【岐阜】雲上双龍 長高寺のステキな新作【御朱印】&【御首題】
【岐阜】岐阜県多治見市旭ヶ丘にある雲上双龍 長高寺のステキな新作【御朱印】【長高寺 御朱印】 最近、木全靖隆さんが デザインされたという 龍の印がステキでしたので 別途、印を押していただき 【見開きバージョン】 で御朱印をいきました【長高寺 御首題】【導きの神 雲上双龍】 コチラの双龍は天井を9分割にした板に 越前和紙を貼り 金色は純金箔...
View Article【京都】壬生の氏神さま 元祇園 梛神社・隼神社のステキな【限定御朱印】 ~追加掲載版~
【京都】京都市中京区壬生梛ノ宮町にある元祇園梛神社 式内隼神社のステキな【限定御朱印】 6月1日から30日までいただけます【元祇園社 水無月限定御朱印】(書き置きのみで枚数限定なし) 6月30日 夏大祓祭には 限定100枚で金文字で御朱印がいただけます 【隼神社 限定御朱印】(書き置きのみで枚数限定なし) 下記は【例祭特別御朱印】 1日限定20枚で平成29年5月1日から21日まで...
View Article【愛知】牛頭山 宝寿院でいただいたステキな【絵入り御朱印】 ~ 追加掲載版 ~
【愛知】津島市神明町にある元神宮寺真言宗智山派牛頭山宝寿院のステキな【御朱印】 【宝寿院 季節の御朱印】 新たに季節の御朱印がいただけるように なっていました 今後、もしかしたら季節の御朱印を 続けてくださるかも 津島、ますますアツいですねっ 【宝寿院 御朱印】 御朱印対応について 6月3日(土)終日6月4日(日)午後~6月18日(日)終日...
View Article【京都】ぼさつの寺めぐり第4弾‼ ~ 宇治 橘寺 放生院 ~
【京都】京都府宇治市宇治東内にある 放生院のステキな【御朱印】 南都真言律宗「ぼさつの寺めぐり」第4弾 平成29年5月3日より新たに7ヶ寺増えています 生駒 宝山寺 (追加)生駒 長福寺 宇治 橋寺 放生院 鎌倉 極楽寺横浜 称名寺 光明寺 福島県いわき市四倉町狐塚字八合480246-32-2785 長福寺福島県いわき市小川町下小川字上の台1200246-83-0199...
View Article【京都】なりひら寺 十輪寺のステキな【見開き御朱印】&【御朱印】
【京都】京都市西京区大原野小塩町にある なりひら寺 十輪寺のステキな【見開き御朱印】 【十輪寺 見開き御朱印】 【十輪寺 見開き御朱印】 【十輪寺 見開き御朱印】 「梵音寂 御朱印」【十輪寺 御朱印】 6月18日に「三弦と声明を聞く会」が開催されます。 それに合わせ6月は 三弦をデザインした「梵音寂」の御朱印がいただけます 【十輪寺 御朱印】...
View Article【愛知】今、ちょっとアツい津島にある「龍渕寺」でいただいたステキな【絵入り御朱印】
【愛知】愛知県津島市瑞穂町1丁目にある 龍渕寺のステキな【御朱印】 【龍渕寺 御朱印】 今回はコチラの御朱印を 御朱印帳にいただきました 龍渕寺さんは 平成29年4月から正式に始まった 「津島霊場巡り」のひとつ 今、ちょっとアツい津島で 【絵入り御朱印】がいただける 観音寺 宝寿院 も霊場参加寺院になっています (書き置き) (書き置き) 写真撮影は...
View Article【愛知】瑞雲寺でいただいたステキな【御朱印】
【愛知】愛知県春日井市神領町にある 瑞雲寺【瑞雲寺 御朱印】 一枚の紙から仏さまを切り出して行くワークショップ「紙の仏像づくり」に 参加させていただき 「菩薩半跏像」を制作 最後に御住職さまにお願いして 記念に「御朱印」として いただいたものです …と言っても 実は… 最後の最後に大失態 カッターで折り目を入れるだけの 箇所が切れてしまい コチラは...
View Article【京都】只今、特別公開中!! 建仁寺 塔頭 両足院のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】只今、平成29年7月6日(木)まで「半夏生の庭園特別公開」開催中京都市東山区大和大路通四条下る にある臨済宗大本山 建仁寺 塔頭 両足院のステキな新作 【御朱印帳】 【両足院 御朱印帳】 【両足院 御朱印】(平成29年6月5日) 何といっても御朱印帳の裏表紙の 七類堂画伯が描かれた 観音様が魅力的な御朱印帳です 【両足院 御朱印】(書き置きタイプ) 【両足院...
View Article【広島】うつくしの杜 廣瀬神社のステキな新作【御朱印帳】& ステキな【絵入り御朱印】
【広島】広島市中区広瀬町にある うつくしの杜廣瀬神社のステキな新作【御朱印帳】 平成28年より頒布しています 【廣瀬神社】 ステキな女性に…と願いを込めて 「あじさい」と「桃の花」を デザインにあしらったそうです 「紫陽花」の花言葉は元気な女性・辛抱強い愛情 「桃の花」の花言葉は気立ての良さ・あなたのとりこ とても綺麗な御朱印帳です そして 奥様がいらっしゃる時に...
View Article【京都】新たな【限定御朱印】がいただけるようになりました!! ~知恩院 御朱印まとめ追加掲載版~
【京都】京都市東山区林下町にある 浄土宗総本山知恩院の新たにいただけるようになったステキな【期間限定御朱印】 平成29年5月から平成29年11月25日まで いただけます 【知恩院 期間限定御朱印】 毎年11月25日に行われる 「濡髪大明神大祭」 濡髪という名前はキツネが童子に化けていた時 雨で髪が濡れた事に由来。 「濡髪」が艶やかな女性を イメージする事から 祇園町の綺麗どころの...
View Article【岐阜】新たな御朱印がいただけるようになった「岐阜護国神社」のステキな【御朱印】
【岐阜】岐阜県岐阜市御手洗にある岐阜護国神社のステキな【御朱印】 平成29年春より新たな【御朱印】が いただけるようになりました 【岐阜護国神社 御朱印】 【河童大明神】【岐阜護国神社 御朱印】 【足乳根宮】【岐阜護国神社 御朱印】 【社殿】 岐阜城の築かれた 金華山の北麓にある 明治維新以来の岐阜県出身の 護国の英霊37,800余柱をお祀りしています。...
View Article【京都】法住寺のステキな新作【御朱印帳】& ステキな【限定御朱印】
【京都】京都市東山区三十三間堂廻りにある後白河法皇御所聖蹟 法住寺のステキな新作【御朱印帳】 平成29年6月1日より頒布されています。 【法住寺 御朱印帳】(大判サイズになります) 新本堂・不動堂落慶の際 版画家・木田安彦さんが 『灰不動』をご奉納。 この御朱印帳が参拝者の手で全国をめぐり、 今まで以上に多くの方々に「木田安彦」さんのお名前が 広まりますように… との想いが込められた...
View Article【広島】仏像ファンの方には嬉しい 「善根寺収蔵庫」でいただいたステキな【御朱印(拝観記念)】
【広島】広島県三原市小坂町にある 善根寺収蔵庫 でいただいたステキな【御朱印 (拝観記念)】 【善根寺 御朱印】 拝観記念として 木造月光菩薩像がデザインされた 版画の御朱印(拝観記念)が いただけます 多くのご要望応える形で 平成28年冬よりいただけるように なったようです 【善根寺パンフレット】(有料パンフレット) 詳しい解説などが書かれています 【善根寺収蔵庫】...
View Article【岐阜】新たに天猷寺でいただいたステキな【絵入り御朱印】~追加掲載版~
【岐阜】 岐阜県瑞浪市釜戸町にある 天猷寺の ステキな【御朱印】 【天猷寺 御朱印】(書き置きのみ) 【天猷寺 御朱印】(書き置きのみ) 他にも種類があるようです。 今後も色々増えそうな予感… 【天猷寺 御朱印】 約1年ぶりにお詣りに…。 平成28年1月に前御住職さまが お亡くなりになり 前御住職さまが描いたものを 「判」にされ 書き置きの御朱印を...
View Article【京都】次回は6月20日!! 妙心寺 塔頭「大雄院」の季節の【わらべ地蔵御朱印】~追加掲載版~
【京都】京都市右京区花園妙心寺にある 妙心寺 塔頭大雄院のステキな【限定御朱印】 【大雄院 御朱印】 わらべ観音に引き続き 季節のわらべ地蔵の【御朱印】が とてもかわいいです 大雄院専用御朱印帳にいただきました。 6月の御朱印授与日は 6月3日と6月20日の2日間 次回は平成29年6月20日です 御朱印を待っている間 庭園を眺めながらまったり…...
View Article【京都】東寺 真言宗 神泉苑でいただいた【御朱印帳】&【御朱印】 ~ まとめ編 ~
【京都】京都市中京区御池通にある東寺真言宗の寺院 神泉苑でいただいたステキな【御朱印】 平成29年4月より新たに「静御前」の御朱印がいただけます 【神泉苑 御朱印】 後白河法皇の命で祈雨の舞を舞った 静御前の御朱印 日本中に大雨を降らせ 「日本一の舞」と称された 白拍子姿の印がステキです 【神泉苑 御朱印】 【恵方社】 日本唯一、毎年の恵方に参拝出来る方角の神様 【神泉苑...
View Article【高知】長宗我部元親公 初陣祈願の宮 若宮八幡宮のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【高知】高知県高知市長浜にある 長宗我部元親公初陣祈願の宮若宮八幡宮のステキな新作【御朱印帳】 平成28年12月より頒布されています 【長宗我部元親公初陣の銅像】 【若宮八幡宮 御朱印帳】 【若宮八幡宮 御朱印】 こちらの鳥居は元親公が戦勝祈願を行った際 軍旗が鳥居の笠木に 引っかかり落ちてしまい 衆人はこれを不吉としますが 元親は「敵を笠にかけて討伐する...
View Article【広島】比治山神社の毎月いただける新たな【御朱印】&【御朱印帳】 ~追加掲載版~
【広島】広島市南区比治山にある 別表神社比治山神社の 新たにいただけるようになった ステキな【御朱印】 6月は紫陽花になっています 【比治山神社 御朱印】 神職さんが手彫りで作られた判を 月替わりでいただけます カープ帽も増えています ご縁の日(5日)には 「ご縁の日」 限定の印がいただけます 【比治山神社 御朱印】 【比治山神社御朱印帳】...
View Article【京都】正寿院でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】京都府綴喜郡宇治田原町にある正寿院のステキな新作【御朱印帳】 平成29年5月より頒布されています 【正寿院 御朱印帳】(大判サイズ) 他にもう1種類不動明王の御朱印帳もあります。 オススメの時間帯は午後3時半から午後4時ぐらいとの事 次回は夕方に行こうと思っています 【正寿院 御朱印】 オリジナル御朱印帳の最初の頁 【正寿院 御朱印】猪目窓(書き置き)...
View Article【高知】あじさいの杜 六條八幡宮のステキな【御朱印】
【高知】高知県 高知市 春野町西分にある あじさいの杜六條八幡宮のステキな【御朱印】 【六條八幡宮 御朱印】 四国ではちょっと珍しい とても綺麗な【御朱印】です 【六條八幡宮 御朱印帳】 平成29年より頒布されています (只今、7月上旬の入荷待ちとの事でした) 【社殿】 【御祭神】品陀和気尊(應神天皇) 京都六條左女牛八幡宮から この村の産土神として...
View Article