【福井】
福井県福井市毛矢の
新田義貞公の大宮
藤島神社の
ステキな【御朱印】
月替わりでいただけます
【藤島神社 御朱印】
4月特別御朱印
今月から
B5判の大判和紙から
ちょうどいい大きさの
越前奉書の特厚版に
サイズ変更されています![音譜]()

【藤島神社 御朱印】

戦前の御朱印を復刻したもの
【藤島神社 御朱印】

摂社 野神神社の御朱印も
いただけます![音譜]()

郵送対応もして下さいます![音譜]()

ご希望の方は

お問合せフォームにて
氏名・郵便番号・住所・電話番号を
記入して下さい![ウインク]()

箔押しし
神紋の十六葉菊
社紋の五七桐と大中黒が
配されています
※新田義貞直筆の「一」の字が入った
御朱印帳も出ています
初回いただいた
色々お話させていただいた中
いただきました
【手水舎】
【拝殿】
【御祭神】
主祭神 新田義貞公
配祀神 新田義宗卿
新田義助卿
新田義顯卿
新田義興卿
他一族野党殉職将士
藤島神社は足羽山にある
南北朝時代の武将
新田貞義(源 義貞)を主祭神
とする神社。
新田義貞公は
1338年、灯明寺畷の合戦で戦死。
その約300年後
農民に新田貞義の兜が発掘され
その場所に
「新田義貞戦死此所」と刻んだ
石碑を建立。
1876年
別格官幣社藤島神社が創建。
福井市牧の町に遷座しましたが
水害がひどく
現在地へ遷座。
建武中興十五社の一社。
【本殿】
藤島神社の御祭神
新田義貞公の夫人、勾當内侍を
お祀りしています。
建武中興に尽くした