【滋賀】石田三成ゆかりの宮「千代神社」でいただいた飾れる【限定御朱印】
【滋賀】滋賀県彦根市京町の千代神社のステキな【限定御朱印】 飾れる御朱印に なっています飾れる御朱印【千代神社 限定御朱印】種類は下記の4種類以前お受けしたx【千代神社 御朱印】(書き置きのみ) いしだみつにゃん & しまさこにゃんのステキな【キャラ御朱印】 令和2年1月限定御朱印として出され現在は通常御朱印として いただけます 【千代神社 御朱印】...
View Article【愛知】新たにいただけるようになった「為当稲荷神社」・「宮道天神社」のステキな【限定御朱印】
【愛知】愛知県豊川市為当町宮脇の為当稲荷神社 新たに豊川市在住のパステルアーティスト ミコのひなたぼっこ♪の ミコさんが 今回描き下ろした ステキな【御朱印】が いただけるようになりました 宮道天神社さんは為当稲荷神社さんの宮司様が 兼務社との事。 季節限定 秋【為当稲荷神社 御朱印】 キツネさんと宝珠にイチョウが デザインされています 【為当稲荷神社...
View Article【三重】新たにいただけるようになった彌都加伎神社のステキな【限定御朱印】
【三重】三重県鈴鹿市東玉垣町の みずがきじんじゃ彌都加伎神社の ステキな【限定御朱印】 令和2年11月23日~11月30日(月)まで いただけます 【彌都加伎神社 限定御朱印】(書き置きのみ) 12月には特別御朱印を予定との事 【彌都加伎神社 御朱印】 【拝殿】 【御祭神】 大土御祖神相殿 土之御祖神 埴安比売神 宇賀御魂神...
View Articleステキな【御朱印帳】 ~ 三重編 オリジナル御朱印帳 追加掲載版~
三重県にも かわいいデザイン カッコいいデザインのオリジナル御朱印帳がいっぱい 御朱印巡りで出会った 三重 オリジナル御朱印帳を まとめています 【三重】三重県亀山市関町新所の 浄土真宗佛光寺派長徳寺のステキな【御朱印帳】 【長徳寺 御朱印帳】(大判サイズ)親鸞聖人と妻の恵信尼 長徳寺オリジナル御朱印帳は 無地の生地に伊勢型紙を使用し刷毛で...
View Article【青森】青森最大の木造観音をお祀りする弘前「袋宮寺」でいただいたステキな【御朱印】
【青森】青森県弘前市新寺町の天台宗 那智山 たいぐうじ袋宮寺 【袋宮寺 御朱印】 2019年に作られた 挟み紙がステキなので御朱印 としてもいただきました 【袋宮寺 御朱印】 突然の御朱印対応はできない事も あるそうですので メールや電話で事前連絡いただけたら… との事です 【本堂】【宗 派】天台宗【山 号】那智山【開...
View Articleステキな【御朱印帳】~青森オリジナル御朱印帳 追加掲載版~
青森県にもかわいいデザインやかっこいい オリジナル御朱印帳が いっぱい 御朱印巡りで出会った ステキな オリジナル御朱印帳を 都道府県別にまとめています 【青森】青森県青森市栄町の諏訪神社のステキな【御朱印帳】 【諏訪神社...
View Article【愛知】後村上天皇安産勅願寺・徳川家ゆかりのお寺「地泉院」でいただいたステキな【月替わり御朱印】
【愛知】愛知県稲沢市祖父江町の 徳川家ゆかりのお寺地泉院のステキな【御朱印】 月替わりでいただけます 【地泉院 月替わり御朱印】【地泉院 限定御朱印】(見本より) 第92回地蔵流し大祭 円空仏御開帳が令和2年11月21日が執り行われ 地蔵流し限定御朱印が いただけました。 【地泉院 御朱印】 【地泉院 御朱印】 【地泉院 御朱印】 ご不在でしたので...
View Article【愛知】新たにいただけるようになった「刈萱堂」のステキな【月替わり御朱印】他
【愛知】愛知県稲沢市祖父江町祖父江の刈萱堂 の ステキな【絵入り御朱印】 今回はタイミングが合って 御朱印をお受けする事が出来ました 【刈萱堂 月替わり御朱印】 【刈萱堂 御朱印】 【刈萱堂 御朱印】 【刈萱堂 御朱印】 【刈萱堂 御朱印】刈萱寺にてお受けできます ※御朱印希望の方は 事前確認の上参拝する事をオススメします 国営木曽三川水郷公園沼山 砂丘にある 長命長寿の寺...
View Article【岐阜】臨済宗妙心寺派「大源寺」でいただいたステキな【御朱印】
【岐阜】岐阜県安八郡神戸町瀬古の 臨済宗妙心寺派春日山大源寺のステキな【御朱印】 【大源寺 御朱印】 事前連絡の上参拝させていただきました。観光寺院ではありませんので 事前確認の上参拝する事をオススメいたします。【本堂】【宗 派】臨済宗妙心寺派【山 号】春日山 【御本尊】 十一面観世音菩薩 創建は 定かではありませんが 元は現在地より北東2キロの所にありましたが...
View Article【福岡】黒田家菩提寺「圓應寺(円応寺)」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【福岡】福岡市中央区大手門の圓應寺のステキな新作【御朱印帳】 年に一度の御開帳7月7日の弁財天大祭より いただけます 【圓應寺 御朱印帳】(大判サイズ) 氣龍師 日幸知さんと 絵仏師 戸村寿子さんお二人の絵師の絵を使って 副住職さまがデザインしたそうです 【圓鷹寺 御朱印】照福院殿 福岡大空襲で圓應寺で唯一焼け残った建物 弁財天堂に鎮座していた...
View Articleステキな【御朱印帳】~福岡 オリジナル御朱印帳①(北九州・太宰府・筑紫野・田川郡) 追加版~
九州にはかわいいデザインやかっこいい オリジナル御朱印帳が いっぱい その中でも 福岡県は早くから魅力的なオリジナル御朱印帳が いっぱいある地域 御朱印巡りの中で神社・お寺などで出会った ステキな オリジナル御朱印帳を 地域別にまとめています 【福岡】福岡県嘉麻市上山田の射手引神社【射手引神社 御朱印帳】(小さいサイズ)射手引神社...
View Article【京都】日蓮宗「妙圓寺」松ヶ崎大黒天でいただいたステキな【限定御朱印】~追加掲載版~
【京都】京都市左京区松ヶ崎東町の 松ヶ崎大黒天妙圓寺 【妙円寺 限定御朱印】直書き 限定御朱印 受付期間11月1日から12月15日まで 参拝時に御朱印帳を預けて いただきました ※日付は記入日になるそうです 郵送対応もあるそうです 詳細などは寺日記 を見て下さいね 【妙円寺 限定御朱印】 【妙円寺 限定御朱印】 【妙円寺 御朱印】 【妙圓寺 御朱印帳】(大判サイズ)...
View Article【岡山】縣主神社でいただいたステキな【絵入り御朱印】~追加まとめ版~
【岡山】岡山県井原市木之子町の 厄除の社縣主神社のステキな【絵入り御朱印】 久しぶりに参拝して来ました 【縣主神社 絵入り御朱印】 12月は雪を題材に 「ミヅチ」「ねこ」 「干支ねずみ」との事 一人1種類となっています。 12月20日以降は お正月の準備のため絵入り御朱印はお休み 令和2年2月より 御朱印受付は 専用御朱印申込書に...
View Article【山口】氷室亀山神社でいただいたステキな【御朱印】
【山口】山口県柳井市伊陸宮ケ原の氷室亀山神社 【氷室亀山神社 御朱印】拝殿に書き置きがありました 【拝殿】 【本殿】【御祭神】 木花咲耶姫命 大山祇神 神功皇后 菅原道真公 711年伊賀地、祖生の両村の氏神 として氷室岳にお祀りされた 氷室大権現。 635年、鎮座の後 1508年氷室の池のほとりの 現在地に鎮座。 中村にあった亀山神社▪菅原神社を 合併して...
View Article【静岡】来福の「永福寺」でいただいたステキな【オリジナル御朱印帳】&【コラボ御朱印】
【静岡】静岡県掛川市千浜の永福寺 春に参拝したかったのですが コロナ禍で叶わず やっと参拝出来ました 【永福寺 御朱印帳】(大判サイズ) 天井画がモチーフになっています 【永福寺 御朱印】 【永福寺 御朱印】 【永福寺 御朱印】 【永福寺 御朱印】 【永福寺 御朱印】 【永福寺 御朱印】 【永福寺 御朱印】 【永福寺 コラボ御朱印】 【永福寺 コラボ御朱印】...
View Article【愛知】毎月5日にいただける桃太郎伝説が残る『桃太郎神社』のステキな【限定御朱印】
【愛知】愛知県犬山市栗栖古屋敷の桃太郎神社のステキな【限定御朱印】 【桃太郎神社 限定御朱印】書き置きのみ 御鎮座90年を記念し 令和2年5月5日より毎月5日限定でいただけます 以前お受けした【桃太郎神社 御朱印帳】(大判サイズ) 平成30年4月中旬より いただけます 【桃太郎神社 御朱印】 【桃型鳥居と社殿】 この桃型鳥居をくぐれば 悪は去る(サル) 病は居ぬ(イヌ)...
View Article【徳島】快神社で新たにいただけるようになったステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【徳島】徳島県徳島市南佐古の快神社(こころよしじんじゃ)のステキな新作【御朱印帳】 令和2年11月29日 いい福の日からいただけます【快神社 御朱印帳】(大判サイズ) 2人のイラストレーターが 描いた名水の青龍水とあまびえ様が 表裏で とてもステキです【快神社 限定御朱印】 最初の頁には 御朱印帳限定あまびえ様御朱印付き【快神社...
View Article【京都】宇治神社で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】~追加版~
【京都】京都府宇治市宇治山田の宇治神社の 新たにいただけるようになった ステキな【御朱印】【宇治神社 御朱印】 令和2年12月上旬より 社頭でお受けできるとの事 楽しみにしていました御朱印帳の上に置いてみました【宇治神社 御朱印】 ~見返りうさぎ~ 御祭神が河内の国より 向かわれる途中 道に迷い困っていると 一羽の兎が現れ 後からついて来られる 御祭神を振り返り振り返り先導した...
View Article【番外編】京都御所で新たにいただけるようになったステキな【参観記念】~追加掲載版~
【番外編】京都市上京区京都御苑の京都御所 新たに ステキな参観記念がいただけるようになりました 【京都御所 参観記念】休憩所売店で購入出来ます アルコール消毒・検温 手荷物チェックして整理券なしで無料参観できます。 令和元年10月22日即位礼正殿の儀で用いられた 高御座・御帳台・威儀物 などが 7月18日~8月27日の 期間中、参観でき ステキな参観記念が...
View Article【長野】坂上田村麻呂・空海ゆかりの寺院「仏法紹隆寺」でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【長野】長野県諏訪市四賀桑原の仏法紹隆寺の ステキな【御朱印帳】 【仏法紹隆寺 御朱印帳】(大判サイズ) 赤もありました 縁を囲むのも「円~えん~」で 悟りの象徴とされる月輪 この御結縁帳は1冊の表裏を合わせても2冊片面ずつを合わせても 「縁」 という字が完成します WEBサイト仏法紹隆寺うえぶ別院 にて 購入も出来ます 【仏法紹隆寺 御朱印】 【仏法紹隆寺 御朱印】...
View Article