【京都】
京都市右京区花園妙心寺町にある
妙心寺 塔頭天球院
平成31年1月10日(木)〜
3月18日(月)まで
第53回京の冬の旅
非公開文化財特別公開中
開催期間も残り約1か月。
妙心寺では
第53回京の冬の旅では
3ヶ寺が
特別公開されています。
京の冬の旅に合わせ
新作【御朱印帳】が
平成31年1月10日より
いただけます
【天球院 御朱印帳】
(大判サイズ)竹虎図
【天球院 御朱印帳】
以前と印が変わっています。
今回は3種類の御朱印帳と
4種類のクリアファイルが
用意されています。
前回いただいた
【天球院 御朱印帳】
(大判サイズ)
※大好評で期間中に完売しました
前回いただいた
【天球院 御朱印】
2種類の御朱印をいただきました
妙心寺 塔頭寺院
江戸時代初期 姫路城主
池田輝政公の妹
天久院により創建。
江山景巴を開山とし
建立の際、地中から
球を掘り出した事から
「天球院」
と名付けられる。
狩野山楽・娘婿であった
山雪が手掛けた
方丈障壁画【重文】
方丈南側の3室に描かれた
「竹虎図」「梅に遊禽図」
「籬草花図」など
絢爛豪華な障壁画を
拝観できます
妙心寺
妙心寺 御朱印
(衡梅院・三門・退蔵院
桂春院・妙心寺)
妙心寺 塔頭 大雄院「達磨御朱印」
妙心寺 塔頭 大雄院①
大雄院×小松寺
第2弾オリジナル御朱印帳