$ 0 0 【広島】広島県福山市鞆町後地にある 臨済宗妙心寺派正法寺のステキな【御朱印】 【正法寺 御朱印】 御住職様がいらっしゃる時には リクエストすれば いただけるそうです ステキなご縁をいただきました 【参拝記念】(書き置き) お留守の場合書き置きがいただけます 【山門】 1598年臨済宗の禅寺として創建。 1623年、深渓和尚により妙心寺の末寺として再興。 江戸時代には朝鮮通信使の常宿としても 利用された名刹で 400年の長い歴史を持つお寺。 【円庭】 枯山水の中に佇む 数々の癒やしのお地蔵さま 愛嬌があって、ほっこりします 【本堂】 【十六羅漢堂】 鞆町の信者さんにより寄進された 十六羅漢像が安置されています この襖の向こうには かつては 秘仏だった毘沙門天像が お祀りされています。 鞆の町で正法寺は北側に位置していた事から 北方の守護神である毘沙門天をお祀りされたとの事。 (写真撮影は遠慮いたしました) 最近 正法寺さんに新たに加わった ステキな木彫りの猫 【猫】 題 「告白」 広島在住の木彫作家 「佐々木紀政」氏の作品です 60センチほどある大作です 平成29年11月12日(日)~26日(日) まで 本堂横のお部屋にて 特別展示中 (平日はお休みの場合もあるようです) お茶と和菓子をいただきながら ゆっくりさせていただきました 【作品展のお部屋の襖絵】 正法寺さんは 開かれたお寺さんとして 第4(土)には坐禅会 第4(日)には写経会 6月には禅カフェなど 様々な行事が開催されています 【お車で行かれる方へ】 石畳のかなり狭い道です。 「鞆の浦古寺めぐり」の寺院も隣接していますので 近隣の駐車場に停めて散策される事をオススメします 「日東第一形勝」対潮楼 広島まとめ編 地域別まとめ新作【御朱印帳】地域別まとめにほんブログ村