【滋賀】
近江八幡市安土町下豊浦にある
安土城址摠見寺の
ステキな新作【御朱印帳】
平成28年秋頃より
頒布されています
「摠見寺 御朱印帳」
「摠見寺 御朱印帳」
(小さいサイズになります)
他にもう一種類ありました
「摠見寺 御朱印」
「天下布武」の御朱印も
御朱印帳に合わせて
いただるようになったそうです
「摠見寺 御朱印帳」
【摠見寺仮本堂】
(伝徳川家康邸跡)
摠見寺は安土城築城に伴い、
織田信長により
城郭内に建立された
臨済宗妙心寺派の寺院。
寺名は
織田信長の戒名
「総見院殿贈大相国一品泰巌大居士
天徳院殿龍厳雲公大居士」
に由来。
織田家の菩提寺として
代々織田家ゆかりの者が住持。
本能寺の変の後の安土城炎上では
類焼をまぬがれたものの、
1854年、本堂など主要な建物の
ほとんどを焼失。
昭和7年に徳川家康邸跡
と伝えられる場所に
この仮本堂が建てたとの事。
御本尊があるお部屋は撮影禁止
【茶室】
摠見寺特別拝観には
御茶菓子が付いています
天下布武の印や木札など
いっぱい…
話題にもなりましたが
向かい合わせで
有料市営駐車場と
摠見寺無料駐車場があります(^^ゞ
地域別まとめ
新作【御朱印帳】地域別まとめ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ