【埼玉】三峯神社でいただいた ちょっと凄い新作【御朱印帳】&【御朱印】
【埼玉】埼玉県秩父市三峰にある 三峯神社のステキな新作【御朱印帳】【三峯神社 御朱印帳】 嬉しい大判サイズで今までちょっと見かけた事がない 高級感あふれる立体的なデザインが素晴らしいです 関東一のパワースポット としても名高く 毎月1日には浅田真央ちゃんで有名になった 「白い御守り」を求め早朝から多くの参拝者が来る事でも 知られている神社。 【三峯神社 御朱印】(書き置きのみ)【三峯神社...
View Article【福岡】浄土宗 浄善寺でいただいたステキな【絵入り御朱印】
【福岡】福岡県飯塚市鯰田にある浄土宗浄善寺のステキな【見開き絵入り御朱印】【浄善寺 御朱印】 高校3年生の時福岡県展に洋画・彫刻の部で入選され 新聞などでも脚光を浴び 大学を卒業され僧侶になった後 再び美術系の大学に進学、 卒業後は地元の高校で美術を教えながら 創作活動。 福岡や東京などでも個展を 開いたという御住職様。 そんな御住職様の作品を見たくて お詣りに行き...
View Article【大分】延隆寺でいただいたステキな【絵入り御朱印】 その②
【大分】大分県杵築市山香町にある日蓮宗延隆寺のステキな【絵入り御朱印】 【延隆寺 御朱印】 ステキな絵を描かれる御住職さま 見開きの御首題の他に 「うさぎ」をちょっとリクエスト 後はおまかせバージョン… ステキなお言葉と共に嬉しすぎるご縁をいただきました 境内には癒しの看板や掲示板がありました 解りやすいお言葉で書かれています 下記のステキなカレンダー、...
View Article【千葉】日蓮宗 本迹寺でいただいたステキな【カラー御首題】
【千葉】千葉県いすみ市行川にある日蓮宗本迹寺のステキな【御首題】新しくいただけるようになりました【本迹寺 御首題】【本迹寺 御首題】 3色あったので各々1枚ずついただきました【本迹寺 御首題】【本堂】【いすみ庭苑】【千葉】御朱印帳まとめ千葉編(野田市)櫻木神社(市川市)法華経寺(鴨川市)清澄寺(南房総市)小松寺地域別まとめ新作【御朱印帳】地域別まとめにほんブログ村...
View Article【奈良】かつては50年に1度の御開扉…!! 璉珹寺でいただいたステキな【限定御朱印】~追加掲載~
【奈良】奈良市西紀寺町にある璉珹寺(れんじょうじ) 平成29年5月1日から31日までの特別拝観の期間中にいただける ステキな【限定御朱印】今年は御朱印が新たに増えて 2種類いただけます璉珹寺 御朱印(参拝日 5月8日です)璉珹寺 御朱印(書き置きのみ) 拝観の栞と共にポストカードもいただきました 昨年、満開で甘い香りが漂っていた 茉莉花(マツリカ) 今年は少し遅めなのでしょうか…...
View Articleステキな【御朱印帳】~鹿児島編~
今まで九州でいただいたステキな御朱印帳を未投稿も含めながら県別に纏めてていきたいと思います【鹿児島】鹿児島市上竜尾町にある南洲神社のステキな新作【御朱印帳】平成29年1月末頃より頒布されています【南洲神社 御朱印帳】南洲神社(小さいサイズになります) 鹿児島県出水市上知識町にある 日本一の大鈴箱崎八幡神社のステキな【御朱印帳】 「箱崎八幡神社 御朱印帳」箱崎八幡神社...
View Article【奈良】室生寺のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【奈良】奈良県宇陀市室生にある女人高野室生寺のステキな新作【御朱印帳】 平成29年4月より頒布されています 【室生寺 御朱印帳】(大判サイズになります) 奈良のフルコトの上村恭子さんデザインによる 女人高野を意識した女性好みの鮮やかな色合いで 十一面観音の光背を意匠したステキなオリジナル御朱印帳 【室生寺 御朱印】 【室生寺 御朱印】...
View Article【京都】真宗 本山 佛光寺でいただいたステキな【絵入り法語印】 ~追加掲載版~
【京都】京都市下京区高倉通仏光寺にある 真宗佛光寺派本山佛光寺のステキな【御朱印】 毎月、挿し絵が変わっていた 「絵入り法語印」ですが 下記のように対応が変わりました。 ご注意くださいませ①受付は平日9:00~11:00( 受付多数の場合は 締切り前に受付終了 )②土曜・日曜・祝日は 字のみの対応③上記以外でも業務の都合上、 急遽休止する場合もあり④毎月絵柄が変わっていたのが...
View Article【京都】日蓮宗 本昌寺でいただいたステキな【御首題】
【京都】京都市上京区出水通六軒町にある日蓮宗本昌寺のステキな【御首題】 最近よりいただけるようになりました 【本昌寺 御首題】 こちらの御住職さまは 突然打ち切りになったらしい テレビ番組「ぶっちゃけ寺」に何度か出演されていた御住職さま 番組の中で見覚えのある 御住職さまでした なお、御住職様ご不在の時は 御首題はいただけませんので 事前に確認される事を...
View Article【京都】新たに刀剣御朱印2種類がいただけます。北野天満宮のステキな【限定御朱印】 ~追加掲載版~
【京都】京都市上京区馬喰町にある北野天満宮の【期間限定御朱印】 刀剣シリーズが2種類追加され新たにいただけるようになっています 「北野天満宮 限定御朱印」 【刀剣押型】(特製和紙印刷 A4サイズ) 太刀 銘 恒次 附 糸巻太刀拵(重要文化財)加賀藩主の前田綱紀より奉納。 「北野天満宮 限定御朱印」 【刀剣押型】(特製和紙印刷 A4サイズ)「北野天満宮 限定御朱印」(特製和紙印刷...
View Article【京都】壬生の氏神さま 元祇園 梛神社・隼神社のステキな【限定御朱印】
【京都】京都市中京区壬生梛ノ宮町にある元祇園梛神社 式内隼神社のステキな【例祭特別御朱印】 1日限定20枚で平成29年5月1日から21日まで いただけます 神幸祭に合わせ20日・21日は 金文字の限定御朱印 1日限定50枚との事 【元祇園社 梛神社御朱印】 【隼神社 御朱印】 【梛神社 御朱印】 【隼神社 御朱印】 下記は以前いただいた御朱印 印も変わっています【梛神社...
View Article【番外編】「旅の思い出帳」おもてなしの心がちょっと嬉しい!! 和テイストな空間~NOKU京都~
【番外編】 ちょっと番外編です以前、ちょっと紹介した 「旅の思い出帳」「旅の思い出帳」とは ホテルや旅館に宿泊する時に 「旅の思い出帳」を フロントに預けると チャックアウトの時までに その宿ならではのひと言などを 書いていただけるもの おもてなしの心が嬉しかった ステキな場所に出会ったのでちょっと紹介させていただきます 京都御所の直ぐ近く 京都の丸太町にある...
View Article【福井】毛谷黒龍神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【福井】福井県福井市毛矢にある毛谷黒龍神社のステキな新作【御朱印帳】 平成29年4月末より頒布されています 【毛谷黒龍神社 御朱印帳】 当初の予定より大幅に遅れ 待ちに待った待望の御朱印帳です 【毛谷黒龍神社 御朱印】(見開きバージョン) 【毛谷黒龍神社 御朱印】 上記は新春特別バージョンとして いただいた御朱印。 今は新春特別印という印が入らない 御朱印がいただけます...
View Article【京都】上賀茂神社境外摂社「大田神社」の新作【オリジナル御朱印帳】&【限定御朱印】
【京都】京都市北区上賀茂本山にある上賀茂神社境外摂社大田神社の新作【オリジナル御朱印帳】平成29年4月29日より頒布されています【大田神社 御朱印帳】【大田神社 限定御朱印】 大田神社の御祭神 アメノウズメのミコト (芸能上達の神様)にちなみ 5月1日から31日まで金の神楽鈴が押されています 受付時間 9時30分から16時30分...
View Article【富山】越中國一之宮 射水神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【富山】富山県高岡市古城にある越中國一之宮射水神社のステキな新作【御朱印帳】 平成29年元旦より頒布されています 限定色の黒色100冊は既に終了 通常色でご用意されたという200部奉製された下記の御朱印帳を いただいてきました 【射水神社 御朱印帳】 表紙には社殿と鳥居・樹齢400年以上の 御神木の梅 裏表紙には 御祭神の瓊瓊杵尊が稲を全国に広めたとされる事から...
View Article【大分】耶馬溪に鎮座する雲八幡宮のステキな【御朱印】
【大分】大分県中津市耶馬溪町宮園にある 雲八幡宮の ステキな【御朱印】 【雲八幡宮 御朱印】 【手水鉢】 藩政最後の年に奉納された 自然のままの手水鉢 【拝殿】 【御祭神】雲八幡大神妙見大神雲八幡宮公式HP 【千年杉】 【千年杉の根くぐり】 平成16年の台風18号により折れ、 その後、傷みが進んだために 平成22年に伐採。 伐採時の樹齢は1100年前後。...
View Article【三重】多度大社 神馬舎でいただいたステキな神馬の絵入り印 & 新たに左馬の入った【御朱印】
【三重】三重県桑名市多度町多度にある多度大社 でいただいた神馬の【絵入りの印】【多度大社神馬の絵入り印】(色紙サイズの大きさです) 1500年前から多度山には 神様が在わしますと信じられ その神の使者である白馬が、 人々に幸せを運んでくるという 「白馬伝説」。 多度大社の 境内には神馬舎があり、かわいい神馬「錦山号」がいます その神馬の飼育維持のため...
View Article【愛知】龍岳院のステキな新作【御朱印帳】&【限定御朱印】
【愛知】 愛知県新城市庭野南植田にある 曹洞宗 金剛山龍岳院のステキな新作【御朱印帳】 平成29年5月3日より 頒布されています 【龍岳院 御朱印帳】(大判サイズになります) 西陣織で御住職様の直筆の 「一期一会」・「逢」という 文字が刺繍されています 【龍岳院 御朱印】 新作御朱印帳の最初の頁に にいただける 【特別御朱印】です 【龍岳院 5月限定御朱印】 【龍岳院...
View Article【京都】 賀茂御祖神社(下鴨神社)で新たにいただけるようになった【御朱印】~追加掲載版~
【京都】京都市左京区下鴨泉川町にある 山城國一之宮賀茂御祖神社 (下鴨神社) の新たにいただける【御朱印】 【御手洗社】 【御手洗社】【御祭神】瀬織津姫命 【御手洗川にかかる輪橋】 【相生社】 【相生社】【御祭神】神皇産霊神 めでたいことを表す 「相生」という言葉は「相生社(あいおいのやしろ)」から できた言葉だそうです。 相生社の側にある「連理の賢木」という御神木。...
View ArticlePR: こうして防ごう!!海・川の事故や山岳遭難!-政府広報
水難の約半数は死亡事故に!山岳遭難者の約5割が60歳以上!出掛ける前に要チェック Ads by Trend Match
View Article