【京都】北野天満宮のステキな【限定御朱印】
【京都】京都市上京区馬喰町にある北野天満宮の【期間限定御朱印】平成29年1月21日よりいただけます「北野天満宮 限定御朱印」【刀剣押型】(特製和紙印刷 A4サイズ) 刀剣御朱印とセットで 3月下旬頃までを目安に無くなり次第の終了との事。クリアファイルに入っています 【宝物殿】 1月28日より3月下旬まで 「梅苑」が公開中 紅梅・白梅・一重・八重…など 約1500本の梅があり...
View Article【神奈川】思金神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【神奈川】横浜市栄区上郷町にある思金神社のステキな新作【御朱印帳】 平成29年1月末より頒布されています「思金神社 御朱印帳」「思金神社 御朱印」【天授】神から授かり生かされる 生命と才能が備わる事「思金神社 御朱印」【一期一会】神との出会いを大切にする事「思金神社 御朱印」【温故知新】故きを温ねて新しきを知る 「思金神社 御朱印」【八絋一宇】世界を一つの家とする事であり豊かな心を持って生活する事...
View Article【兵庫】姫路護国神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【兵庫】姫路市本町にある 兵庫縣姫路護国神社のステキな新作【御朱印帳】平成29年1月より頒布されています「姫路護国神社 御朱印帳」(小さいサイズになります) 他にピンクもありました表には出されていなかったので 御入り用の方は社務所で声をかけてみて下さい「姫路護国神社 御朱印」 姫路護国神社は全国52社ある護国神社の1社で 姫路城下、 姫山の麓にあることから 「白鷺宮」とも...
View Article【岡山】縣主神社のステキな【ひな祭り限定御朱印】
【岡山】岡山県井原市木之子町にある 厄除の社縣主神社のステキな【御朱印】… 桃の節句にちなみ3月3日・5日限定でいただける 【限定御朱印】です「縣主神社 限定御朱印」「縣主神社 限定御朱印」「縣主神社 限定御朱印」「縣主神社 限定御朱印」1枚1枚宮司様が心を込めて書かれた 全て手描きの御朱印です (印刷ではありません) 美しすぎる御朱印です御朱印帳にはまた違うタッチで サラサラ…と...
View Article【滋賀】織田信長ゆかり「摠見寺」のステキな新作【御朱印帳】& 新しい【御朱印】
【滋賀】近江八幡市安土町下豊浦にある安土城址摠見寺のステキな新作【御朱印帳】 平成28年秋頃より 頒布されています「摠見寺 御朱印帳」「摠見寺 御朱印帳」(小さいサイズになります) 他にもう一種類ありました 「摠見寺 御朱印」 「天下布武」の御朱印も 御朱印帳に合わせていただるようになったそうです「摠見寺 御朱印帳」【摠見寺仮本堂】 (伝徳川家康邸跡) 摠見寺は安土城築城に伴い、...
View Article【京都】真宗 本山 佛光寺でいただいたステキな【絵入り法語印】 ~追加情報版~
【京都】京都市下京区高倉通仏光寺にある 真宗佛光寺派本山佛光寺のステキな【御朱印】 毎月、挿し絵が変わっていた 「絵入り法語印」ですが 下記のように対応が変わります。 ご注意くださいませ①受付は平日9:00~11:00( 受付多数の場合は 締切り前に受付終了 )②土曜・日曜・祝日は 字のみの対応③上記以外でも業務の都合上、 急遽休止する場合もあり④毎月絵柄が変わっていたのが...
View Article【京都】梨木神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】上京区寺町通広小路にある 梨木神社のステキな新作【御朱印帳】平成29年2月末より頒布されています「梨木神社 御朱印帳」 お取り寄せにも対応されてるそうです。 詳細は 梨木神社公式HP まで…「梨木神社 御朱印」 通称、萩の宮と呼ばれ 境内には多くの萩があります。 【御祭神】三條実萬公三條実美公【拝殿】【本殿】【御神木】 冬だとわかりにくいですが...
View Article【岡山】津山総鎮守 徳守神社のステキな【御朱印】
【岡山】岡山県津山市宮脇町にある徳守神社のステキな【御朱印】【徳守神社 御朱印】(印刷タイプになります)只今、「津山城下町 雛めぐり」 が開催中 その雛めぐりのお印として いただけます。 初の試みのため今のところ、 枚数や期間は決まっていないそうですが 期間内に終了の場合は 徳守神社Facebook にて 告知されるようです。 お初穂料はいただいておりませんので、...
View Article【京都】妙心寺 塔頭 養徳院のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】第51回 京の冬の旅~秘められた京の美をたずねて~テーマは「大政奉還150年記念」平成29年1月7日~3月18日まで 開催されています。京都市右京区妙心寺にある 石河家の菩提寺妙心寺塔頭養徳院のステキな新作【御朱印帳】「養徳院 御朱印帳」(大判サイズになります)表紙は、 十三重の塔と寺紋裏表紙は、養徳院の寺宝の酒茶論 【南無四方佛】「養徳院 御朱印」...
View Article【京都】只今、特別公開中!! 建仁寺塔頭「久昌院」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】第51回 京の冬の旅~秘められた京の美をたずねて~テーマは「大政奉還150年記念」平成29年1月7日~3月18日まで 開催されています。 東山区大和大路通四条にある 建仁寺塔頭久昌院のステキな新作【御朱印帳】【久昌院 御朱印帳】牧童笛吹図がデザインされてた 大判サイズ もう一色ありました【久昌院 御朱印】【久昌院 御朱印】こちらは書き置きのみ 東山を借景とした本堂前庭は...
View Article【京都】長岡天満宮のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】たち
【京都】長岡京市天神にある長岡天満宮のステキな新作【御朱印帳】平成29年2月頃より頒布されています【長岡天満宮 御朱印帳】【長岡天満宮 御朱印帳】(共に小さいサイズになります)【長岡天満宮 御朱印】 こちらでは兼務社3社の御朱印が いただけます 以前は「印」のみでしたが今回は墨書きもいただけました。【走田神社 御朱印】長岡市立体体育館西南 阪急バス停...
View Article【福岡】九州最北端、関門橋の真下にある神社 ~和布刈神社のステキな【御朱印】追加版 ~
【福岡】福岡県北九州市門司区大字門司にある 九州最北端の神社和布刈神社(めかりじんじゃ) の御朱印「和布刈神社 御朱印」 破損していた印が復刻していたので 復刻中に使用していた印と 復刻したステキな印を 新旧 見開きでいただきました(SNSへの掲載も快諾いただいています)こちらが前回、復刻中だった ステキな「御朱印」「和布刈神社...
View Article【ちょっと番外編】倭姫命ご巡行地をめぐる「倭姫命専用オリジナル御朱印帳」
【ちょっと番外編】 こちらは倭姫命ご巡行地をめぐる 倭姫命専用の御朱印帳です【倭姫宮専用御朱印帳】「慎みて怠ることなかれ」倭姫宮が倭建命に草薙の剣を 授けた時におくった言葉 中の頁には三重・愛知・岐阜・滋賀奈良・京都・和歌山・岡山 にある倭姫宮ご巡行関係神社の 御朱印がいただけるようになっています。 「大村神社 御朱印」 こちらの御朱印帳は 宮司様のお話によると...
View Article【広島】尾道 備後路の古刹「光明寺」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【広島】尾道市東土堂町にある 備後路の古刹光明寺のステキな新作【御朱印帳】平成28年より頒布されています「光明寺 御朱印帳」(大判サイズになります) こちらはイラストレーター山口哲司氏による オリジナルデザイン浪分千手観世音の縁起でもある「波風立つ」波のイメージで デザインされたそうです「光明寺 御朱印」 下記の御朱印は 尾道古寺巡礼のステキな印がありましたので...
View Article【京都】なりひら寺 十輪寺のステキな【猫 御朱印】&【さくら御朱印】
【京都】京都市西京区大原野小塩町にある なりひら寺 十輪寺のステキな【御朱印】 十輪寺の愛猫「序音(じょね)」ちゃんが NHK BSプレミアム「岩合光昭の世界ネコ歩き」 に出演そのプロローグが3月4日に放送 本放送は5/5(金)22:00 それを記念して 「十輪寺 猫御朱印」がいただけるようになりました「ネコアルキ出演記念」【十輪寺 猫御朱印】「ネコアルキ出演記念」【十輪寺...
View Article【滋賀】祓戸の大神四神をお祀りする「佐久奈度神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【滋賀】大津市大石中町にある 大祓の神佐久奈度神社のステキな新作【御朱印帳】 「佐久奈度神社 御朱印帳」 門帳一式が新調され こちらはその門帳の残りで 宮司様が謹製された手作りのオリジナル御朱印帳 全て宮司様と奥様の手作りで 現在、6種類の 御朱印帳があります ご要望の多かったコンパクトサイズの大祓詞も 作られています 色違い・模様違いでその時々により多少変わるそうです。...
View Article【山口】再拝でいただいた長州猫寺「雲林寺」のステキな【御朱印】
【山口】山口県萩市大字吉部上にある 長州 猫寺 雲林寺の ステキな【御朱印】 「長州猫寺雲林寺 御朱印」こちらの御朱印は再拝した人に いただける【御朱印】で、猫の数が2匹になっています お詣りを重ねると猫が増えたりするようで… でも実は今回は3回目(^^ゞ 前回は御住職さま御不在 今回はステキなご縁をいただきました【挟み紙】 カラフルになっていました...
View Article【しまなみ海道】サイクリストの守り神「自転車神社」 のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【しまなみ海道】追記版広島県尾道市因島土生町にあるしまなみ海道 祈りの宮 大山神社のステキな新作【御朱印帳】平成29年3月より頒布されています「大山神社・自転車神社 オリジナル御朱印帳」 このオリジナル御朱印帳は 限定50冊で 四つ葉が押されるそうです「大山神社 御朱印」大山神社でいただいた ステキな【御朱印】右「自転車神社 御朱印」左 「せとうち七福神」...
View Article【京都】小野小町ゆかりの寺院 随心院の期間限定のステキな【御朱印】~追記版~
【京都】京都市山科区小野御霊町にある真言宗善通寺派大本山 随心院のステキな【限定御朱印】名勝 小野梅園春季特別公開に合わせ 今年も昨年同様 平成29年3月1日より 2種類の御朱印がいただけます 数量に限りがありますので 無くなり次第終了との事。「観梅会」は平成29年3月1日~3月31日まで (9時~16時30分受付終了)平成29年3月26日(日)には「はねず踊りと今様」が...
View Article