【京都】
京都市下京区高倉通仏光寺にある
真宗佛光寺派
本山佛光寺の
ステキな【御朱印】
毎月、挿し絵が変わっていた
「絵入り法語印」ですが
下記のように対応が変わりました。
ご注意くださいませ
①受付は平日9:00~11:00
( 受付多数の場合は
締切り前に受付終了 )
②土曜・日曜・祝日は
字のみの対応
③上記以外でも業務の都合上、
急遽休止する場合もあり
④毎月絵柄が変わっていたのが
今後は3か月毎の変更
( 3月~5月・6月~8月、
9月~11月・12月~2月 )
⑤受取は午後3時まで。
(預かり不可)
【3月から5月絵入り法語印】
佛光寺さんでは何度もHP上において
同じ絵柄の絵入り法語印は
一人1回でお願いしていますが
おそらく代行を業とされる方でしょうが…
相変わらず
何度も行ったりしているようです
佛光寺さんのご好意を
無駄にしないでいただきたいものです。
ちなみに次に絵柄が変わるのは
6月1日ではなく
おそらく毎回10日過ぎぐらいに
なろうかと思います。
(詳細はHPでご確認下さいね)
期間は3カ月あります。
最初の頃は大混雑が予想されますので
少し落ち着いた頃がオススメかも
この日(5月8日)はさすがに落ち着いて
空いていましたよっ
【1月絵入り法語印】
「佛光寺 御朱印」
前日に降った大雪で佛光寺も雪化粧
所々で雪だるまを見かけました
【12月絵入り法語印】
「佛光寺 御朱印」
【10月絵入り法語印】
「佛光寺 御朱印」
「佛光寺 法語御朱印」
真宗専用の御朱印帳が
ちょうどいっぱいに…
最後の頁にいただいた
「遠慶宿縁」
「ご縁」のありがたさを
噛みしめながら
またお参りに行きたいと思います
いつもステキな絵入り法語印
ありがとうございます
次回からは佛光寺さん専用の
御朱印帳を
用意しようと思っています
【9月絵入り法語印】
「佛光寺 御朱印」
詳しい日程などは
佛光寺公式HP
で確認してくださいね
私も何回か経験ありますが
急に予定変更になる
場合もあります。
絵入り法語印は
あくまでご好意でいただけるもの。
くれぐれも大人の対応を
お願いいたします。
「佛光寺 絵入り法語印」
「佛光寺 絵入り法語御朱印」
「佛光寺 絵入り法語印」
「佛光寺 絵入り法語印」
「佛光寺 御朱印」
毎回、真宗専用の御朱印帳
(牛久大仏)にいただいています
「佛光寺 御朱印」
【玄関門】
【御影堂】
【宗務所】
法語印はこちらでいただきます
【阿弥陀堂門】
【真宗でいただいた御朱印】牛久大仏
瑞泉寺
真宗高田派 真善寺