【福井】和尚さまは達磨画で著名な禅画家!!「徳賞寺」でいただいたステキな【御朱印】 その①
【福井】福井県三方郡美浜町佐柿にある 徳賞寺の ステキな【御朱印】 和尚さまお任せバージョンで いただきました 【徳賞寺 御朱印】 香雲さんが作られた 落款と見事にマッチしています 【徳賞寺 御朱印】 【徳賞寺 御朱印】 達磨さまは年賀状を貼って下さり ステキな見開き御朱印 にして下さいました 【両忘】パリ ル・サロン2018 入選作品...
View Article【愛知】(予告) 平成31年 はだか祭でいただける特別御朱印「國府宮」~ 追加情報版 ~
【愛知】愛知県稲沢市国府宮にある尾張大國霊神社尾張総社國府宮 平成31年 はだか祭 特別御朱印 儺追御朱印 は平成31年2月6日〜21日まで いただけます 【國府宮 特別御朱印】 平成31年はだか祭特別御朱印は枚数が増え 各3,000枚との事授与時間 8時30分から16時頃まで(17日のみ17時まで)当日限定御朱印(見本)【國府宮...
View Article【大阪】坂本龍馬の隠れ寺・蘭医ボードウィンゆかりのお寺「法性寺」のステキな【御首題】
【大阪】大阪府大阪市中央区中寺にある法性寺のステキな【絵入り御首題】【法性寺 御首題】 仁王門の緋鯉【法性寺 御首題】仁王さん その他 丈六のお釈迦さまと 従来の御首題の 全4種類がありました。 (お預けでお願いしました)【仁王門】 【仁王門の彫刻】 緋鯉 1598年真如院日信上人により創建。 大坂城落城した後 松平下総守忠明の政策で...
View Article【京都】招福山「猫恋寺」(護国寺中京別院)でいただいた招き猫のステキな【御朱印】
【京都】京都市中京区御池通堀川東入下がる 招福山猫恋寺 (みょうれんじ)の ステキな【御朱印】 【猫恋寺 御朱印】 会員制だった洛中路地裏招き猫屋敷が 今年から 京都市右京区京北弓槻町の 護国寺中京別院 「猫恋寺」 として お寺デビューとの事 事前連絡の上 行ってきました 数ある見本の中から選んで 描いていただきました...
View Article【熊本】阿蘇白水龍神権現(白蛇神社)のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【熊本】熊本県阿蘇郡南阿曽村中松の 白蛇神社阿蘇白水龍神権現の ステキな新作【御朱印帳】 平成31年1月よりいただけます。 【阿蘇白水龍神権現 御朱印帳】(大判サイズ) 【阿蘇白水龍神権現 御朱印】限定御朱印(書き置き) 行事ごとに限定御朱印が いただけます【阿蘇白水龍神権現 御朱印】 オリジナル御朱印帳には 特別に 琵琶の印が押されています...
View Article【京都】京の冬の旅5年ぶりの公開!!妙心寺四派のひとつ 妙心寺塔頭「龍泉菴」の【御朱印】
【京都】京都市右京区花園妙心寺町の 妙心寺塔頭龍泉菴 平成31年1月10日(木)〜 3月18日(月)まで 第53回京の冬の旅非公開文化財特別公開中 (2月28日・3月1日拝観休止) 開催期間も残り約1か月。 妙心寺では 第53回京の冬の旅では 3ヶ寺が特別公開されています。 1999年の開祖五百年遠諱 にあわせて 堂本印象に師事した日本画家・由里本 出氏...
View Article【ちょっと番外編】 銚子電鉄でいただいた【オリジナル御朱印帳】&【駅名御朱印】
ちょっと番外編 【千葉】千葉県銚子市にある銚子電鉄 オリジナル御朱印帳が 平成31年1月よりいただけます 【銚子電鉄 御朱印帳】(小さいサイズ) 御朱印帳に合わせて 銚子電鉄駅名御朱印 もいただけます 犬吠駅・仲ノ町駅 の窓口で押していただけます。 仲ノ町駅では 笠上黒生駅・本銚子駅観音駅・仲ノ町駅・銚子駅 の 5種類の駅名御朱印 を押していただけます...
View Article【京都】京の冬の旅8年ぶりの公開‼︎春日局の菩提寺 妙心寺塔頭「麟祥院」
【京都】京都市右京区花園妙心寺町の 妙心寺塔頭麟祥院 平成31年1月10日(木)〜 3月18日(月)まで 第53回京の冬の旅非公開文化財特別公開中 妙心寺塔頭「麟祥院」は 京の冬の旅 8年ぶりの特別公開 注目していた 寺院のひとつです 開催期間も残り約1か月。 妙心寺では 第53回京の冬の旅は 3ヶ寺が 特別公開されています。 また 春の特別公開では...
View Article【京都】妙心寺 塔頭 天球院のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~
【京都】京都市右京区花園妙心寺町にある妙心寺 塔頭天球院 平成31年1月10日(木)〜 3月18日(月)まで 第53回京の冬の旅非公開文化財特別公開中 開催期間も残り約1か月。 妙心寺では第53回京の冬の旅では 3ヶ寺が特別公開されています。 京の冬の旅に合わせ 新作【御朱印帳】が 平成31年1月10日より いただけます【天球院...
View Article【兵庫】顕本法華宗 立正寺でいただいたステキな【絵入り御首題】
【兵庫】兵庫県神戸市須磨区前池町の 顕本法華宗立正寺のステキな【絵入り御首題】 【立正寺 御首題】 お任せバージョンの 見開きでいただきました 【宗 派】 顕本法華宗【本 山】総本山 妙満寺 御住職さまは 立正寺では腹話術・紙芝居・マジック 歌などの 板塾寺子屋。 仏教や人生相談など のお話や イラスト入りで 「あなたのお名前で 詩を書きます」...
View Article【福井】和尚さまは達磨画で著名な禅画家!!「徳賞寺」でいただいたステキな【御朱印】 その②
前回 徳賞寺① の続きです。 【福井】福井県三方郡美浜町佐柿にある 徳賞寺の ステキな【御朱印】 見開きサイズの御朱印帳に いただきました 【徳賞寺 御朱印】節分御朱印 【徳賞寺 御朱印】 豆もいただきました 【徳賞寺 御朱印】 【徳賞寺 御朱印】 【徳賞寺 御朱印】書家・香雲さんが作られた 落款がステキです 陽光山 徳賞寺御住職大雲道人和尚さまInstagram...
View Article【山口】彦島全島の産土神「彦島八幡宮」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【山口】山口県下関市彦島迫町にある彦島八幡宮のステキな新作【御朱印帳】 【彦島八幡宮 御朱印帳】(小さいサイズ) 楼門と 840余年伝来の無形文化財 「サイ上り神事」が モチーフになっています 【彦島八幡宮 御朱印】以前いただいた【彦島八幡宮 御朱印】 【楼門】 【御祭神】 仲哀天皇 応神天皇 神功皇后 仁徳天皇...
View Article【岐阜】眞中神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【岐阜】岐阜県岐阜市正木にある眞中神社 オリジナル御朱印帳が平成30年6月よりいただけます 【眞中神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 【眞中神社 御朱印】 夏詣期間やお正月には 限定御朱印もいただけました 【花岡稲荷神社 御朱印】(限定御朱印ではありません) この日は満月 溝旗神社 お月見詣りの前に 参拝してきました 【社殿】【御祭神】 天之御中主神...
View Article【福岡】導きのお神さま「日峯神社」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【福岡】北九州市八幡西区浅川日の峯の 導きのお神さま日峯神社の ステキな【御朱印】 御朱印がリニューアルしています 【日峯神社 御朱印】 平成30年3月20日よりいただけるようになったそうです 参拝者で大行列でした 【拝殿】【御祭神】 大日霊貴命 彦火々出見命 火酢芹命 社記によると 860年9月隠岐島焼火神社の神 大日霊貴命を 日峯山山上に勧請し...
View Article【京都】京の冬の旅6年ぶりの公開!! 足利義政・桂宮の菩提所 相国寺塔頭「慈照院」の【御朱印】
【京都】京都市上京区烏丸東入上る 相国寺門前町にある 相国寺 塔頭慈照院 平成31年1月10日(木)〜 3月18日(月)まで 第53回京の冬の旅非公開文化財特別公開中 相国寺塔頭「慈照院」は 京の冬の旅 6年ぶりの特別公開 注目していた 寺院のひとつです 通常は非公開寺院ですので よかったら、この機会に 【相国寺 塔頭 慈照院】(書き置きのみ) 【慈照院 御朱印】...
View Article【熊本】肥後國総鎮守「北岡神社」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【熊本】熊本県熊本市西区春日にある北岡神社のステキな新作【御朱印帳】 【北岡神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 【北岡神社 御朱印】 御朱印もプチリニューアル 以前いただいた【北岡神社 御朱印】 以前いただいた【北岡神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 【御神木】 北岡の森に自生していた 樹齢一千年を超える 一対の楠に 御神霊が宿ったといわれる 「夫婦楠」...
View Article【大阪】日本武尊をお祀りする和泉國一之宮「大鳥大社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【大阪】大阪府堺市西区鳳北町の 和泉國一之宮大鳥大社のステキな新作【御朱印帳】 平成31年1月よりいただけます 【大鳥大社 御朱印帳】(小さいサイズ) その他 社殿のデザイン や 新たに 秋田県産の源平杉を用いた オリジナル御朱印帳 「ちぐさの宮居」も いただけます 【大鳥大社 御朱印】...
View Article【大阪】新たにいただけるようになった止止呂支比賣命神社(若松神社)のステキな【御朱印】
【大阪】大阪市住吉区沢ノ町にある止止呂支比賣命神社 (若松神社) 【止止呂支比賣命神社 御朱印】 オリジナル御朱印帳のみに いただけるそうです 以前お受けした御朱印帳に いただきました。 (注)宮司さまお手隙の時に いただけます 【止止呂支比賣命神社 御朱印帳】 (小さいサイズ) 今回いただいた【止止呂支比賣命神社...
View Article【宮城】めげない にげない くじけない「地福寺」でいただいた新たな【絵入り御朱印】その②
【宮城】宮城県気仙沼市波路上牧にあるめげない にげない くじけない 地福寺の ステキな【絵入り御朱印】 地福寺① の続きです 御朱印帳にいただきました 【地福寺 御朱印】 【地福寺 御朱印】 【地福寺 色紙】 めげない にげない くじけない 御住職さまの様々な想いが 凝縮されたお言葉です。 直書きで絵入り御朱印希望の方は 準備の関係上 参拝される前に...
View Article【京都】新たにいただけるようになった日體寺のステキな【御朱印】〜追加版〜
【京都】京都市東山区清水にある 日體寺の (にったいじ)ステキな【御朱印】平成31年2月16日より いただけます【日體寺 御朱印】大黒天【日體寺 御朱印】白蛇【日體寺 御首題】平成31年1月下旬より いただける御首題【日體寺 御首題】【日體寺 御首題】以前いただいた【日體寺 御朱印】「日體寺 御朱印」「日體寺 御首題」 いつも一文字、一文字 丁寧に書いてくださいます...
View Article