【福岡】
福岡県宗像市大島にある
七夕伝説が残る島
宗像大社中津宮
平成30年7月7日から
旧暦の七夕祭り8月7日まで
ステキな【限定御朱印】が
いただけます![ハート]()

中津宮 境内社
【牽牛社・織女社 限定御朱印】
【中津宮】
【牽牛社】
【織女神社】
昔、唐に行った貴公子が
織女を伴って帰国の途中
恋仲となりましたが
二人は日本に着くと
離ればなれになりましたが
貴公子は織女を想い
日々を過ごしていると
ある夜、
夢枕で神のお告げを受け
大島の中津宮に来て
天の川にたらいを浮かべ
水鏡に映る
織女との逢瀬を楽しみに
神仕えの身になった
という
天の川伝説が残る島。
中津宮七夕祭は
鎌倉時代まで遡ることができ
古書「正平年中行事」(1346)には
「七月七日、七夕虫振神事」
とあり
境内にある
牽牛社、織女社に参籠し、
水に映る姿によって
男女の縁を定める信仰がある
と記されているそうです。