【京都】鳥羽伏見の戦い 幕府軍野戦病院の地「長円寺」の【夜閻魔御朱印】&【御朱印帳】~追加版~
【京都】京都市伏見区淀新町にある 鳥羽伏見の戦い 幕府軍野戦病院の地長円寺 毎年7月末にある夜閻魔ですが 現状 疫病対策の三密を 回避することが不可能のため 今回の夜閻魔は郵送対応のみとなっています (予定数に達し次第終了) 行事はネット配信予定との事 ※現在、参拝は受け付けていません 詳細などは長円寺公式HP を 見て下さいね【長円寺 限定御朱印】御朱印帳に直書き 【長円寺...
View Article【愛知】広居山「妙行寺」で新たにいただけるようになったステキな【イラスト御朱印】他
【愛知】名古屋市中村区岩塚の日蓮宗 什師門流 広居山 妙行寺 無条件での郵送対応は 6月19日まで 現在は写経(法華経のみ)を 奉納された方のみ となっています。 新たにいただけるようになった 寺嫁さんが担当されている ステキな イラスト御朱印 事前予約の上参拝させていただきました 参拝される方は 中村区には妙行寺さんが2ヶ寺ありますので くれぐれも...
View Article【滋賀】佐佐木源氏発祥の地「沙沙貴神社」でいただいたステキな【限定御朱印】
【滋賀】滋賀県近江八幡市安土町常楽寺の 佐佐木源氏発祥の地沙沙貴神社 【沙沙貴神社 限定御朱印】 『ヒトツバタゴ』通称『なんじゃもんじゃ』 が有名 移動自粛要請で5月は参拝できませんでしたが 限定御朱印もお受けさせていただきました。 【沙沙貴神社 限定御朱印】こちらは令和2年6月20日より いただけます 今後、ご要望に応え 季節の限定御朱印なども お考えのようです...
View Article【京都】7月から月例御朱印は第1(土)(日)となる「養徳院」でいただいたステキな【御朱印】
【京都】京都市右京区浜園妙心寺町の 石河家の菩提寺 妙心寺塔頭養徳院 7月から直書き御朱印対応日が 第1土曜日から 第1(土)・(日)の2日間 となります 対応時間は土曜日は 9時から16時まで 7月5日(日)は11時からとの事 7月の月例御朱印は「雨奇晴好」「山の芋 鰻になる」 詳細などは養徳院公式HP を 見て下さいね 6月の月例御朱印【養徳院...
View Article【奈良】楠木正成公ゆかりのお寺「観音寺」でいただいたステキな【イラスト御朱印】&【切り絵御朱印】
【奈良】奈良県香芝市田尻の観音寺 吉祥 切り絵御朱印巡りの ひとつになっています 【観音寺 御朱印】 【観音寺 御朱印】 【観音寺 御朱印】 【観音寺 御朱印】5月30日より直書きも 再開。 1枚1枚異なるイラストを 描いて下さいました 書き置きとなる時があるので 直書き希望の方は 電話にて確認下さいとの事です 7月1日から10日まで 七夕にちなんだ...
View Article【京都】名称変更記念!!本年限定でいただける「百萬遍知恩寺」のステキな【月替わり御朱印】
【京都】京都市左京区田中門前町の 浄土宗大本山百萬遍知恩寺 令和元年 「大本山知恩寺」から「大本山百萬遍知恩寺」へ 名称変更を記念して 令和2年1月より 1年間限定で百萬遍の月替わり御朱印がいただけます 季節ごとの和紙に月毎の絵柄が施されています 【百万遍知恩寺 御朱印】大念珠 【百万遍知恩寺 御朱印】6月限定 【百万遍知恩寺 御朱印】5月限定 【百万遍知恩寺...
View Article【大阪】寺猫屋さんが描く絵般ニャ心経がかわいい「大念寺」のステキな【御朱印帳】~追加掲載版~
【大阪】大阪府寝屋川市堀溝の大念寺のステキな新作【御朱印帳】 【大念寺 御朱印帳】(大判サイズ) ステキな猫観音さま•猫仏さまを描く 寺猫屋さん 猫の絵文字で描いた 絵般ニャ心経が とってもかわいい オリジナル御朱印帳です クリアファイルや眼鏡ふき などに加え エコバックや手ぬぐいなども 出されるそうです 詳細などは寺猫屋さん公式Twitter...
View Articleステキな【御朱印帳】~青森オリジナル御朱印帳 + プチ情報〜
青森県にもかわいいデザインやかっこいい オリジナル御朱印帳が いっぱい 御朱印巡りで出会った ステキな オリジナル御朱印帳を 都道府県別にまとめています 【青森】青森県八戸市南郷区の龍興山神社のステキな新作【御朱印帳】 【龍興山神社 御朱印帳】...
View Article【大阪】お地蔵さんにほっこり!!「日切地蔵院」でいただいたステキな【月替わり御朱印】
【大阪】大阪市中央区釣鐘町の日限地蔵院 【日限地蔵院 御朱印】6月10日 時の記念日 釣鐘町の大坂町中時報鐘 釣鐘町には寛永年間、釣鐘屋敷があり 鐘が置かれていました。 1985年その地に鐘楼が新設され 里帰りを果たした鐘が 毎日朝夕自動で鳴り響いています。 例年、時の記念日には 地元の園児が鐘を打つイベントがあるそうですが 今年はコロナの影響で中止...
View Articleステキな【御朱印帳】~愛知 オリジナル御朱印帳③ 西三河編 追加掲載版 ~
愛知県にも魅力的な社寺がいっぱい かわいいデザイン カッコいいデザインのオリジナル御朱印帳がいっぱい 御朱印巡りで出会った オリジナル御朱印帳を 地域別に まとめています 【愛知】愛知県西尾市平坂町熊野の むすびの神様平坂熊野神社のステキな【御朱印帳】 【平坂熊野神社 御朱印帳】 【平坂熊野神社...
View Article【京都】日蓮宗「本昌寺」で新たにいただけるようになったステキな【アート御首題】~追加掲載版~
【京都】京都市上京区出水通六軒町の日蓮宗本昌寺の ステキな【御首題】 令和2年6月より 本昌寺さんとご縁のあるアーティストさんの アート御首題がいただけるようになりました 不定期ですがこれから色々と企画される との事 今後も楽しみです 【本昌寺 アート御首題】(書き置きのみ)「浮世絵風日蓮大聖人御首題」 江戸時代日蓮聖人を題材とした歌舞伎は...
View Article【愛知】新たにいただけるようになった「長ころ地蔵」のステキな【御地蔵印】
【愛知】愛知県名古屋市北区山田の長ころ地蔵尊 【長ころ地蔵 御地蔵印】 【長ころ地蔵 御地蔵印】 開眼式が行われ 今年より新たにいただけるようになった 健康標語入りのかわいい御地蔵印 京の宮絵師 安川如風氏の 書とイラストは 2ヶ月ごとに 変わるそうです 【長ころ地蔵尊】 健康で長寿(長)寝込まず楽に大往生 (ころ)という 願いを込めて建立された 長ころ地蔵尊。...
View Article【京都】若冲ゆかりの寺 「宝蔵寺」で郵送対応受付中!! 祇園祭鷹山復興支援【特別御朱印】
【京都】 京都市中京区裏寺町通蛸薬師の 伊藤若冲ゆかりの寺院 宝蔵寺の ステキな【御朱印】 鷹山は京都の祇園祭の山鉾のひとつ。 現在は休み山ですが 2022年、巡行復帰を目指し 寄付金を募集されています。 鷹山関係者とのご縁で 昨年より 特別御朱印で復興支援。 今年度の限定御朱印は新型コロナウイルスの影響で 原則郵送対応にてお受けできます...
View Article【大阪】八大龍王総本山「龍光寺」でいただいたステキな【仏画御朱印】
【大阪】大阪府東大阪市山手町の 八大龍王総本山龍光寺 境内整備事業協賛御朱印 と共に 見開きでいただきました 【龍光寺 御朱印】 令和元年10月より 御住職様手作りの杉のオリジナル御朱印帳 もいただけます (手作りのため数量限定) 境内の写真撮影は禁止 との 貼り紙がありましたので 本堂などの写真はありません ※SNS への掲載許可は いただいております。...
View Article【京都】応仁の乱勃発地「御霊神社」でいただいたステキな【令和2年特別御朱印】
【京都】京都市上京区上御霊竪町の御霊神社 (上御霊神社)のステキな【特別御朱印】 【御霊神社 限定御朱印】 昨年、5月1日御靈祭神幸祭が54年ぶりに 復活し 本年も御車巡幸之儀の斎行 に合わせ 氏子総代で日展会員である 由里本出画伯による 「御靈祭御車図」の 特別御朱印を 予定していましたが 新型コロナウイルス感染拡大...
View Article【兵庫】千姫ゆかりの学問の神様「千姫天満宮」のステキな【御朱印帳】~追加掲載版~
【兵庫】兵庫県姫路市山野井町の千姫天満宮 新たに蒔絵のステキな【御朱印帳】が いただけます 【千姫天満宮 御朱印帳】(小さいサイズ)【千姫天満宮 御朱印】 【男山八幡宮 御朱印】 【水尾神社 御朱印】 以前お受けした【千姫天満宮 御朱印】【水尾神社 御朱印】【男山八幡宮 御朱印】 授与品などは水尾神社 社務所でいただけます。【千姫天満宮】【御祭神】 菅原道真...
View Articleステキな【御朱印帳】~兵庫 オリジナル御朱印帳② (神戸市・淡路島以外 34ヵ所掲載)~
兵庫県にもかわいいデザインやかっこいい オリジナル御朱印帳が いっぱい 御朱印巡りの中で神社・お寺などで出会った ステキな オリジナル御朱印帳を 都道府県別にまとめています 【兵庫】兵庫県西宮市門戸西町の 門戸厄神東光寺のステキな【御朱印帳】 【東光寺 御朱印帳】(大判サイズ)【東光寺 御朱印帳】(小さいサイズ)東光寺...
View Article【京都】花詣参拝記念 足腰の守護神「護王神社」でいただいたステキな【限定御朱印】
【京都】京都市上京区烏丸通下長者町の 足腰の守護神護王神社 茅の輪くぐり期間中 好評だった花手水と生け花展示を 8月31日まで延長 それに伴い 令和2年7月10日~ 8月31日までの期間中 限定御朱印(数量限定)が いただけます【護王神社 限定御朱印】(書き置きのみ)宮司様が書かれた限定御朱印 【護王神社 御朱印】御朱印帳にいただきました...
View Article【兵庫】宗佐の厄神さん「厄除八幡宮」の月替わりでいただけるステキな【見開き御朱印】
【兵庫】兵庫県加古川市八幡町の厄除八幡宮 【厄除八幡宮 見開き御朱印】(書き置きのみ) 月替わりでステキな見開き御朱印が いただけます 御朱印の御神像は萬延元年庚申(1860年)6月の 版木からとの事 7月は朝顔です 【厄除八幡宮 御朱印】(書き置きのみ) 前回お受けした【厄除八幡神社 御朱印】(書き置きのみ) 【大鳥居】 【外拝殿】 昭和11年現在の外拝殿が再建 【内拝殿】...
View Article【福井】嵐の聖地‼新たにいただけるようになった「相葉神社」のステキな【御朱印】
【福井】福井県あわら市宮前の相葉神社 (御前神社 境内社) 御前神社【相葉神社 御朱印】 相葉神社は あわら市の御前神社 境内にある祠。 市や地元住民によると 元々は本殿などがあったそうですが 織田信長の焼き打ちで焼失。 住民が祠として再建し 「相葉の神さん」 として お祀りされてきました。 御前神社の宮司様は 嵐のリーダー「大野 智」さんと同じ名前...
View Article