺専用の御朱印帳に いただきました 状況によって 書置きとなる場合もありますし 御朱印も上記の御朱印と同じ御朱印がいただけるとは 限りません… くれぐれも大人の対応を お願いいたします...
View Article