$ 0 0 【福岡】福岡市博多区住吉にるある 筑前一之宮住吉神社のステキな新作【御朱印帳】 平成30年7月7日より いただけます 【住吉神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 平成30年4月より 摂社末社8社の御朱印がいただけます 季節によって色が変わるそうで 5月からは 水色がいただけます。 以前いただいた【志賀神社 御朱印】 摂社末社の御朱印は 現在は 書き置きのみとの事です。 【志賀神社 御朱印】(書き置き) 住吉神社【稲荷神社 御朱印】 以前いただいた【稲荷神社 御朱印】 【恵比須神社 御朱印】 以前いただいた【恵比須神社 御朱印】 【少彦名神社 御朱印】 【天津神社 御朱印】 【人丸神社 御朱印】 【船玉神社 御朱印】 【菅原神社 御朱印】 【住吉神社 御朱印】 以前はこちらの御朱印のみ いただけました。 【本殿】国指定重要文化財【御祭神】 底筒男神 中筒男神 表筒男神の住吉三神 全国に2,129社ある 住吉神社の中で最初の神社と云われ 「住吉本社」「日本第一住吉宮」 などと 古書では 記されているそうです。 【志賀神社】 【志賀神社福分小判】 【三日恵比須神社】 【一夜の松】 社殿にさしかかった松が 造営の邪魔になるので 切ろうとしたところ 一夜のうちにまっすぐになった という伝説が残る松。 【古代力士像】 右手のシワの形が「力」という漢字に見えるので その手に触れると力をもらえると云われています 福岡まとめ編 地域別まとめ新作【御朱印帳】地域別まとめにほんブログ村