Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【高知】長宗我部元親公 初陣祈願の宮 若宮八幡宮のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】

$
0
0

【高知】

高知県高知市長浜にある
 
長宗我部元親公初陣祈願の宮
若宮八幡宮
ステキな新作【御朱印帳】ハート②
 
平成28年12月より頒布されていますおんぷ

  

【長宗我部元親公初陣の銅像】
 
 【若宮八幡宮 御朱印帳】
 
【若宮八幡宮 御朱印】
 
 
 
    こちらの鳥居は
元親公が戦勝祈願を行った際
 
  軍旗が鳥居の笠木に
  引っかかり落ちてしまい
 
衆人はこれを不吉としますが
 
     元親は
「敵を笠にかけて討伐する
  吉兆である」
 
     と出陣。
 
     しかし
戸次川の戦いで惨敗となり
 
   憤慨した元親は
この鳥居を不祥のものとして
解体し海に流してしまいます。
 
    しかしながら
  1865年の地震の際に
 
 鳥居の基礎が浮き出て
  
  これは神意であると
1870年木製で鳥居を再建。
 
  老朽化により
 1936年に建て替え。
 
   現在の鳥居は、
木製鳥居が老朽化したので
 
1980年鉄筋コンクリート製で
  建て替えられたもの。

 

  
【社殿】
【御祭神】 

誉田別命

息長帯比売命

宗像三女神

 

   勝虫といわれ
     戦には
縁起のよい虫とされたトンボ。

 本殿をしっぽに見立て、
 
 トンボが飛び立とうとする
  姿になっている社殿。
 
【三座神社】

【御祭神】

山祇大神

宇迦之御魂神

大国主神

 

【三社神社 ( 椿社・薬神社)】

【御祭神】

大山祇神

水波能売神

少彦名神

 

【隼人社】

【御祭神】

福留隼人正

 

 
 まっすぐ延びる鎮守の森の参道音譜

 

【どろんこ祭り儀神田】
  
 どろんこ祭りは
4月第1土曜日から3日間
 
 400年以上の伝統ある
  豊作祈願の春祭り。
 
  早乙女が男性の顔に
泥をぬる事が許されている事から
 
 「女天下のどろんこ祭り」
   と言われ
 
 泥をぬられた男性は
 
   夏病みしない
という言い伝えがあって
 
  御礼を言うのが習わし
   との事音譜
 
     外苑に建つ銅像は
                  1999年
 元親没後400年で造られたもの。
     
  槍を持ち、像の前にある
 
    初陣当時の四国の勢力分布の

  四国地図を掴もうとする姿

    になっています。

 
台座高さ約7m
槍の長さ約6m





 
元親公の命日に近い日曜日
  (命日5月19日)
 
『長宗我部まつり』が
  平成24年から開催。
 
  今年は晴天にも恵まれ
      去る5月21日に開催。
 
 今年初めて登場した
 
「おもてなし海援隊」
「雨戸マンガ」が好評ラブラブ
 
出陣式や武者行列・鉄砲隊
 
 銅像についた1年の汚れを
 綺麗に洗い流す銅像洗い
    など
 
  様々なイベントがあり
 
毎年長宗我部元親のファンの方が
県外からも訪れているそうです音譜
 
 


    桂浜にある

 海津見神社の御朱印は

コチラの若宮若宮八幡宮で

 書いていただけます音譜

 

   海津見神社は

また後日UPしたいと思いますニコニコ


【四国】
御朱印帳まとめ
四国編

クローバー香川
カラフルな御朱印 冠纓神社
ひな祭り&毎月1日 限定御朱印~冠纓神社~

田村神社
白鳥神社

寛永通宝の御朱印
 琴弾八幡宮

1年に2日間島が繋がる
津嶋神社

クローバー愛媛
伊豫豆比古命神社 限定御朱印
椿まつり限定御朱印
和霊神社

クローバー徳島
猫好きの方必見!!
王子神社

西照神社

 高知
竹林寺
土佐神社

 

 
クローバー地域別まとめ

クローバー新作【御朱印帳】地域別まとめ


 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>