【兵庫】聖武天皇勅願所「願成就寺安楽院」のステキな【限定切り絵御朱印】
【兵庫】兵庫県伊丹市千僧の 願成就寺安楽院令和3年1月4日参拝 【安楽院 限定切り絵御朱印】 切絵作家 仲順れいさんが 手がけられた限定100枚の切り絵御朱印 裏にシリアルナンバーとサインが 入っています とても繊細で美しいのでB5サイズのアクリルフレームで 飾ろうかと思っています 【安楽院 御朱印】摂津国八十八箇所霊場 第61番札所...
View Article【福岡】疫病退散祈願!!「ただならぬところ」に鎮座する日若神社のステキな【御朱印】
【福岡】福岡県飯塚市多田の日若神社 【日若神社 御朱印】 日若神社は御朱印を書く時には日少神社と 記されるそうです。 古代から 交通の要衝である 烏尾峠や日王山に通じる 多田山の裾野 妙見谷に鎮座するので 「多田の妙見さん」と呼ばれ 親しまれている コロナ禍の今だからこそ参拝したい神社のひとつです 【狛犬】 【拝殿】 【本殿】【御祭神】 伊邪那岐命 須佐之雄尊...
View Article【香川】四国霊場「7ヶ所まいり」オリジナル散華帳でいただくステキな【虹色御朱印】
令和2年3月から 新たに 始まった虹色御朱印 各寺のご住職様や副住職様が 半年間、話し合いを重ね 散華帳と虹色御朱印が 完成したそうです。 専用の御朱印帳 散華帳で いただく事ができます 【七ヶ所まいり 虹色御朱印】 【七ヶ所まいり 御朱印】 「散華=蓮の花びら」を モチーフに 御納経帳と御朱印帳が...
View Article【番外編】金運アップで人気‼史跡「土肥金山 山神社」の【御朱印】(プチ情報あり)
【静岡】静岡県伊豆市土肥の土肥金山令和2年9月9日参拝 土肥金山【山神社 御朱印】セルフスタンプ式 持参した御朱印帳や紙に押印する事が 出来ます こぐま神社の御朱印帳にいただきました『【番外編】伊豆テディベアミュージアムの「こぐま神社」のステキな【御朱印帳】』【ちょっと番外編】静岡県伊東市にあるこぐま神社 『こぐま神社』は伊豆テディベア・ミュージアム にあります...
View Article【広島】こいの宮「旭山神社」でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【広島】広島県広島市西区己斐西町の こいの宮旭山神社 己斐の地名発祥の地で 広島城の別名「鯉城」の由来 となった云われる小高い山の上に鎮座する神社。 【旭山神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 令和2年6月よりいただけます 【旭山神社 御朱印】 末社【旭山稲荷神社 御朱印】 全国でも珍しい 貝殻の中にクジがある 貝替行事に豆まきと多くの参拝者で賑わう節分祭。...
View Article【長野】目の神様をお祀りする尼寺「検校庵」でいただいたステキな【御朱印】
【長野】長野県茅野市本町西の検校庵 【検校庵 御朱印】 御不在時には 書き置きがいただけますし 御朱印帳を預けていただく事も 出来るそうです 【本堂】【宗 派】曹洞宗【山 号】慈眼山【御本尊】南無釈迦牟尼佛【開 山】曹巌愚渓 「おけんぎょうさま」 と呼ばれ親しまれる眼神の尼寺 「検校庵」 代々、尼寺として続いてきた お寺ですが 副住職夫婦を迎えて...
View Article【大阪】河内長野の妙見さん 日蓮宗「妙長寺」のステキな新作【御首題帳】&【御首題】
【大阪】大阪府河内長野市河合寺の妙長寺 【妙長寺 限定御首題】宮澤賢治ゆかりの御首題 宮沢賢治は9月21日がお命日。 宮澤賢治は生涯法華経の信仰をもち、その遺言は 法華経の経本を1000冊作って 知り合いの方々に お渡しする事でしたが ご縁があって妙長寺にはそのうちの1冊が所蔵されていて 毎年、秋のお彼岸に開帳し 賢治の手書き原稿の 精密複製の展示や...
View Article【香川】たぬきが可愛い「廣田八幡神社」でいただいたステキな【限定御朱印】
【香川】香川県高松市太田上町の廣田八幡神社 【廣田八幡神社 限定御朱印】 たぬきがかわいい限定御朱印 通常御朱印はたぬきのスタンプが押印されています。 アマビエさま【疫病退散御札】 限定御朱印とアマビエさまの疫病退散御札が セットになっています 新型コロナ感染防止対策のため 通常御朱印も書き置き対応 となっています。 【神門】 【拝殿】 【御祭神】 応神天皇...
View Article【静岡】初代駐日総領事ハリスが泊まったお寺「慈眼院」でいただいたステキな【御朱印】
【静岡】静岡県賀茂郡河津町梨本の 曹洞宗 慈眼院 初代駐日総領事 タウンゼント・ハリスが日米修好通商条約締結のため 江戸へ赴く途中に 一泊したお寺。 慈眼院は古くから参拝者や旅人を泊める宿坊で 境内にはモダン宿坊 「禅の湯」が 併設しています 【慈眼院 御朱印】 【慈眼院 御朱印】 【山門】 山門にはハリス氏宿泊の記録が 掲げられています 【本堂】...
View Article【香川】古代磐座祭祀の宮「國分八幡宮」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【香川】香川県高松市国分寺町の國分八幡宮【國分八幡宮 御朱印帳】(小さいサイズ) 宮司さまの姪の方が 令和2年お正月宮司さまの枕元に二度ほど立った という巫女さんを半年をかけてデザイン化した 神巫(いちこ)様 と 國分八幡宮に伝わる白蛇(はくだ)様がモチーフの 西陣織の ステキな【御朱印帳】令和3年1月よりいただけます 【國分八幡宮 御朱印】 【水分社...
View Article【愛知】知多四国霊場 井際山「如意輪寺」でいただいたステキな【御朱印】
【愛知】愛知県知多郡南知多町内海の如意輪寺 【如意輪寺 限定御朱印】南知多観音開創90周年 限定御朱印 【如意輪寺 御朱印】弁財天 【如意輪寺 御朱印】 【如意輪寺 御朱印】御香良洲大明神縁結びの神さま 【如意輪寺 御朱印】 【如意輪寺 御朱印】 他にも数種の御朱印が ありました 書き置き郵送対応に加え 令和3年より直書きの郵送対応も 始めたそうです 直書きの場合は...
View Article【京都】3つの鬼伝説が残る町「妙雲寺」のステキな新作【御朱印帳】&【御首題】~追加まとめ版~
【京都】京都府福知山市大江町河守の 日蓮宗妙雲寺大江山に残る3つの鬼伝説。 その中で特に有名なのが 酒呑童子伝説。 平安時代、安倍晴明の占いで 西山に妖鬼住み 王法を倒そうとしている と出た妖鬼が 邪法を学んで賊の頭領となり 大江山に立てこもった 酒呑童子。 源頼光・坂田公時・渡辺綱ら 討伐隊6名は 山伏の姿にして 住吉・八幡・熊野の神々の...
View Article【広島】五日市コイン通り ビルの屋上に鎮座する「金持稲荷大社」のステキな【御朱印】
【広島】広島県広島市佐伯区五日市の金持稲荷大社 【金持稲荷大社 御朱印】 御朱印は1Fの店舗 金持本舗用品名酒センター(株)で いただけます 【入口階段】 【金持稲荷大社 御旅所】 店舗横に御旅所が鎮座しています 参拝前にお店の方にひと言声をかけて 店舗横の階段を上って屋上に行きました。 参拝は年中無休24時間いつでも参拝出来るとの事 金持稲荷大社は...
View Article【山口】般若心経266文字を篆刻した龍昌寺のステキな【限定御朱印】~追加掲載版~
【山口】山口県山口市阿東嘉年下の長州龍昌寺 ハガキのみで受け付けされていた新春御朱印 応募されたハガキの中から 抽選で100枚限定の当選者した方のみ お受けできた御朱印 ステキなご縁をいただきました 【龍昌寺 限定御朱印】 18センチ四方の青田石の両面に 般若心経266文字を篆刻した 御朱印で 1面が はがきサイズ 押印するのも...
View Article【広島】 廣島護国神社のステキな【御朱印帳】&広島城でいただいたステキな【御城印】~ 追加版 ~
【広島】広島県広島市中区基町の廣島護国神社 【廣島護国神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 以前お受けした【廣島護国神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 初回お受けした 【廣島護国神社 御朱印帳】(小さいサイズ) ※許可をいただき撮影しました 【廣島護国神社 御朱印】 【中津宮 御朱印】中津宮の御朱印もお受けできます 【廣島護国神社 御朱印】 【廣島護国神社御朱印】 【鳥居】 【拝殿】...
View Article【滋賀】明智光秀公菩提寺 天台真盛宗総本山「西教寺」でいただいたステキな【御朱印】
【滋賀】滋賀県大津市坂本の西教寺 【西教寺 御朱印】 【西教寺 御朱印】 【西教寺 御朱印】 【坂本城 御城印】 禅明坊光秀館にて購入 以前お受けした【西教寺 御朱印】 【西教寺 御朱印】 【総門】 坂本城主明智光秀が坂本城門を移築したと云われる城門 【唐門】 先日、最終回を迎えたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」 西教寺の唐門には 阿形の麒麟の彫刻があり注目ポイントになっています...
View Article【香川】1年にたった一度、島が開く!! 神の島への渡り橋 「津嶋神社」~追加掲載版~
【香川】香川県三豊市三野町の 子供の守り神津嶋神社 本殿がある津島と対岸は 約250m離れていて 普段は通行できませんが 夏季大祭のある 毎年8月4日と5日の2日間だけ 橋が架けられ 本殿にお参りする事が出来ます 【津嶋神社 御朱印帳】(小さいサイズ) ステキな新作【御朱印帳】が 令和3年1月1日より いただけます 【津嶋神社 限定御朱印】1月限定バージョン...
View Article【茨城】日本一長い順路を持つ常陸七福神のひとつ「真延寺」でいただいたステキな【限定御朱印】
【茨城】茨城県土浦市西真鍋町の 常陸七福神真延寺 【真延寺 限定御朱印】 金文字で平安来福と書かれています 【真延寺 限定御朱印】 【真延寺 限定御朱印】 お正月限定御朱印をいただきました 通常は数種の書き置き御朱印が ご用意されています。 【手水舎】 真延寺は 常陸七福神のひとつで七福神全てが揃っています。 1985年頃真延寺御本尊の金無垢の...
View Article【京都】奉納経でいただいた「福田寺」「荘厳寺」のステキな新作【御朱印帳】・【御朱印】(郵送対応)
【京都】京都市下京区本塩竈町の 時宗 荘厳寺福田寺 緊急事態宣言発令中につき 通常の御朱印対応は停止中 郵送対応のみ お隣同士の福田寺と荘厳寺合同で 郵送対応 していただけます。 今回は 奉納経させていただき郵送対応でお願いしました。 申し込みはどちらの寺院に申し込んでもOK。 ご希望の方は 郵送受付用紙2月.PDF に記入の上 現金書留で送って下さい...
View Article【愛知】知多四国 もくれん寺「大宝寺」でいただいたステキな【特別御朱印】※郵送対応あり
【愛知】 愛知県知多郡南知多町内海大名切の もくれん寺大宝寺(令和2年11月参詣) 季節や祭事などに関連したステキな【御朱印】が月替わりで いただけます やっと11月の対応日に 参詣できました 大宝寺さんでは郵送対応もしていただけます 【大宝寺 御朱印】 【大宝寺 御朱印】コロコロねこ 【大宝寺 御朱印】天女 【大宝寺 御朱印】柿とお地蔵さま 【大宝寺 御朱印】定番御朱印たて2面...
View Article