Quantcast
Browsing all 4006 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【番外編】猫猫寺 開運ミュージアム『猫国武将展』でいただいたステキな【限定御朱印】

【番外編】京都市左京区八瀬近衛町の猫喜猫宗総本山  にゃんにゃんじ猫猫寺     築100年の古民家を寺院風にした店内すべてが猫アートの美術館。       カフェ営業は2020年に終了し       現在はリニューアルしてミュージアムとなっています。   令和5年11月11日より開催されている      猫国武将展は 4月22日(月)まで延長になりました 【猫猫寺 限定御朱印】 【猫猫寺...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【奈良】崇神天皇 磯城瑞籬宮址に鎮座する『志貴御縣坐神社』

【奈良】  三輪山の西南麓に南面する旧村社で     大和国に置かれた六御県(高市・葛木・十市・志貴・山辺・曽布)      のひとつ。      御県坐神社とは朝廷に献上するための野菜を栽培する    神聖な菜園の霊を   神としてお祀りする神社。 【志貴御縣坐神社 御朱印】御朱印は三輪坐恵比須神社でいただけます...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【千葉】御瀧不動尊『金蔵寺』で新たにいただけるようになったステキな【御朱印帳】&【御朱印】

【千葉】 【御瀧不動尊金蔵寺 御朱印帳】    御瀧のシンボルの「のぼり龍」と 海老川源泉の「滝口の龍」をデザインした    ステキな【御朱印帳】    令和6年1月よりいただけます 【御瀧不動尊金蔵寺 限定御朱印】「瀧」の字にひげと尻尾がつけたデザインで   角度により色が変わります。  【本堂】(不動堂)【宗 派】真言宗豊山派 【山 号】御瀧山【院 号】遍照院【寺...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【京都】小野小町ゆかりの門跡寺院『随心院』でいただいたステキな【春季限定御朱印】

【京都】京都市山科区小野御霊町の真言宗善通寺派大本山 随心院      令和6年2月10日より ステキな【限定御朱印】がいただけます    梅の花の切り絵と小町の姿絵       干支の龍が     デザインされています。 【隋心院 限定御朱印】※無くなり次第終了※郵送対応はありません 随心院③...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【大阪】聖徳太子古戦場『大聖勝軍寺』でいただいたステキな【見開き御朱印】

【大阪】         1400年程前崇仏派の蘇我馬子と廃仏派の物部守屋が    戦った場所と伝わる   聖徳太子古戦場『大聖勝軍寺』  【大聖勝軍寺 御朱印】  はさみ紙でいただいた聖徳太子像が    とてもステキなので       御朱印帳に    ひと筆お願いしたところ  ステキな【ご縁】をいただきました   (後日、お書き入れいただきました) 【山門】 【本堂(太子堂)】 【宗...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【京都】大河ドラマ『光る君へ』浄土宗大本山『清浄華院』でいただけるようになったステキな【御朱印】

【京都】  【清浄華院 限定御朱印】藤原道長 『望月の和歌』 「この世をば 我が世とぞ思ふ 望月の    欠けたることも なしと思へば」     大河ドラマ『光る君へ』第6回「二人の才女」で藤原道長が   まひろに歌った和歌は  「ちはやぶる 神の斎垣も越えぬべし    恋しき人の みまく欲しさに」       でした。     『清浄華院』では藤原道長が建立した「法成寺」の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【徳島】とくしま花手水めぐり 阿波花火発祥の地『立江八幡神社』でいただいたステキな【限定御朱印】

【徳島】    『とくしま花手水めぐり』が   令和6年2月18日~3月17日まで開催され     限定御朱印がいただけます 【参加神社】    宇佐八幡神社(鳴門市撫養町黒崎字八幡130)   眉山天神社(徳島市眉山町天神山1)    大御和神社(徳島市国府町府中字田淵664)    小倉八幡神社(徳島市八多町小倉1)    立江八幡神社(小松島市立江町青森109)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国オリジナル御朱印帳 ≪徳島・オリジナル御朱印帳≫

      徳島県にもかわいいデザインやかっこいい  オリジナル御朱印帳が     いっぱい   御朱印巡りで出会った     ステキな≪徳島・オリジナル御朱印帳≫   を纏めています      ≪徳島・オリジナル御朱印帳≫徳島県板野郡上板町の 四国霊場第六番安楽寺のステキな【御朱印帳】 【安楽寺 記念御朱印帳】温泉山の龍安楽寺『【徳島】四国霊場第六番...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【京都】 能登半島地震復興祈願 浄土宗大本山『金戒光明寺』でいただいたステキな【限定御朱印】

【京都】京都市左京区黒谷町の    浄土宗大本山 金戒光明寺 能登半島地震 復興祈願御札   以前から限定御朱印のデザインをされている方が石川県出身   ということもあり   イラストには能登の半島輪島 千枚田珠洲 禄剛崎灯台がデザインされています。        デザインは2種類あり  灯台部分はくろ谷で千枚田は法然上人御誕生地誕生寺   にていただけます。 【金戒光明寺...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【香川】ネコも登れる日本一低い山「御山」がある『白鳥神社』でいただいたステキな【限定御朱印】

【香川】香川県東かがわ市松原の 白鳥神社  久しぶりに参拝させていただきました。   2月22日『猫の日』にあわせ   フォロワーさん限定でステキな【限定御朱印】がいただけます  【白鳥神社 フォロワー限定御朱印】幸せを招く三毛猫御朱印       御朱印帳にいただきました  【白鳥神社 猫の日特別御朱印】(書き置きのみ)社務所の撮影は禁止 【授与期間】  令和6年2月10日~2月25日まで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【三重】真宗高田派厭穢山「欣浄寺」でいただいたステキな【参拝記念(アート御朱印)】③

【三重】三重県四日市市尾平町の  真宗高田派欣浄寺    欣浄寺オリジナル御朱印帳第一弾の            予約をさせていだき   欣浄寺オリジナル御朱印帳にステキな【参拝記念(アート御朱印)】を    お書入れいただきました 【欣浄寺 御朱印帳】表面 【欣浄寺 御朱印帳】裏面      表面・裏面には びっしりと所せましに描き込まれた  副住職さま独自の世界観で描かれた...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【神奈川】曹洞宗蓬莱山 『長谷寺』でいただいたステキな【見開き御朱印】

【神奈川】  事前連絡の上、参拝させていただき      ステキな  【ご縁】をいただきました 【長谷寺 御朱印】 【本堂】  【宗 派】曹洞宗 【山 号】蓬莱山 【寺 号】長谷寺 【御本尊】十一面観世音菩薩          康平・天喜の頃大和の長谷寺より御姿を移し       蓬莱山長谷寺 として建立されました。      御本尊は大和の長谷観音の十分の一の御丈   二尺六寸の...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【埼玉】浄土宗開宗850年記念『相頓寺』で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】

【埼玉】   2024年は浄土宗開宗850年。     浄土宗『相頓寺』では 浄土宗開宗850年を記念してステキな  【特別御朱印】がいただけます 【相頓寺 特別御朱印】 【相頓寺 特別御朱印】 【鐘楼門】 【本堂】 【宗 派】浄土宗【山 号】快楽山【院 号】安養院【寺 号】相頓寺【創 建】永徳二年(1382年)【開 山】円蓮社聖満良順上人 良順上人は現在の大本山鎌倉光明寺の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【京都】長尾天満宮でいただいたステキな【御朱印】と『光る君へ』ゆかりの地巡り『藤原氏の陵墓群』

【京都】   主人公・紫式部(まひろ)を             吉高由里子さん         藤原道長を柄本 佑さんが                   演じる『源氏物語』の作者紫式部の生涯を描く   大河ドラマ『光る君へ』。       今回は      長尾天満宮から少し足を延ばし         藤原氏葬送の地  『宇治陵』を訪れてみました。        宇治陵は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【徳島】とくしま冬詣御朱印めぐりでいただいた式内社「羽浦神社」のステキな【限定御朱印】

【徳島】  巫女舞の舞姫さんをイメージした   ステキな【限定御朱印】       参加12社の   『徳島冬詣御朱印めぐり』  令和6年2月1日~3月31日の期間中    いただけます  【羽浦神社 限定御朱印】   【鳥居】 【拝殿】               明治43年 中庄村、宮倉村にお祀りされていた       和耶神社など23社を 八幡神社に合祀し羽浦神社と     改称された...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【番外編】海上保安庁『海上保安資料館横浜館』で新たにいただけるようになった【御船印】

【番外編】 【海上保安資料館横浜館 御船印】横浜資料館館内 『うみまるショップ』にて令和6年1月18日より入手できます ※入館料は無料   令和3年4月からスタートした 旅をしながら集める船の御朱印【御船印】     全国各地の船会社や  海洋博物館が独自の印を発行し ステキな【御船印】がいただけます。 【御船印帳】 公式御船印帳も限定版がある場所も 【公式御船印帳 宗谷】 【神戸版公式...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国オリジナル御朱印帳 ≪三重・オリジナル御朱印帳≫ 

    三重県にも   かわいいデザイン  カッコいいデザインのオリジナル御朱印帳がいっぱい   御朱印巡りで出会った    ≪三重・オリジナル御朱印帳≫を  まとめています。   ≪三重・オリジナル御朱印帳≫三重県桑名市本町の桑名宗社(春日神社)のステキな【御朱印帳】 【春日神社 御朱印帳】(大判サイズ)桑名宗社(春日神社) 三重県四日市市尾平町の  真宗高田派欣浄寺のステキな【御朱印帳】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【滋賀】60日に一度めぐる『甲子の日』にいただいた近江國一之宮 「建部大社」のステキな【御朱印】

【滋賀】滋賀県大津市神領の   近江國一之宮建部大社    『甲子(きのえね)の日』         十干と十二支を組み合わせた第一番目で   60日に1度めぐってくる吉日。    物事のはじまりと重んじら       きのえねは十干の甲と十二支の子にあたる年月日で    大国様のご縁日。      建部大社では甲子の日限定で特別御朱印がいただけます       次回は   令和6年3月1日(金)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【京都】金戒光明寺塔頭「金光院」でいただいたステキな【限定御朱印】&【猫御朱印】

【京都】京都市左京区黒谷町の 金戒光明寺塔頭金光院 【金光院 猫御朱印】猫御朱印 2月 【金光院 限定御朱印】龍御朱印  ※無くなり次第終了  ご不在の時もありますが御朱印は通年でお受けできます。           金戒光明寺は くろ谷さんで親しまれている      浄土宗大本山。    法然上人が初めて草庵を結んだ地で  幕末に会津の松平容保が  京都守護職の任でここに本陣を構えた場所で...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【京都】京の冬の旅 初公開 相国寺塔頭『慈雲院』でいただいたステキな【御朱印】

【京都】令和6年1月7日参拝 【慈雲院 限定御朱印】 【慈雲院 限定御朱印】 【慈雲院 御朱印】    第58回「京の冬の旅」では2024年大河ドラマ『光る君へ』にちなみ   「紫式部と源氏物語」        辰年にちなみ  縁起の良い瑞獣「龍」に会える 「辰年のご利益 京の龍めぐり」   この2つのテーマを中心に   普段は見学できない庭園・仏像・襖絵など様々な文化財が...

View Article
Browsing all 4006 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>