【富山】
富山県高岡市古城にある
越中國一之宮
射水神社の
ステキな新作【御朱印帳】![ハート②]()

平成29年元旦より頒布されています![ハート]()

限定色の黒色100冊は既に終了![汗]()

通常色でご用意されたという
200部奉製された下記の御朱印帳を
いただいてきました![ハート]()

【射水神社 御朱印帳】
表紙には
社殿と鳥居・樹齢400年以上の
御神木の梅
裏表紙には
御祭神の瓊瓊杵尊が
稲を全国に広めたとされる事から
稲穂をデザインされたそうです![おんぷ]()

【射水神社 御朱印】
【高岡市護国神社 御朱印】
【拝殿】

【御祭神】
瓊瓊杵尊
社伝によると、
僧行基が二上山麓に建てた養老寺に、
二上権現と称して祀ったのが
二上神の鎮座といわれ
二上全山の22万坪余りあったそうです。
その後、二度にわたる兵火で焼失。
1610年、加賀藩主・前田利家公
により復興。
1871年に、
越中国で最も格式高い
「国幣中社」に列せられ、
現在の高岡城本丸跡に遷座。
高岡大火の折に類焼し
その後、復興。
遷座より130年以上たった今も
名神大社の格式を
守り続けている神社。