Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【栃木】日本三大毘沙門天 大岩毘沙門天「最勝寺」でいただいたステキな【御朱印】

$
0
0

【栃木】

足利市大岩町にある

 大岩毘沙門天

最勝寺

ステキな【御朱印】

 

【多聞院最勝寺 御朱印】
 
【多聞院最勝寺 御朱印】
 
【山門】
【木造金剛力士立像】運慶作

【木造金剛力士立像】運慶作

 

【石段】
  急斜面を花崗岩製の
方柱状切石で作られた40段の階段

 

【毘沙門天本堂】
 真言宗の古刹最勝寺は
745年、聖武天皇の勅令により
 
  行基菩薩が開いた
    と伝えられる
 
 『京都の鞍馬山』
 『奈良の信貴山』
     に並ぶ
 日本三毘沙門の一つ
  と言われる古社。

 

  毎年大晦日には
1年のうっぷんを晴らし
 
  新しい気分で
 新年を迎えるため
 
互いに悪口を言い合う奇祭
   「悪態祭り」
  が有名な寺院。

 

   御本尊は
 1寸8分の純金像で
聖徳太子の作といわれています。
 
 毎月1日御開帳
   叶権現は
鑁阿寺の開祖・足利義兼の孫
 泰氏が祀ったと言われ
 
山道を下った所にありますが
  毘沙門天本堂内に
  分祀があります。
本堂は1762年に再建されたもので
 平成5年度唐6年度にかけ
  大改修されたもの
 
 
【鐘楼堂】
 
 
  落雷による火災等で
多くのお堂が失われて
 
    現在では
本堂・山門・鐘楼堂・山王社が
   残っています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>