【熊本】
熊本県熊本市西区春日にある
北岡神社の
ステキな新作【御朱印帳】![ラブラブ]()

【北岡神社 御朱印帳】
北岡の森に自生していた
樹齢一千年を超える
一対の楠に
御神霊が宿ったといわれる
「夫婦楠」
この楠の間をくぐり参拝すると
特に
厄除開運・夫婦円満
縁結びの
御利益があるそうです![音譜]()

健速須盞嗚尊
奇稲田姫
八柱御子神
934年、藤原保昌が
肥後国司として下向した際
京都の祇園社の分霊を
勧請し創建された
古社で
九州では第一の祇園社
と言われています。
当初は祇園社・祇園宮
と
称されていましたが
1868年
神仏混交禁止を受け
北岡宮となり
1872年、現在の名称に改称。
西南戦争時には
熊本城を
見下ろせる高台だったため
薩軍の本営が置かれた
そうです。
現在の社殿は
1933年に改築されたもの。
見せていただきました![ニコニコ]()

(熊本市)
ステキな御朱印帳がいただけます
(菊池市)
菊池神社
(八代市)
(水俣市)
(玉名市)
真言律宗
(玉名郡)
日赤発祥のお寺
(荒尾市)
(阿蘇市)
(阿蘇郡)
(球磨郡)
軽巡洋艦球磨の御朱印
アニメ「夏目友人帳」の舞台
トトロの森
雨宮神社
鍾乳洞の中にある神社
(天草市)
キリスト教・仏教・神道