【栃木】昌玖寺でいただいたステキな【仏画御朱印】
【栃木】栃木県さくら市氏家の昌玖寺のステキな【御朱印】 【昌玖寺 御朱印】 【本堂】【宗 派】天台宗【山 号】修明山【院 号】弥勒院【寺 号】昌玖寺【御本尊】大日如来 昌玖寺は勝山にあった天台修験寺で 氏家氏の祈願寺。 1597年 勝山城廃城後奥州街道氏家宿古町に移り 江戸時代には羽黒修験道場となり山伏たちの 加持祈祷などが 行なわれていました。御本尊の大日如来は秘仏で...
View Article【鹿児島】島津義弘公をお祀りする精矛神社でいただいたステキな新作【御朱印帳】
【鹿児島】鹿児島県姶良市加治木町の精矛神社のステキな新作【御朱印帳】 令和3年2月よりいただけます 【精矛神社 御朱印帳】(大判サイズ) 表紙には馬に跨る勇壮な義弘公の姿 裏表紙には義弘公が文禄・慶長の役に 時計代わりに連れて行った 7匹の猫とお稲荷さん とてもステキなデザインです 3月1日参拝予定で出発しましたが 車のトラブルで 途中断念...
View Article【愛知】龍光山「瑞雲寺」でいただいたステキな【飛びだす御朱印】~追加掲載版~
【愛知】愛知県春日井市神領町の龍光山瑞雲寺 ステキな椿の飛びだす御朱印を いただきました 【瑞雲寺 御朱印】 お取置きや電話での問い合わせには回答できない との事 不足の場合は後日郵送。 参拝の上ご縁をいただいて下さいね 【瑞雲寺 御朱印】 十二神将の伐折羅大将 凄い迫力でした ※許可をいただき撮影しました 以前いただいた【瑞雲寺 御朱印】 【瑞雲寺 御朱印】...
View Article【福井】建武中興十五社「藤島神社」でいただいたステキな【月替わり御朱印】他~追加掲載版~
【福井】福井県福井市毛矢の 新田義貞公の大宮藤島神社のステキな【御朱印】月替わりでいただけます【藤島神社 御朱印】4月特別御朱印 今月から B5判の大判和紙から ちょうどいい大きさの 越前奉書の特厚版に サイズ変更されています 【藤島神社 御朱印】戦前の御朱印を復刻したもの 【藤島神社 御朱印】摂社 野神神社の御朱印も いただけます 郵送対応もして下さいます...
View Article【神奈川】水豊かな郷の鎮守さま「曽屋神社」でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【神奈川】神奈川県秦野市曽屋の曽屋神社 【曽屋神社 御朱印帳】(小さいサイズ) 秦野の人々の命の水日々の暮らしの要であった 井之明神の湧水 「水」は、古来より日本の「祓」に欠かせないもの。 水をつかさどる神様水波能売命をお祀りする 神社にちなみ 清冽な水の流れ 実りの象徴の稲穂 魔よけの 麻の葉・籠目・鱗紋様 海を象徴する 青海波紋様などあしらい 御祭神の一柱...
View Articleステキな【御朱印帳】~神奈川 オリジナル御朱印帳④ (伊勢原・秦野・小田原・箱根編) 追加版~
神奈川県にも魅力的な社寺がいっぱい かわいいデザイン カッコいいデザインのオリジナル御朱印帳がいっぱい 御朱印巡りで出会った 神奈川オリジナル御朱印帳を 地域別に まとめています 【神奈川】 神奈川県伊勢原市上粕屋の 眞田家菩提所盛徳寺のステキな【御朱印帳】 【盛徳寺...
View Article【福岡】疫病退散!!青木天満宮でいただいた【特別御朱印】&【月次祭限定御朱印】
【福岡】福岡県久留米市城島町上青木の青木天満宮 朔日・15日の月次祭にいただける 【限定御朱印】 と 火清鳴弦祈祷神事3月31日・4月1日限定でいただいた ステキな【特別御朱印】 【青木天満宮 特別御朱印】 青木天満宮神事火清鳴弦祈祷特別御朱印 【青木天満宮 特別御朱印】 青木天満宮神事火清鳴弦祈祷特別御朱印 ~火清鳴弦祈祷~ 祭典日 3月31日・4.月1日...
View Article【福井】月替わりでいただける「出雲大社 福井分院」のステキな【特別限定御朱印】~追加掲載版~
【福井】福井県福井市渕の出雲大社 福井分院 「和譲」とは我が国の千代八千代の栄を 祈り願われ平和の内に国土奉還を行い 幽事の主宰とお鎮まりになられた御親大神様の 深遠なる御霊徳を お称え申し上げる言葉。 特別限定御朱印は毎月、授与予定日のみ主に(土)(日)(祝)などに いただけます 社務所開所時間 午前9時~午後18時 【出雲大社 特別限定御朱印】...
View Article【京都】綾部の名刹「正暦寺」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】(郵送対応あり)
【京都】京都府綾部市寺町堂ノ前の正暦寺 2月いっぱいで京都府の緊急事態宣言が解除されたので 令和3年3月NO密で参拝させていただきました。 【正暦寺 御朱印帳】表面 【正暦寺 御朱印帳】5ページ渡り下記の御朱印が 直書きされています 【正暦寺 御朱印】 【正暦寺 御朱印】一夜賢者偈 竹林から望む由良川と山並 釈迦様の言葉とされる...
View Article【愛知】西尾の薬師如来「妙安寺」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【愛知】愛知県西尾市永良町古海道の妙安寺 新たに ステキな【御朱印帳】が いただけます 【妙楽寺 御朱印帳】(大判サイズ) オリジナル御朱印帳は 2種類ありました 赤色はうさぎが可愛いです 【妙楽寺 御朱印】 【妙楽寺 御朱印】薬師如来 見開き 【妙楽寺 御朱印】 【妙楽寺 御朱印】3月限定御朱印 【妙楽寺 御朱印】 【妙楽寺 御朱印】令和3年3月3日の限定御朱印...
View Article【福井】足羽神社でいただいた越前漆器の【御朱印帳】&【限定御朱印】
【福井】福井県福井市足羽の足羽神社 【足羽神社 限定御朱印】 【足羽神社 御朱印帳】 【足羽神社 御朱印】 以前お受けした【足羽神社 御朱印帳】 【足羽神社 御朱印】 【手水舎】 【拝殿】【御祭神】 継体天皇 坐摩五神(大宮地之霊) 男大迹王が越前国でお過ごしの間 越前平野の大治水事業をされた時 朝廷に祀られている 大宮地之霊を越前平野が見渡せる足羽山...
View Article【鹿児島】毎回異なる御歌が楽しみ!! 鹿児島縣護国神社でいただいたステキな【御朱印】~まとめ編~
【鹿児島】鹿児島県鹿児島市草牟田の鹿児島縣護国神社 【鹿児島県護国神社 御朱印】 季節ごとに特別御朱印がいただけます 立春より春バージョンになっています お正月には限定御朱印もいただけました。 毎回異なる 御歌が書かれています 【鹿児島県護国神社 御朱印】 【鹿児島県護国神社 御朱印】 【鹿児島県護国神社 御朱印】...
View Article【滋賀】疫病退散‼️最乗院でいただいた新作【御朱印帳】&【御朱印】~追加版(郵送対応あり)~
【滋賀】滋賀県大津市坂本の 比叡大聖天最乗院 【最乗院 御朱印】福鯰東北・北海道バージョン (書き置きのみ) 4月7日から「福鯰」は 中部地方 花絵朱印もお受けできます (郵送対応あり) 【最乗院 御朱印】3月限定 ひなまつり 【最乗院 御朱印帳】ポケット式 20フィルム 【最乗院 御朱印帳】先行販売でいただきました 【最乗院 御朱印】 新型コロナの 1日も早い収束を願い...
View Article【愛知】川名の弁天様「川原神社」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【愛知】愛知県名古屋市昭和区川名本町の川原神社 御祭神の三柱の女神様をイメージして デザインした ステキな【御朱印帳】 令和3年1月よりいただけます 【川原神社 御朱印帳】(大判サイズ) 【川原神社 御朱印】 【手水舎】 【拝殿】【御祭神】 日の神 埴山姫神(土の神) 罔象女神(水の神) 建立は建立は定ではありませんが 延喜式に記載されている古社。...
View Article【群馬】オリジナルキャラクターがかわいい「飯玉神社」でいただいたステキな【御朱印】
【群馬】群馬県伊勢崎市堀下町の飯玉神社 【飯玉神社 御朱印】 氏子総代の千本木さんが 書を担当し 堀口町の飯玉神社の許可を得て 花模様の 神紋をあしらったそうです 【飯玉神社 御朱印】 【飯玉神社 御朱印】 現在 イラスト御朱印 第二弾 として 鯉のぼりをあしらった御朱印が いただけます 残念ながら今は参拝が叶いませんが...
View Article【岡山】田んぼの中のお寺「宗蓮寺」でいただいたステキな【御首題】~追加掲載版~
【岡山】岡山県岡山市北区津寺の宗蓮寺のステキな【御首題】 【宗蓮寺 御首題】 今回は年末に参詣した際に レターパック持参の上お手隙の時で構いませんので うさぎと七面天女を お願いした所 新年早々 掛軸のように素晴らしい 御首題をいただきました ※今回も掲載許可を いただいています 【宗蓮寺 御首題】 前回、リクエストしていただいた 御首題...
View Article【香川】疫病退散‼️鬼滅の神社として注目されている藤の社「岩田神社」
【香川】香川県高松市飯田町の 藤の社岩田神社【岩田神社】四門封じ御札 古来より藤は不死に通じるとされ 岩田神社の御神体でもある 孔雀藤は 平安時代の頃から800数十年余りの永きに渡り 天門・地門・鬼門・人門の 四方からの悪霊・災い・疫病を藤の神力で 封じ滅し守護してきた と 伝承されています。 近くには讃岐桃太郎伝説の地のひとつ 鬼無という地名があり...
View Article【鹿児島】大隅國一之宮「鹿児島神宮」でいただいたステキな【御朱印帳】と「卑弥呼神社」
【鹿児島】 鹿児島県霧島市隼人町内の 大隅國一之宮鹿児島神宮 【鹿児島神宮 御朱印帳】(大判サイズ) 【鹿児島神宮 御朱印】 以前いただいた【鹿児島神宮 御朱印】 以前お受けした【鹿児島神宮御朱印帳】(小さいサイズ) 【御祭神】 天津日高彦穂穂出見尊 豊玉比売命 帯中比子尊(仲哀天皇) 息長帯比売命(神功皇后) 品陀和気尊(応神天皇) 中比売命(応神皇后)...
View Article【番外編】地域の魅力を発信‼️オリジナルキャラがかわいい「七面稲荷神社」の参拝記念(非公式)
【ちょっと番外編】福井県敦賀市栄新町の七面稲荷神社 【七面稲荷r神社】 【七面稲荷r神社】 【七面稲荷r神社】 天満神社には公式の御朱印がないので 参拝した記念になればと考えた 七面稲荷神社の ステキな【参拝記念証】 非公式キャラ三狐ちゃんとタキちゃんが かわいいです 居候中の七面稲荷に当る「稲荷神社」へ参詣の際には ツイートでお知らせすると...
View Article【鹿児島】お朔日限定でいただける諏訪南方神社のステキな【御朱印】
【鹿児島】鹿児島県鹿児島市上福元町の諏訪南方神社 【諏訪南方神社 御朱印】 毎月お朔日限定 令和3年1月より お朔日限定で 縁字に屋(チャック様)による 御朱印がいただけます 3月1日参拝予定で出発しましたが 車のトラブルで 途中断念 1か月遅れでやっと参拝出来ました。 ※通常御朱印も 令和3年からいただけるようになりました...
View Article