【京都】清々しい朝参りがオススメ!! 世界遺産「天龍寺」でいただいたステキな【限定御朱印】
【京都】京都市右京区嵯峨天龍寺の 世界遺産天龍寺 【天龍寺 限定御朱印】 清々しい朝の空気を感じながら いつもよりちょっと早い時間に参拝 8月1日から31日まで 朝参り限定御朱印が いただけます 天龍寺では8時半~11時の時間に いただけます。 ※無くなり次第終了 こんな落ち着いた天龍寺は 初めて 密を避け 落ち着いた名勝庭園を満喫...
View Article【番外編】京都御所 高御座一般参観でいただいたステキな【限定参観記念】
【番外編】京都市上京区京都御苑の京都御所 令和元年10月22日即位礼正殿の儀で用いられた 高御座・御帳台・威儀物 などが 7月18日~8月27日の 期間中、参観でき ステキな参観記念が 購入できます ※コロナウイルスのため3月の予定が延期されました 【京都御所 参観記念】 休憩所売店で購入出来ます 参観は申込手続不要 無料で 見学できますが...
View Article【京都】悪疫退散!! 梨木神社でいただいたステキな【アマビエ御朱印】~追加まとめ版~
【京都】京都市上京区寺町通広小路の梨木神社のステキな【限定御朱印】 【梨木神社 アマビエ御朱印】 前回お受けした 【梨木神社 限定御朱印】拝殿 【梨木神社 限定御朱印】井戸 【梨木神社 御朱印】ハクウンボク 【梨木神社 御朱印】モミジ 御神門とモミジ 拝殿と境内に咲く白雲木がデザインされています 白雲木は かつて禁廷木といわれた 宮中でしか 育てられなかった木で...
View Article【山口】疫病退散!!関の氏神さま「亀山八幡宮」でいただいたステキな【限定御朱印】~追加まとめ版~
【山口】山口県下関市中之町の亀山八幡宮 【亀山八幡宮 限定御朱印】夏越祭特別御朱印 7月29日・30日限定 参拝した際に申し込みをし後日、送っていただきました 【亀山八幡宮 限定御朱印】夏越祭限定御朱印 花火 【亀山八幡宮 限定御朱印】夏越祭限定御朱印 茅の輪 【亀山八幡宮 限定御朱印】古図御朱印 【亀山八幡宮 限定御朱印】日本書紀編纂1300年記念御朱印 (郵送対応もあり)...
View Article【山口】御鎮座1160年式年祭事業奉賛 赤間神宮摂社 鎮守八幡宮の【限定御朱印】~追加まとめ版~
【山口】山口県下関市阿弥陀寺町の赤間神宮 赤間神宮 摂社【鎮守八幡宮 限定御朱印】(書き置きのみ) 20年一度の式年を迎えた赤間神宮摂社鎮守八幡宮 では 御鎮座1160年 式年祭記念事業として 屋根改修工事などの事業を 執り行うそうで限定御朱印がいただけます ご希望の方は社務所で声をかけてみて下さい。 限定特別御朱印の御初穂料は 事業の奉賛となります。 御初穂料 500円...
View Article【京都】清々しい朝参りがオススメ‼ 世界遺産「龍安寺」でいただいたステキな【限定御朱印】
【京都】京都市右京区龍安寺の 龍安寺清々しい朝の空気を感じながら いつもより 少し早い時間に参拝 8月1日から31日まで 朝参り限定御朱印が いただけます 【龍安寺 限定御朱印】(書き置きのみ) ※無くなり次第終了 11時以降は通常御朱印のみ 密を避け 庭園を満喫できました ~京都朝参り参加社寺~天龍寺 8時半~仁和寺 9時~龍安寺 8時~賀茂別雷神社...
View Article【富山】疫病退散!! 奉納経でいただいた 八乙女山「金城寺」のステキな【御朱印】~追加掲載版~
【富山】 富山県南砺市松島にある 八乙女山金城寺 再度、写経セットを申し込み 写経セット 新御朱印を いただきました 現在 金城寺さんでは 来寺での御朱印対応は お休み中 写経を納めての郵送対応のみとなっています。 来山などはくれぐれもご遠慮下さいませ。 【金城寺 御朱印】青面金剛菩薩 【金城寺 御朱印】 海(kai)は規定数に間に合いませんでした...
View Article【京都】清々しい朝参りがオススメ‼️世界遺産 仁和寺でいただいたステキな【限定御朱印】追加掲載版
【京都】京都市右京区御室にある 旧御室御所仁和寺【仁和寺 限定御朱印】清々しい朝の空気を 感じながら いつもより少し早い時間に参拝 8月1日から31日まで 朝参り限定御朱印が いただけます~京都朝参り参加社寺~天龍寺 8時半~仁和寺 9時~龍安寺 8時~賀茂別雷神社 9時~平野神社 9時~東寺 8時半~平安神宮 7時半~高台寺 9時~清水寺 8時~の9ヶ寺となっています...
View Article【大分】福良天満宮・招霊赤猫社のステキな新作【御朱印帳】&【限定御朱印】〜追加まとめ版〜
【大分】大分県臼杵市福良の福良天満宮のステキな新作【御朱印帳】 令和2年8月7日(立秋)より いただけます 【福良天満宮 御朱印帳】(大判サイズ) ずっと楽しみにしていました 【福良天満宮 限定御朱印】 新作御朱印帳を記念して 参拝した方のみ 先着100名に授与番号付き 金御朱印(0円)が いただけます オリジナル御朱印帳は...
View Article【宮崎】日向國一之宮「都農神社」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【宮崎】宮崎県児湯郡都農町の 日向國一之宮都農神社 月替わり御朱印がいただけるようになりました。 【都農神社 限定御朱印】8月限定御朱印 【都農神社 特別御朱印】通年いただけます 【都農神社 御朱印】 ※コロナの影響で現在は書き置き御朱印のみ となっています 封筒もすごくかわいいです以前お受けした【都農神社 御朱印】【都農神社 御朱印帳】【都農神社 御朱印帳】 【神の石】...
View Article【京都】嵐山の絶景スポット!!角倉了以ゆかりの寺 大悲閣 千光寺のステキな【御朱印】【参拝記念】
【京都】京都市西京区嵐山中尾下町の大悲閣千光寺 【大悲閣 千光寺 御朱印】 【大悲閣 千光寺 御朱印】 参拝記念としてお願いしました(後日、送っていただきました) 嵐山の渡月橋から約1kmほど上流の場所にある 江戸時代の豪商・角倉了以が 晩年を過ごした 大悲閣 千光寺。 嵐山の中でも 観光客があまり訪れない 知る人ぞ知る絶景スポット 渡月橋から徒歩25分ぐらいの...
View Article【宮崎】ときめくキキタビ(記紀旅)でいただいたステキな【オリジナル御朱印帳】&【記念御朱印】①
古事記の「記」日本書紀の「紀」を合わせて「記紀」(キキ)と呼ばれます。 今から約1300年前の奈良時代に 編さんされた現存する日本最古の歴史書 古事記。「国生み」「天孫降臨」などの 神話に始まり神武天皇から第33代推古天皇 までの事績が記され 今から1300年前に編さんされた 日本書紀も神話から日本国成立までの 歴史を記しています。...
View Article【岡山】和氣清麻呂公生誕地「和気神社」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【限定切り絵御朱印】
【岡山】岡山県和気郡和気町藤野の 和気清麻呂公生誕地和氣神社 新たに ステキな【御朱印帳】が 令和2年8月8日より いただけます 【和氣神社 御朱印帳】(大判サイズ) 徳永こいのぼり創業者で 画家 徳永春穂氏奉納の清麻呂公絵巻より抜粋した道鏡事件•猪の守護•平安遷都 などの図柄の御朱印帳 夏季限定【和氣神社 切り絵御朱印】...
View Article【徳島】日本一社「賢見神社」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【徳島】徳島県三好市山城町寺野の 日本一社賢見神社 新たにステキな【御朱印】がいただけるように なりました 【賢見神社 御朱印】 【賢見神社 御朱印】(印刷書き置き) 賢見神社は徳島道池田ICから約40分ほどの 山奥にあります。 こちらに駐車して 更に5分ほど なだらかな道を進みます。 【鳥居】 【狛犬】 【拝殿】 【御祭神】 素戔嗚尊 応仁天皇...
View Article【岐阜】月替わりでいただけるようになった「林陽寺」のステキな【御朱印】
【岐阜】岐阜県岐阜市岩田西のしだれ桜のお寺林陽寺 新たに ステキな【御朱印】が月替わりでいただけます 8月は仏事の季節・佛様の象徴の 「蓮」7月は「朝顔」6月は「紫陽花」でした【林陽寺 見開き御朱印】ぎふ七福神【林陽寺 見開き御朱印】【林陽寺 御朱印】【宗 派】 曹洞宗【開 山】 了然玄超大和尚【御本尊】 薬師如来 弘法大師が全国行脚途中 数年、こちらに留まり...
View Article【長野】勾玉の社「玉依比売命神社」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【長野】長野県長野市松代町の 勾玉の社玉依比売命神社【玉依比売命神社 御朱印帳】【玉依比売命神社 御朱印】書き置き御朱印(印刷)が いただけます。【拝殿】 社伝によると 東方山地の十代崇神天皇の御宇科野国造建五百建命が 一川の地に創建し60個の勾玉を納め神宝 とした と伝わる古社。 1230年 東方山地の岩沢から現在地に移ったと伝わる 延喜式五十巻に記載された 信濃国四十八座の...
View Article【群馬】新たにいただけるようになった「普門寺」のステキな【絵入り御朱印】
【群馬】群馬県太田市世良田町の 如意山普門寺 新たにステキな【絵入り御朱印】が いただけます 【普門寺 御朱印】 【普門寺 御朱印】 【普門寺 御朱印】 【普門寺 御朱印】 【みがわり忠犬 もん】 数年前、お寺が火災に遭った時 前御住職に 火災の事を教えるため 「もん」が吠えた事で 御住職は助けられ...
View Article【長野】新たにいただけるようなった信州おぶせ「岩松院×浄光寺」のステキな【特別御朱印】
【長野】長野県上高井郡小布施町の信州 おぶせ岩松院 新たにステキな【御朱印】が いただけるようになりました 最近よりいただけるようになったそうで 思いがけずステキなご縁をいただきました 【岩松院×浄光寺 特別御朱印】 各寺院で墨書きしていただきます (見開き御朱印) ※期間限定ではありませんので ご安心を 【岩松院 御朱印】数年前お受けした【岩松院...
View Article【徳島】疫病退散‼「快神社」でいただいたステキな【アマビエ様御朱印】(郵送対応あり)
【徳島】徳島県徳島市南佐古の快神社(こころよしじんじゃ)のステキな【アマビエ様御朱印】 令和2年8月よりいただけます 【快神社 アマビエ御朱印】 御朱印デザイナーの RINKAさんが 早く元気な世の中になりますように と 快神社社オリジナルツインズのアマビエ様として ピンク系の阿波國と描かれたヘアーの...
View Article【福岡】めだかのお寺「観音寺」でいただいたステキな【御首題】(郵送対応あり)
【福岡】福岡県直方市丸山町の めだかのお寺観音寺 メダカの種類に応じて ステキな【御首題】がいただけます【観音寺 御首題】幹之ブルーの青メダカ御首題 【観音寺 御首題】楊貴妃の赤メダカ御首題 黒メダカ「オロチ」も いただけます 郵送対応もしていただけます 詳細などは 観音寺公式HP を 見て下さいね 【本堂】 【御本尊】 観世音菩薩 初代藩主 黒田伊勢守長清公が 直方城...
View Article