【京都】建礼門院ゆかりの寺 「寂光院」 でいただいたステキな【限定御朱印帳】&【切り絵御朱印】
【京都】京都市左京区大原の寂光院 新たにステキな【御朱印帳】がいただけます 【寂光院 限定御朱印帳】 限定200冊 ご本尊の瓔珞がデザインされています 【寂光院 切り絵御朱印】枚数限定 只今、3年ぶりの『旧本尊「六万体地蔵菩薩」秋の特別公開』 残る日程は 11月12日(土)・13日(日) 19日(土)・20日(日)...
View Article【奈良】聖徳太子創建のお寺「極楽寺」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【奈良】 【極楽寺 月替わり御朱印】 月替わりでいただけます 【極楽寺 御朱印】 【極楽寺 限定御朱印】 この夏、67年ぶりに里帰りし一般公開された記念にいただけました。 広島大仏は 1950年、広島県内の別の寺から 原爆ドーム近くの西蓮寺に移され 車に載せてパレードが行われるほど 信仰を集めていましたが 1955年、さらに別のお寺に移された後 所在不明となっていました。...
View Article【京都】嵯峨野「正覚寺」で新たにいただけるようになったステキな【絵入り御朱印】
【京都】 1年ほど前から ご住職さまの娘さんが書かれた ステキな絵入り御朱印がいただけます。 新たに 紅葉の御朱印もいただけます 【正覚寺 御朱印】紅葉(書き置きのみ) 【正覚寺 御朱印】紫式部(書き置きのみ) 【正覚寺 御朱印】竹(書き置きのみ) 正覚寺は秋にはムラサキシキブ(紫式部)を鑑賞できる 隠れた名所として知られています。...
View Article【京都】世界遺産「醍醐寺」でいただいたステキな【コラボ御朱印帳】&【切り絵御朱印】
【京都】京都市伏見区醍醐東大路町の 真言宗 醍醐派 総本山 醍醐寺 醍醐寺霊宝館で 醍醐寺が所蔵する国宝美人仏画と 美人画の第一人者 鶴田一郎画伯の絵画130点以上展示した 「鶴田一郎~ミューズ達の祈り~」が 令和4年10月15日~12月4日(日)まで 開催中。 【醍醐寺 御朱印帳】(大判サイズ) 鶴田先生のサイン入り...
View Article【岡山】曹洞宗 龍王山 「瑞雲寺」でいただいたステキな【御朱印】
【岡山】岡山県小田郡矢掛町 瑞雲寺 【瑞雲寺 御朱印】 【瑞雲寺 御朱印】 事前連絡の上、お詣りさせていただき ステキな【墨絵御朱印】をいただきました 観光寺院ではありませんので 御朱印希望の方は ご確認の上、参拝して下さいね 【山門】 唯一火災を免れた建物。1657年、再興。1841年、石造りの楼門に改修。...
View Article【京都】城南離宮の社号が押印された「城南宮」の【城南流鏑馬 切り絵御朱印】
【京都】京都市伏見区中島鳥羽離宮町の 方除の大社城南宮 【城南宮 切り絵御朱印】城南流鏑馬 城南離宮を拠点に 院政を始められた白河上皇は 嘉保3年(1096年) 城南離宮の馬場で流鏑馬を行い 配下の武士の力を誇示したのが 歴史上流鏑馬が行われた日時と場所が 明らかな初例。 その後も城南宮の祭礼の折に行われ...
View Article【宮崎】開運 除厄の白兎伝説が残る「一葉稲荷神社」でいただいたステキな【御朱印】
【宮崎】宮崎市新別府町前浜の一葉稲荷神社 【一葉稲荷神社 刺繍御朱印】 昔、大地震が起こり大津波が起きた時 白いウサギが現れ 波を蹴って神社を守ったと伝わる うさぎの【刺繍御朱印】 【一葉稲荷神社 御朱印】 【手水舎】 【拝殿】【御祭神】 倉稲魂命 猿田彦命 塩土老翁命 大国主命 恵比寿神 寿老人...
View Article【京都】そうだ京都、行こう。「神護寺 地蔵院」でいただいた【特別御朱印】(期間枚数限定)
【京都】京都市右京区梅ヶ畑高雄町の 高雄山神護寺 歴史を刻んだ名だたる時代劇の ロケ地でも知られる 神護寺 映画やドラマで実際に使用された 貴重な小道具を 京都太秦映画美術の老舗「高津商会」が神護寺境内 迎賓館で 2022年11月12日~20日(日)まで 特別展示中 期間中世継地蔵尊参拝記念特別御朱印が 限定300枚でいただけます通常、地蔵院...
View Article【京都】隠れ紅葉の名所 金戒光明寺塔頭「栄摂院」でいただいたステキな【特別御朱印】
【京都】 栄摂院は 金戒光明寺の塔頭寺院で 通常非公開ですが 例年、紅葉の時期に特別公開され 2022年11月12日~12月4日まで 公開予定で 今年度は限定200枚でステキな【限定御朱印】がいただけます 【栄摂院 限定御朱印】(書き置きのみ) ~プチ情報~ 2022年11月18日~12月4日まで 金戒光明寺で...
View Article【滋賀】天地開闢の神様「天之御中主尊神社」でいただいたステキな【参拝記念】
【滋賀】 【天之御中主尊神社 奉拝色紙】宮司さま筆字直書きの奉拝色紙 【天之御中主尊神社 奉拝色紙】1枚500円 【天之御中主尊神社 奉拝色紙】 山の苔で作った苔玉もありました 天之御中主尊神社は 海軍大将・東郷平八郎元帥元読売巨人軍監督の長嶋茂雄氏など参拝された 知る人ぞ知るパワースポットとして 全国から参拝者が訪れる神社。 【手水舎】...
View Article【愛知】手水舎の天井仏画がかわいい日蓮宗「長遠寺」でいただいたステキな【仏画御首題】
【愛知】 【長遠寺 仏画御朱印】仏画師・葉月さんが描いた 仏画が可愛い御首題 可愛い仏画のはさみ紙もステキです 【山門】 【本堂】【宗 派】日蓮宗【山 号】長要山【寺 号】長遠寺【創 建】元享年間(1323年頃)【開 山】本乗院日澄上人 境内には本堂・位牌堂・番神堂・白蛇龍神祠堂 山門・書院などの建物があります。...
View Article【神奈川】曹洞宗 浅間山「興教寺」でいただいたステキな【仏画御朱印】
【神奈川】 【興教寺 仏画御朱印】 はなまつりのリーフレットの表紙を描かれた 副住職さま 事前連絡の上 参詣させていただき 御朱印と共に ひと筆リクエストしてみたところ ステキなご縁をいただきました 【山門】 【本堂】【宗 派】曹洞宗【山 号】浅間山【寺 号】興教寺【創 建】寛永8年 (1631年)【開 山】格室雪道大和尚【御本尊】聖観世音菩薩...
View Article【広島】しまなみ海道 生口島「名荷神社」でいただいたステキな【御朱印】
【広島】 【名荷神社 御朱印】 【名荷神社 御朱印】グリーンレモンバージョン 芸予諸島のほぼ中央 しまなみ海道の中間点に位置する 生口島(いくちしま)。 自転車で3時間足らずで1周できる この島は 別名レモンの島と呼ばれ 瀬戸田町はレモンの出荷量が日本一。 毎年4月の第1日曜日名荷神社で奉納される伝統的な神楽 広島県無形民俗文化財の...
View Article【京都】久御山「大松寺」でいただいたステキな新作【見開き御朱印帳】&【月替わり御朱印】③
【京都】京都府久世郡久御山町の大松寺 2022年11月より 大松寺×着ぐるみ十二支地蔵オリジナル見開き御朱印帳がいただけます 【大松寺オリジナル御朱印帳】表面 【大松寺オリジナル御朱印帳】裏面 最初の頁には曹洞宗開祖 道元禅師の和歌「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて すずしかりけり」 が墨書きされています 【大松寺...
View Article【京都】小野小町ゆかりのお寺「随心院」でいただいたステキな【限定御朱印】~追加まとめ版~
【京都】京都市山科区小野御霊町の真言宗善通寺派大本山 随心院 令和4年11月1日~11月30日まで 秘仏・御本尊『如意輪観世音菩薩坐像』修復後 二度目の御開帳中。 快慶作『金剛薩埵坐像』と併せ 表書院にて拝観できます 本堂改修工事中のため本年度のライトアップは中止です。 【随心院 限定御朱印】 【随心院 限定御朱印】御本尊修復記念限定御朱印...
View Article【福島】必勝祈願!!FIFAワールドカップ2022 Jヴィレッジ鎮座「蹴球神社」の【御朱印】
【福島】 アスリートたちの聖地 Jヴィレッジ ふくしま復興のシンボルとしてすべての人々に開かれた新生Jヴィレッジが始動。 蹴球神社はJヴィレッジセンターハウスに鎮座しています 【蹴球神社 御朱印】 代表選手たちの 実物大の手形・足形が展示されています 創設の翌年からJヴィレッジに鎮座する 蹴球神社は...
View Article【鳥取】孝霊天皇の鬼退治伝承「伯耆國鬼伝承六神社巡り」でいただいたステキな【御朱印】
【鳥取】 ~伯耆國鬼伝承六神社巡り~ 鳥取県西部に伝わる「孝霊天皇の鬼退治伝承」 この伝承にゆかりのある6社を巡り 疫病滅却(コロナ滅却)祈願で 神社を参拝し 御朱印は 神社のある市町観光協会など 販売店で入手。 古来から鬼=疫病とも言われ コロナ禍が広がる昨今 鬼を滅ぼす=疫病滅却(コロナ滅却)...
View Articleステキな【御朱印帳】~鳥取・島根オリジナル御朱印帳 追加掲載版~
【鳥取・島根】【鳥取】鳥取県鳥取市国府町宮下の 因幡國一之宮宇倍神社の ステキな【御朱印帳】 【宇倍神社 御朱印帳】(小さいサイズ)宇倍神社 鳥取県日野郡日野町金持の金持神社のステキな【限定御朱印帳】 【金持神社 限定御朱印帳】御大札記念特製御朱印帳(大判サイズ) 『【鳥取】金運招福「金持神社」でいただいたステキな【限定御朱印帳】&【御朱印】』鳥取編をまとめる前に…...
View Article【京都】心落ち着く庭園 臨済宗南禅寺派「圓光寺」でいただいたステキな【限定御朱印】
【京都】京都市左京区一乗寺の 臨済宗南禅寺派 圓光寺 【圓光寺 御朱印】 圓光寺『【京都】きらめき御朱印めぐり‼️心落ち着く庭園「圓光寺」でいただいたステキな【特別御朱印】』【京都】京都市左京区一乗寺の 臨済宗南禅寺派 圓光寺 【圓光寺 御朱印】 きらめき御朱印めぐり【圓光寺 特別御朱印】「そうだ 京都、行こう」 エクスプレ…ameblo.jp 【奔龍庭】 平成に作庭された...
View Article【愛知】遷宮30年改修記念 国森鹿島社のステキな【御朱印】
【愛知】 【鹿島社 御朱印】 平成4年に遷宮された国森鹿島社。 令和4年 本殿の外装等に劣化が生じたため 改修工事が行われ 遷宮30年改修記念として ステキな【御朱印】がいただけます 鹿島神宮の神紋『三つ巴』 と 元禄年中西尾城主・土井家の家紋 『六つ水軍』が施されています 【拝殿】 【御祭神】武甕槌大神 不動明王(合祀)...
View Article