【大分】日本三大八幡宮 八幡様の総本宮「宇佐神宮」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【大分】 大分県宇佐市大字南宇佐にある 八幡様の総本宮宇佐神宮のステキな新作【御朱印帳】 平成29年8月よりいただけます 【宇佐神宮 御朱印帳】(小さいサイズ) こちらは以前いただいた御朱印帳 【宇佐神宮 御朱印帳】(大判サイズ)他の色もあります 【宇佐神宮 御朱印】【宇佐神宮 御朱印】一之宮専用の御朱印帳でいただいた 御朱印には「豊前國一之宮」の印があります 御祭神である八幡大神は...
View Article【静岡】東伊豆町・河津町「御朱印さんぽ」のステキな新作【御朱印帳】& 栖足寺のステキな【御朱印】
【静岡】静岡県賀茂郡河津町谷津にある 河童の寺栖足寺のステキな【御朱印】【栖足寺 御朱印】【栖足寺 御朱印】【栖足寺 御朱印】 販売している和紙の葉書に 参拝記念に御朱印としていただきました(掲載許可をいただいています)【栖足寺 限定御朱印】 金文字バージョンはススキ祭り限定御朱印 平成29年11月10日まで※他に3ケ寺で金文字御朱印がいただけます【栖足寺...
View Article【東京】新宿の総鎮守「花園神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【東京】東京都新宿区新宿にある 新宿総鎮守花園神社のステキな新作【御朱印帳】【花園神社 御朱印帳】(小さいサイズ)【花園神社 御朱印】【御祭神】 倉稲魂命 日本武尊 受持神「花園神社」は古来より 新宿の総鎮守として新宿の発展を見守ってきた神社。 酉の市の準備中の花園神社へ 約3年半ぶりにお参りに…充電僅かな調子悪いスマホで 撮影してみました(^^ゞ...
View Article【京都】平家物語 悲恋の寺「祇王寺」のステキな新作【御朱印帳】&【限定御朱印】
【京都】京都市右京区嵯峨亀山町にある平家物語 悲恋の寺祇王寺の ステキな新作【御朱印帳】 平成29年11月1日よりいただけます 【祇王寺 御朱印帳】(小さいサイズになります) l※他に写真タイプの大判御朱印帳もあり 【祇王寺 限界御朱印】 (一人1枚のみ) 秋限定のステキな【御朱印】です 【祇王寺 御朱印】 平清盛の寵愛を受けた 白拍子の祇王が 清盛の心変わりにより...
View Article【神奈川】蓮久寺でいただいた子安鬼子母神が可愛いステキな【御首題】
【神奈川】神奈川県横浜市戸塚区前田町にある 子安鬼子母神のお寺 蓮久寺の ステキな【御首題】 【蓮久寺 御首題】 子安鬼子母神の印が可愛いので せっかくのステキな印が 見えるように 見開きでお願いしました 【本堂】 【蛙股の彫刻】日蓮大聖人と龍王 【観音堂】慈母観世音菩薩 【こぞうくん】 可愛らしいマスコットキャラクター 「こぞうくん」...
View Article【静岡】伊豆のパワースポット榧の木がある「済広寺」のステキな【見開き御朱印】
【静岡】静岡県賀茂郡東伊豆町稲取にある かやの寺済広寺のステキな【見開き御朱印】 新たにいただけるようになりました 【済広寺 見開き御朱印】 【済広寺 限定御朱印】 金文字バージョンは 細野高原秋のすすき 限定御朱印 平成29年11月10日まで いただけます ※4ケ寺で金文字御朱印が いただけます 残りの2ケ寺は纏めて 本日中にUPしたいと思っています。 【済広寺...
View Article【静岡】蛇石で有名な「清光院」・「東泉院」~限定御朱印帳で巡る東伊豆町・河津町御朱印さんぽ③~
【静岡】静岡県賀茂郡東伊豆町稲取にある 月桂山清光院でいただいたステキな【御朱印】【清光院 御朱印】【清光院 限定御朱印】 金文字バージョンは 細野高原秋のすすき 限定御朱印 平成29年11月10日まで 【清光院 御朱印】 臨済宗建長寺派の建長寺を大本山とする寺院 【開山】1505年 林際寺第58世大琳俊禅師により開山 【白蛇辯財天】 【蛇石】...
View Article【神奈川】臨済宗建長寺派「広済寺」のステキな【絵入り御朱印】② & 新作 御朱印帳情報
【神奈川】神奈川県伊勢原市下平間にある 臨済宗 建長寺派 広済寺のステキな【絵入り御朱印】 【広済寺 御朱印】 絵入り御朱印専用のB5版御朱印帳にいただきました 【広済寺 御朱印】 天女 「長き夜の とおの眠りの 皆目覚め 波乗り舟の 音の良きかな」 上から読んでも下から読んでも同じ音になっている 回文との事 七福神の絵を枕に忍ばせ...
View Article【京都】大福寺でいただいたステキな【限定見開き御朱印】③
【京都】京都市中京区布袋屋町にある 瑠璃光山 利生院 大福寺のステキな【見開き限定御朱印】平成29年11月3日よりいただけます (無くなり次第の終了)【大福寺 見開き御朱印】 八重の花立 野水仙(書き置き) 梅田雲浜の妻娘と共に女学校の教員であった 新島八重が病気平癒を願い 寄進したらしい花立が 大福寺さんにあるそうです。 それに因んだ限定御朱印 長寿の吉祥文である松喰鶴は...
View Article【京都】松虫姫・鈴虫姫がステキに描かれた「安楽寺」の新作【御朱印帳】2種類 &【御朱印】
【京都】京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町にある 別名 松虫鈴虫寺住蓮山安楽寺 平成29年11月1日~12月10日までの 土・日・祝日 秋の特別公開中 ノエビアのCMでもおなじみ 美人画家 鶴田一郎氏による 松虫姫・鈴虫姫の ステキな新作【御朱印帳】 この秋より2種類いただけるようになりました 【安楽寺 御朱印帳】表面(裏面は無地) 【安楽寺 御朱印帳】 表面...
View Article【東京】養源寺でいただいたちょっと珍しい英語表記の池上七福神の新たな【御朱印】&【御首題】
【東京】東京都大田区池上にある 日蓮宗池上養源寺でいただいた ステキな【御朱印】 新たなデザインの印でいただけるようになりました。 可愛らしい恵比寿様と ちょっと珍しい英語表記のステキな御朱印です 【養源寺 御朱印】池上七福神 御朱印帳にいただきました 【養源寺 御首題】御首題帳にいただきました 【山門】 【本堂】 松平右京大夫隆政の母 養源院殿妙荘日長大姉...
View Article【福岡】緊急追加情報!! 御朱印対応お休みのお知らせ 浄善寺でいただいた芸術的な【絵入り御朱印】
【福岡】 ~緊急追加情報~ 浄善寺の副住職様からメッセージをいただきましたので 追記させていただきます。 御住職様がご法務中に 怪我をされたとの事で 御朱印対応は暫くお休みされ来年2018年1月中旬ぐらいからの 再開予定との事です。 予約のお電話を入れる方には 直接、 説明出来るのですが...
View Article【東京】もっとい不動「密蔵院」でいただいたステキな【絵入り御朱印】
【東京】東京都江戸川区鹿骨にある 真言宗豊山派 もっとい不動密蔵院(本命山 密蔵院 明光寺)でいただいたステキな【御朱印】 【密蔵院 御朱印】 ステキな絵も描かれる御住職さま 初めてのオファーにも関わらず 絵入り専用の御朱印帳に 快く書いて下さいました 御住職様の仏教本を購入したら サインとお地蔵さまも 書いて下さいました まさか今度、購入しようと思っていた...
View Article【京都】なりひら寺「十輪寺」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】京都市西京区大原野小塩町にある なりひら寺 十輪寺のステキな新作【御朱印帳】平成29年10月中旬よりいただけます【十輪寺 御朱印帳】(大判サイズ)紅葉模様の「京からかみ」で 表紙には異なる色合いを使用 (2種類あります)見開き特別御朱印が書かれています(無くなり次第の終了となるそうです)【十輪寺 見開き特別御朱印】【十輪寺 見開き御朱印】【十輪寺 御朱印】京からかみ御朱印...
View Article【静岡】新たな印でいただいた長光寺のステキな【御朱印】& 2018年版 猫蔵暦・精進暦
【静岡】静岡県田方郡函南町にある 曹洞宗 渓月山 長光寺の ステキな【御朱印】 今回は猫蔵くんと見開きで お願いしたところ 新たな御朱印で書いてくださいました 【長光寺 御朱印】 ステキな印です 長光寺オリジナル暦も 出来上がりました 希望の方には郵送対応して下さるようです 御希望の方は 長光寺 御住職柿沼 忍昭さまFacebook からメッセージで 〒 住所 氏名...
View Article【兵庫】丹波篠山もみじ三山 御朱印めぐり ~大國寺・高蔵寺・文保寺~
【兵庫】丹波篠山もみじ三山 御朱印めぐり 丹波篠山では 天台宗の三寺「丹波篠山もみじ三山」 として様々なイベントを開催 秋の紅葉を楽しんできました 平成29年11月1日から30日まで 三寺を巡ってスタンプを貰うと 下記の もみじ三山御朱印 がいただけます 【もみじ三山御朱印】(印刷されたもの) 簡単に丹波篠山もみじ三山 を纏めてみました...
View Article【広島】瀬戸内の勇 村上水軍の【御朱印帳】が出来ました!! ~因島 大山神社~
【広島】 「日本遺産」に登録された 瀬戸内の勇 村上水軍の御朱印帳が 因島 大山神社でいただけるようになりました 広島県尾道市因島土生町にあるしまなみ海道 祈りの宮 大山神社のステキな新作【御朱印帳】 平成29年晩夏よりいただけます 【大山神社 御朱印帳】 【大山神社 御朱印帳】 種類は2種類 (裏面は同じです) 【大山神社・自転車神社...
View Article【静岡】「エビスサマおります」のポスターが可愛い今宮神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【静岡】静岡県熱海市桜町にある 源頼朝ゆかりの熱海今宮神社のステキな新作【御朱印帳】 平成29年夏頃よりいただけます 【熱海今宮神社 御朱印帳】 「エビスサマおります」の ポスターがステキです 【熱海今宮神社 御朱印】 エビスサマの交通安全ステッカーなども 作られているそうで 今後の展開が楽しみです 仁徳天皇の時代の創建 と伝えられている...
View Article【広島】鞆の浦の癒やしのお寺「正法寺」でいただいたステキな【御朱印】
【広島】広島県福山市鞆町後地にある 臨済宗妙心寺派正法寺のステキな【御朱印】 【正法寺 御朱印】 御住職様がいらっしゃる時には リクエストすれば いただけるそうです ステキなご縁をいただきました 【参拝記念】(書き置き) お留守の場合書き置きがいただけます 【山門】 1598年臨済宗の禅寺として創建。 1623年、深渓和尚により妙心寺の末寺として再興。...
View Article【京都】世界遺産 東寺でいただいた夜間特別拝観限定のステキな新作【御朱印帳】&【特別御朱印】
【京都】京都市南区九条町にある世界遺産 真言宗総本山 東寺のステキな新作【限定御朱印帳】「そうだ、京都行こう」の秋のキャンペーンを記念した 【限定御朱印帳】で 夜間特別拝観の時にのみ いただけるとの事です (昼間はいただけませんので ご注意を)【東寺 限定御朱印帳】(小さいサイズ)【東寺 特別御朱印】右「梵天」 ガチョウの印左「帝釈天」象の印御朱印帳には予め特別御朱印が...
View Article