【福岡】
福岡県小郡市横隅にある
通称 かえる寺
如意輪寺の
ステキな新作【御朱印帳】
【如意輪寺 御朱印帳】
御朱印もカラーになっていました![おんぷ]()

「かえる」のイラストを
書いていただけます
前回は御住職さまに
お目にかかれたので
お寺に溢れている
ほっこりするお言葉も
リクエストして
御朱印と共に
書いていただきました
【如意輪寺 御朱印帳】
(小さいサイズ)
こちらの御朱印帳は
予め御住職さまが書かれた
「御朱印」があり
他にもステキな柄が数種類
【本堂】
【宗派】
真言宗 御室派
【御本尊】
如意輪観音
正式名称
「横隈観音 清影山 如意輪寺」
行基が729年に開寺した
小郡で一番古いお寺。
秘仏「木造如意輪観音立像」は
県の指定有形文化財。
12年に一度
巳年のみ御開帳されるそうです。
事故に遭わないように
見守って下さる地蔵尊
【愛染明王】
只今、「風鈴祭り」が開催中
軽やかな風鈴の音色と
境内に溢れる癒しの言葉
とても穏やかな気持ちになりました
「若がえる」「元気がかえる」
「笑顔がかえる」
と言われています
【かえる部屋】

御住職さまが
中国から翡翠で出来た
「かえる」を
持ち帰ったのがきっかけで
今では「かえる」が
5,000以上もあるそうです
「かえる」は腰が低く
常に前へと飛び跳ねて
目的を達成する
と言われ
古くより中国では
ちょっとひと休み![おんぷ]()
