【京都】祇園祭発祥の地「神泉苑」でいただいた【御朱印帳】&【御朱印】 ~追加まとめ版~
【京都】京都市中京区御池通にある東寺真言宗の寺院 神泉苑でいただいたステキな【御朱印】新たにいただけるようになりました 【神泉苑 御朱印】相撲節平安時代には宮中行事として 相撲節が行われ 平安京では7月7日に天皇が神泉苑に 行幸され、天覧相撲が 行われていたそうです。 【神泉苑 御朱印】義経公 【神泉苑 御朱印】静御前 【神泉苑 御朱印】 恵方社【恵方社】...
View Article【京都】乃木神社でいただいたステキな【お朔日参り御朱印】&【月参り御朱印】~追加まとめ版~
【京都】京都市伏見区桃山町板倉周防乃木神社のステキな【限定御朱印】 本年から始まった月まいりの御朱印の他に お朔日まいりの月次祭の限定御朱印もいただけます 【乃木神社お朔日まいり御朱印】(直書きのみ) 【乃木神社 限定御朱印】七夕 短冊に見本から一つお願い事を選び 押してもらいます 【乃木神社 限定御朱印】海の日 【山城ゑびす神社 御朱印】 【山城ゑびす神社...
View Article【愛知】佛願寺でいただいたステキな【御朱印】
【愛知】名古屋市中村区豊国通にある佛願寺のステキな【御朱印】 【佛願寺 御朱印】(書き置きのみ) こちらの御朱印は 数ある瓢箪の中から好きな瓢箪をひとつ選び 好きな場所に貼って 完成させます 【天下地蔵】 芝大門や札幌の佛願寺でもステキな【御朱印】がいただけます 札幌本山では日本最大の涅槃大仏さまや 庭師・北山安夫氏がてがけた 庭園などが 拝観できるそうです...
View Articleステキな【御朱印帳】~愛知編 Vol.2 (犬山・新城・豊川・蒲郡・西尾・半田)~
【愛知】犬山市栗栖字古屋敷にある桃太郎神社のステキな新作【御朱印帳】 平成30年4月中旬より いただけます 【桃太郎神社 御朱印帳】(大判サイズ)桃太郎神社愛知県犬山市にある針綱神社のステキな【御朱印帳】 【針綱神社 御朱印帳】針綱神社 愛知県犬山市にある 三光稲荷神社のステキな【御朱印帳】【三光稲荷神社 御朱印帳】 愛知県犬山市にある寂光院でいただいた【御朱印帳】【寂光院...
View Article【京都】二尊院で新たにいただけるステキな【限定御朱印】
【京都】京都市右京区嵯峨二尊院門前の二尊院のステキな【限定御朱印】 季節ごとに限定御朱印が いただけます 【二尊院 限定御朱印】(書き置きのみ) 無くなり次第終了との事 【二尊院 御朱印】 前回は数年ぶりの参拝でしたが 春の季節の御朱印には間に合いませんでした 【二尊院 御朱印】 以前いただいた【二尊院 御朱印帳】(大判サイズ) 【総門】...
View Article【熊本】代継宮でいただいたうっとりするステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【熊本】熊本市北区龍田にある代継宮のステキな新作【御朱印帳】平成30年よりいただけます 【代継宮 御朱印帳】(小さいサイズ)もう一色ありました【代継宮 御朱印】【社殿】【御祭神】 住吉大神 応神天皇 神功皇后 紀貫之朝臣 細川藤考朝臣 961年、肥後の国司として 紀師信公が茶臼山の南麓に肥後の国の 守護神として祀り 宮城の四隅に木を植えて 「四木宮」 と称したのがはじまり。...
View Article【福岡】七夕伝説が残る神宿る島「宗像大社中津宮」でいただいた【限定御朱印】
【福岡】福岡県宗像市大島にある 七夕伝説が残る島宗像大社中津宮 平成30年7月7日から旧暦の七夕祭り8月7日まで ステキな【限定御朱印】が いただけます 中津宮 境内社【牽牛社・織女社 限定御朱印】 2社セットになっています 中津宮境内社【牽牛社 御朱印】 中津宮境内社【織女神社 御朱印】 【中津宮 御朱印】 【沖津宮 御朱印】 宗像本土より沖合11kmにある...
View Article【福岡】筑前一之宮「住吉神社」でいただいたステキな新作【御朱印帳】& 新たな【御朱印】
【福岡】福岡市博多区住吉にるある 筑前一之宮住吉神社のステキな新作【御朱印帳】 平成30年7月7日より いただけます 【住吉神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 平成30年4月より 摂社末社8社の御朱印がいただけます 季節によって色が変わるそうで 5月からは 水色がいただけます。 以前いただいた【志賀神社 御朱印】 摂社末社の御朱印は 現在は 書き置きのみとの事です。...
View Article【栃木】日本三大毘沙門天 大岩毘沙門天「最勝寺」でいただいたステキな【御朱印】
【栃木】足利市大岩町にある 大岩毘沙門天最勝寺のステキな【御朱印】 【多聞院最勝寺 御朱印】 【多聞院最勝寺 御朱印】 【山門】【木造金剛力士立像】運慶作【木造金剛力士立像】運慶作 【石段】 急斜面を花崗岩製の方柱状切石で作られた40段の階段 【毘沙門天本堂】 真言宗の古刹最勝寺は745年、聖武天皇の勅令により 行基菩薩が開いた と伝えられる 『京都の鞍馬山』 『奈良の信貴山』...
View Article【福岡】如意輪寺(かえる寺)でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~
【福岡】福岡県小郡市横隅にある 通称 かえる寺如意輪寺のステキな新作【御朱印帳】【如意輪寺 御朱印帳】(小さいサイズ)【如意輪寺 御朱印】 御朱印もカラーになっていました前回いただいた【如意輪寺 御朱印】【如意輪寺 御朱印】 御住職さまがいらっしゃる時には 可愛らしい「かえる」のイラストを 書いていただけます 前回は御住職さまに お目にかかれたので お寺に溢れている...
View Articleステキな【御朱印帳】~愛知編Vol.3 (岡崎市・一宮市・小牧市・豊田市) 追加掲載まとめ版~
【愛知】愛知県岡崎市明大寺町にある六所神社のステキな新作【御朱印帳】 平成30年3月末より 平成大修復竣工記念として いただけます 【六所神社 限定御朱印帳】(大判サイズ)【六所神社 御朱印帳】六所神社愛知県岡崎市滝町にある 薬樹王院瀧山寺のステキな新作【御朱印帳】 平成30年5月3日よりいただけます 【瀧山寺(滝山寺) 御朱印帳】(大判サイズ)愛知県岡崎市中町北野にある...
View Article【鹿児島】龍馬が新婚旅行で訪れた「和気神社」のステキな【参拝記念】&新作【御朱印帳】
【鹿児島】鹿児島県霧島市牧園町宿窪田和気神社 でいただいたステキな 【参拝記念】(御朱印) 平成29年5月よりいただけます 【和気神社 参拝記念】(書き置きのみ) 【和気神社 御朱印】(書き置きのみ) 【和気神社 御朱印】 ステキな新作【御朱印帳】 【和気神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 【拝殿】【御祭神】正一位護王大明神(和気清麻呂公) 配流の際宇佐神宮に参詣しようと...
View Article【福岡】岩屋神社でいただいたステキな【絵入り御朱印】
【福岡】田川郡福智町弁城にある岩屋神社のステキな【御朱印】 ステキな戌の絵馬を 描かれる宮司様に 御朱印の隣に 東口本宮冨士浅間神社 のような 干支の戌をリクエストした所 記念となるステキな【見開き御朱印】を いただきました 【岩屋神社 御朱印】 岩屋神社さんは 大国主神をお祀りされているので 急遽、兎の絵もお願いした所 何とも素晴らしい...
View Article【愛知】家康公の父君 松平広忠公の御廟所「松應寺」のステキな【限定御朱印】
【愛知】岡崎市松本町にある松平広忠公御廟所松應寺のステキな【限定御朱印】折り紙の金魚がポイントの 夏限定御朱印 【松應寺 限定御朱印】(書き置き) 平成の夏は、今年が最後 という事で 元号にも思いを込めて 青文字で 書かれたそうです 今回お取り込み中にも関わらず ちょっと珍しい御朱印もいただきました。【松應寺 御朱印】(書き置き) 「剣銀杏紋」...
View Article【福岡】浄土宗「浄善寺」でいただいたステキな【絵入り御朱印】 ~ 追加掲載版 ~
【福岡】福岡県飯塚市鯰田にある浄土宗浄善寺の 芸術的な【見開き絵入り御朱印】【浄善寺 御朱印】(御朱印帳にいただきました) ちょっと久しぶりでしたので 書き置き御朱印も いただいてきました【浄善寺 御朱印】(書き置き)【浄善寺 御朱印】(書き置き) 今年の秋には水彩画の個展をご予定との事 今から楽しみです 【浄善寺 御朱印】 法事でお忙しい中 お時間を作ってくださり...
View Article【千葉】7月22日・23日のみ!! 印内八坂神社でいただいたステキな【限定御朱印】
【千葉】千葉県 船橋市印内にある印内八坂神社 でいただいた 船橋市出身のアート書家 矢野華風さんによるステキな【限定御朱印】平成30年7月22日(日) 23日(月)の2日間 毎年恒例の「印内八坂神社祭礼」で いただけます【印内八坂神社 御朱印】(御朱印帳にいただきました)「幸」・「心」「美」・「和」 の中から一文字選んでいただきます直書き御朱印受付時間上記の2日間の16時~18時...
View Article【東京】招き猫がいっぱい!!「豪徳寺」でいただいた新作【御朱印帳】&【御朱印】 ~追加掲載版~
【東京】東京都世田谷区豪徳寺にある 招き猫の発祥地豪徳寺のステキな新作【御朱印帳】平成30年6月よりいただけます【豪徳寺 御朱印帳】(小さいサイズ) 【豪徳寺 御朱印】 昨日の東京は史上最高気温の酷暑車の外気気温は41度 さすがに参拝者も殆どいませんでした前回いただいた平成29年12月よりいただける 豪徳寺【オリジナル御朱印帳】 【豪徳寺 御朱印帳】(大判サイズ) ポイントは右下の猫の足跡...
View Article【群馬】今後も目が離せない!!於菊稲荷神社のステキな【コラボ御朱印】&【御朱印帳】他~追加版~
【群馬】群馬県高崎市新町にある 於菊稲荷神社の ステキな【コラボ御朱印】【於菊稲荷神社×大雄院】 コラボ御朱印【於菊稲荷神社 御朱印】(コラボ完成前)【於菊稲荷神社×小松寺】コラボ御朱印【於菊稲荷神社 コラボ御朱印】【於菊稲荷神社 御朱印】(コラボ完成前) やっと小松寺さんとのコラボが完成 次は新たなコラボ 小松寺×大雄院を完成させなければ‥深夜に帰宅したもので 詳細は後日...
View Article【東京】東日本最古の国宝仏がある「深大寺」でいただいたステキな【限定御朱印】他
【東京】東京都調布市深大寺元町にある深大寺のステキな【限定御朱印】 毎月17日深沙大王月例法要 にあわせいただける 限定御朱印ですが 平成30年7月17日 ~9月末日まで期間中は深大寺開創1300年記念 として 毎日いただけます 【深大寺 限定御朱印】(書き置きのみ) 深大寺開創1300年記念 縁結び 深沙大王御朱印 絶対秘仏の深沙大王像を 忠実に模したそうです...
View Article【東京】赤紙仁王様がインパクトある「東覚寺」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【東京】東京都北区田端にある東覚寺のステキな新作【御朱印帳】 【東覚寺 御朱印帳】(大判サイズ)こちらは日本に一体しかない動物・魚・虫など守護する 観音様で観音さまの光背の中の 十二支を 表紙にデザイン。 裏表紙には江戸時代から庶民の味方 赤紙仁王さまが 描かれています【東覚寺 御朱印】250年前から続いている と言われている 東京で一番古い「谷中七福神巡り」のひとつ 1.東覚寺...
View Article