【大分】神仏習合発祥の地 六郷満山開山1300年記念 鬼めぐり特別御朱印『鬼御朱印』 まとめ①
【大分】昨年よりちょっとアツい 神仏習合発祥の地 国東半島では六郷満山開山1300年を記念して六郷満山 鬼めぐり 鬼御朱印 平成30年3月より平成30年6月10日(日)までの 土・日・祝日 の開催中に【特別御朱印】『鬼御朱印』がいただけます【六郷満山 鬼御朱印】 六郷満山開山1300年記念「鬼会面~鬼と仏が福を招く~」 の時に...
View Article【京都】妙心寺塔頭「隣華院」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】京都市右京区花園妙心寺町にある 妙心寺塔頭隣華院のステキな新作【御朱印帳】【隣華院 御朱印帳】(大判サイズ) 隣華院所蔵狩野永岳筆『竹虎図』が 描かれています通常、非公開寺院ですが この日はお茶会などもあったようで 事前連絡の上伺わせていただきました。(大玄関受付でいただきました) 御朱印帳は 隣華院公式HP から申し込みが出来ます【隣華院...
View Article【岐阜】溝旗神社で新たにいただけるようになった飛燕や零戦のステキな【御朱印】
【岐阜】岐阜県岐阜市溝旗町にある溝旗神社 航空技術の礎三種の ステキな【御朱印】が 新たにいただけるようになりました境内社【肇國神社 御朱印】【溝旗神社 御朱印】御朱印がリニューアルしています境内社 【肇國神社 御朱印】零戦【肇國神社 御朱印】X-2先進技術実証機(心神)【肇國神社 御朱印】飛燕三式戦闘機 新聞記事によりますと飛燕や零戦が初飛行した とされる 岐阜基地の歴史や...
View Article【福井】猫寺 「御誕生寺」でいただけるようになった新たな【見開き御朱印】~追加掲載編~
【福井】福井県越前市庄田町にある 猫寺御誕生寺の 新たにいただけるステキな【見開き御朱印】 平成30年3月7日より いただけます【御誕生寺 見開き御朱印】 オリジナル御朱印帳に いただきました【御誕生寺 御朱印帳】 しっぽの上の 「御朱印」がポイントです 【御誕生寺 御朱印】【御誕生寺 御朱印】【御本堂】【宗派】 曹洞宗【御本尊】 釈迦如来...
View Article【京都】日蓮宗 本昌寺で新たにいただけるようになったステキな【限定御首題】~追加掲載版~
【京都】京都市上京区出水通六軒町にある日蓮宗本昌寺の ステキな【御首題】 平成30年3月より月替わりで 限定御首題を 始められるそうです 【本昌寺 御首題】(御首題帳にいただきました) 3月限定は 御住職さまの大荒行第五行成満記念 として 中山法華経寺の花紋の 桔梗と本昌寺長寿松のコラボ 3月から金印になっています 法華経寺のオリジナル御朱印帳も...
View Article【京都】国宝 長谷川等伯 障壁「智積院」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~
【京都】京都市東山区にある 真言宗智山派総本山智積院のステキな新作【御朱印帳】 平成30年2月よりいただけます 【智積院 御朱印】桜図(布製大判サイズ) 長谷川久蔵画伯の『桜図』が描かれています 前回いただいた【智積院 御朱印】楓図(布製大判サイズ) 国宝 長谷川等伯 障壁画 『楓図』が デザインされています2種類のオリジナル御朱印帳が いただけます【智積院 御朱印】...
View Article【奈良】役小角奈ちゃんが可愛い!! 役行者誕生所「吉祥草寺」でいただいた新たな【見開き御朱印】
【奈良】奈良県御所市茅原にある 役行者誕生所吉祥草寺のステキな【見開き御朱印】 【吉祥草寺 御朱印】(書き置きのみ) 吉祥草寺公認キャラクター 役小角の末裔63代目役行者の役小角奈ちゃん 平成29年10月に入魂され この度 【見開き御朱印】 としていただけるようになりました 【吉祥草寺 御朱印】 【吉祥草寺 御朱印】 茅原は修験道の開祖 役行者神変大菩薩生誕地とされ...
View Article【大阪】天之宮(神社)でいただいたステキな【絵入り御朱印】③
【大阪】大阪府泉南郡岬町多奈川谷川の 天之宮(神社)の ステキな【御朱印】【天之宮 御朱印】見開きバージョン 【天之宮 御朱印】3面バージョン 今回は下記の御朱印帳に御朱印を お願いしました 女性神職さまが 一筆一筆、こころを込めて 書いて下さいます その一生懸命なお姿にいつもこころが和みます 【天之宮 御朱印帳】 手作り御朱印帳 かわいいひよこちゃんも 書いて下さいました 【天之宮...
View Article【佐賀】肥前國一之宮「千栗八幡宮」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【佐賀】佐賀県三養基郡みやき町にある 肥前國一之宮千栗八幡宮のステキな新作【御朱印帳】 平成30年1月よりいただけます 【千栗八幡宮 御朱印帳】(小さいサイズ) 白鳩と栗が上品にデザインされています 【千栗八幡宮 御朱印】 【肥前鳥居】 一の鳥居 1609年鍋島藩祖・鍋島直茂奉納した 石造肥前鳥居 【拝殿】【御祭神】応神天皇仲哀天皇神功皇后...
View Article【奈良】役小角奈ちゃんが可愛い!! 役行者誕生所「吉祥草寺」でいただいた新たな【見開き御朱印】
【奈良】奈良県御所市茅原にある 役行者誕生所吉祥草寺のステキな【見開き御朱印】 【吉祥草寺 御朱印】(書き置きのみ) 吉祥草寺公認キャラクター 役小角の末裔63代目役行者の役小角奈ちゃん 平成29年10月に入魂され この度 【見開き御朱印】 としていただけるようになりました 【吉祥草寺 御朱印】 【吉祥草寺 御朱印】 茅原は修験道の開祖...
View Article【大分】おんせん県 別府の守護神 八幡朝見神社のステキな【限定御朱印】&【御朱印帳】~追加版~
【大分】大分県別府市朝見にある 別府の守護神八幡朝見神社の 別府八湯温泉まつりのステキな【限定御朱印】 平成30年3月21日から4月8日までいただけます 【八幡朝見神社 限定御朱印】 【八幡朝見神社 御朱印帳】 はんなり着物「さくら」 可愛い着物風の御朱印帳です【八幡朝見神社 御朱印帳】 はんなり着物「椿」 【八幡朝見神社 御朱印帳】【八幡朝見神社 御朱印帳】...
View Article【京都】うぶやの里 大原神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】京都府福知山市 三和町大原にある うぶやの里大原神社のステキな新作【御朱印帳】平成30年1月よりいただけます【大原神社 御朱印帳】【大原神社 御朱印】【拝殿】 【御祭神】 伊弉冉尊 天照大神 月弓尊【本殿】現在の本殿は1796年に再建されたもの。 唐破風の「龍の丸堀り」などの彫刻は 素晴らしく必見です 火防の社【火之神神社】【飛瀧峯社】...
View Article【奈良】しだれ桜とうさぎが可愛い日本三文殊「安倍文殊院」のステキな【限定御朱印】他 ~追加版~
【奈良】奈良県桜井市安倍山にある安倍文殊院のステキな【限定御朱印帳】 平成30年3月25日から4月30日までいただけます 【安倍文殊院 限定御朱印】(書き置きのみ) なくなり次第終了で 1人1枚 となっています 【安倍文殊院 御朱印帳】(小さいサイズ) 国宝 善財童子像の御朱印帳 【安倍文殊院 御朱印】御本尊 文殊菩薩 【安倍文殊院 御朱印】奈良大和四寺巡礼 【安倍文殊院...
View Article【京都】高台寺でいただいた秀吉「鳥獣文様陣羽織」がデザインされたステキな【限定御朱印帳】
【京都】京都市東山区高台寺下河原町にある 秀吉とねねのお寺 高台寺のステキな新作【御朱印帳】 平成30年3月中旬より いただけます 【高台寺 御朱印帳】(大判サイズ) 豊臣秀吉所用と伝わる 重要文化財「鳥獣文様陣羽織」 元々の織物は ペルシャで織られた 絹に金銀糸を加えた 宮廷用の高級絨毯で ポルトガル船によって 日本にもたらされ 南蛮渡りの珍奇な品として...
View Article【京都】しだれ桜の隠れた名所 日蓮宗京都八本山「本満寺」でいただいたステキな【御首題】
【京都】京都市上京区寺町通今出川上ル 日蓮宗京都八本山本満寺のステキな【限定御首題】 しだれ桜の時期に合わせ いただけます 【本満寺 御首題】 ちょっと画期的な御首題で 裏面はシール式になっています 【庫裏前のしだれ桜】【本堂】【山号】 広布山【御本尊】 十界大曼陀羅 1410年、近衛関白道嗣の嫡子日秀が敷地三万坪を 与えられて創建。 1536年、天文法華の乱の後...
View Article【京都】豊国神社 飛地境内墓所 豊国廟のステキな【さくら御朱印】 ~追加掲載版~
【京都】京都市東山区今熊野北日吉町にある豊国廟のステキな【限定御朱印】 平成30年3月20日から 4月30日まで 和紙が終了するまで いただけます 【豊国廟 御朱印】(墨書きが異なるパターンもあり) さくらご朱印は 2種類ありましたが 既に1種類は 終了となっていました 以前いただいた【豊国廟 限定御朱印】 【豊国廟 限定御朱印】 【豊国廟 限定御朱印】 【豊国廟...
View Article【熊本】日赤発祥のお寺 浄土真宗「徳成寺」でいただいたステキな【参拝記念(御朱印)】
【熊本】熊本県玉名郡玉東町にある 日赤発祥のお寺徳成寺のステキな【参拝記念(御朱印)】 【石碑】 徳成寺は『西南の役』の時 野戦病院が置かれ 負傷した人々を 敵味方分け隔てなく 救護した場所。 昼夜献身的に治療する姿に 感銘を受けた元老院議官 佐野常民氏が 赤十字活動を参考に「博愛社」を創立し 後に「日本赤十字社」へと 発展。 徳成寺の本堂は 大包帯所に使用された...
View Article【京都】谷の御所 椿の寺「霊鑑寺」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【限定御朱印】
【京都】京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町谷の御所霊鑑寺のステキな新作【御朱印帳】 春の特別公開期間中 平成30年3月24日~ 4月8日まで いただく事が出来ます。 (通常は非公開寺院) 【霊鑑寺 御朱印帳】(小さいサイズ) 最初の頁は下記の様になっています 【霊鑑寺 御朱印】 【霊鑑寺 御朱印】 【霊鑑寺 御朱印】 【霊鑑寺 御朱印帳】(小さサイズ)狩野永徳の襖絵【霊鑑寺 御朱印】...
View Article【京都】春爛漫の「毘沙門堂」でいただいたステキな【春限定御朱印】
【京都】京都市山科区安朱稲荷山町にある毘沙門堂のステキな【限定御朱印】 平成30年3月21日より いただけます 【毘沙門堂 春限定御朱印】(吉祥) 金色のみ100枚限定で 1人1枚 となっています 【毘沙門堂 春限定御朱印】(吉祥) 全3種類 【毘沙門堂 春限定御朱印】(吉祥天復刻版) 【毘沙門堂 春限定御朱印】(吉祥天復刻版) 全3種類 【毘沙門堂 春限定御朱印】(桜) 全4種類...
View Article【京都】岩船寺でいただいた三重搭初重内部彩色のステキな新作【御朱印帳】 ~追加まとめ版~
【京都】京都府木津川市加茂町岩船上ノ門 関西花の寺岩船寺のステキな新作【御朱印帳】 三重搭初重内部彩色 来迎柱長押の八弁蓮華文 と 宝相華唐草文様の【オリジナル御朱印帳】平成30年3月よりいただけます 【岩船寺 御朱印帳】(大判サイズ) 前回いただいた【岩船寺 御朱印帳】(大判サイズ) 【岩船寺 御朱印帳】(大判サイズ) 御本尊の普賢菩薩様がデザインされています(大判サイズ)...
View Article