【宮崎】
宮崎県児湯郡都農町の
日向國一之宮
都農神社
月替わり御朱印が
いただけるようになりました。
【都農神社 御朱印】 【神の石】 【神門】 【拝殿】 【本殿】
※コロナの影響で
現在は書き置き御朱印のみ
となっています
封筒もすごくかわいいです![ラブラブ]()

以前お受けした
【都農神社 御朱印】
石に 願をかけ
本殿裏に納めます![音譜]()

【あぶら石】
【御祭神】大己貴命
神武天皇が
宮崎の宮を発し東遷の折
この地に立ち寄り
国土平安・海上平穏
武運長久を
祈念して
御祭神をお祀りした古社。
旧記によると
日向国の第一の大社
でしたが
島津・大友の争乱の際
大友氏の兵火で
社殿・宝物・古文書等
全てを
焼失しましたが
御神体は
尾鈴山麓に避難され
難を逃れました。
争乱後は
長年、社殿の再興も無く
小さな祠が
あるのみでしたが
秋月藩主 秋月種政が再興し
篤志家による
社殿の寄進がありました。
社殿の老朽化に伴い
平成19年
現在の社殿が竣工されました。
注目ポイントです![ウインク]()

九州には
かわいいデザインやかっこいい
オリジナル御朱印帳が
いっぱい
中でも宮崎県は
早くから
魅力的なオリジナル御朱印帳が
いっぱいある地域
御朱印巡りで出会った
オリジナル御朱印帳を
まとめてみました