【大分】宇佐宮「大楽寺」で新たにいただけるようになったステキな【仏画御朱印】
【大分】大分県宇佐市南宇佐にある大楽寺 新たにステキな【仏画御朱印】が いただけます 【大楽寺 仏画御朱印】 【大楽寺 仏画御朱印】 【大楽寺 仏画御朱印】御朱印帳にいただきました ※ご不在時は書き置きが いただけます【大楽寺 御朱印】 【大楽寺 御朱印】 【大楽寺 御朱印】 【山門】 【持仏堂】御朱印はこちらでいただきます...
View Article【京都】 豊臣秀次一族が眠る「瑞泉寺」でいただいた期間限定 猫の【特別御朱印】
【京都】京都市中京区木屋町通三条下る 瑞泉寺の ステキな【特別御朱印】 絵本『なまえのないねこ』 原画展を記念し 絵本原画展の令和元年8月3日(土) ~19日(月) の期間中 絵本に登場するお寺のモデル瑞泉寺にて 御住職さまでイラストレーター中川学さん が描いた 「猫の特別御朱印」が いただけます 【瑞泉寺 御朱印】 (書き置きのみ) 前回いただいた...
View Article【長崎】隠元禅師ゆかりの唐寺「興福寺」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【長崎】長崎市寺町にある日本最古の黄檗宗寺院興福寺【興福寺 御朱印帳】(大判サイズ)新たにいただけるように なっていました 【興福寺 御朱印】(書き置き) 昨年9月にも いただきましたが書き置き御朱印がステキです 注) 限定御朱印ではありません 【興福寺 御朱印】御朱印帳にいただきました 【山門】 雄大な朱色の山門 「あか寺」 として親しまれる...
View Article【愛知】牛頭山 宝寿院でいただいたステキな【絵入り御朱印】~ 追加掲載版 ~
【愛知】愛知県津島市神明町にある 元神宮寺真言宗智山派牛頭山宝寿院のステキな【限定御朱印】 久しぶりにお参りにしてきました 【宝寿院 御朱印】月替わり御朱印 8月1日より いただけます 【宝寿院 御朱印】お盆 【宝寿院 御朱印】尾張つしま天王まつり 8月21日までいただけます 【宝寿院 御朱印】お薬師さま御朱印(あさがお) 4種類(天王祭・はす・ほうずき・あさがお)...
View Article【愛知】名古屋「佛願寺」でいただいたステキな【限定御朱印】~追加掲載版~
【愛知】名古屋市中村区豊国通にある佛願寺のステキな【限定御朱印】 【佛願寺 月替り御朱印】 (書き置きのみ) 先日、秋月 佛願寺 でいただいた オリジナル御朱印帳に 貼って下さいました。 以前いただいた【佛願寺 御朱印】(書き置きのみ) こちらの御朱印は 数ある瓢箪の中から好きな瓢箪をひとつ選び 好きな場所に貼って 完成させます ~プチ情報~...
View Article【愛知】70年ぶりにいただけるようになった西山浄土宗「清雲寺」のステキな【御朱印】
【愛知】名古屋市熱田区白鳥にある 西山浄土宗清雲寺のステキな【御朱印】 約 70年ぶりに ステキな御朱印がいただけるようになりました。 【清雲寺 御朱印】 【清雲寺 御朱印】 【清雲寺 御朱印】 【清雲寺 御朱印】 【清雲寺 御朱印】 御朱印はシール式書き置きとなっています。 【本堂】【御本尊】 阿弥陀如来 1610年清雲上人により建立。...
View Article【佐賀】総本山「本福寺」で新たにいただけるようになったステキな【絵入り御朱印】&【御朱印帳】
【佐賀】佐賀県三養基郡基山町にある 光明念佛身語聖宗総本山本福寺 令和元年5月より ステキな【絵入り御朱印】が いただけます やっとお詣りに行ってきました 【本福寺 御朱印】令和元年限定御朱印 11月までいただけます 【本福寺 御朱印】7月限定御朱印 ※8月は「ひまわり」 【本福寺 土日限定特別御朱印】週末限定特別御朱印(書き置きのみ) 【本福寺...
View Article【京都】筆のお寺 東福寺塔頭「正覚庵」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【京都】京都市東山区本町にある 筆のお寺正覚庵 令和元年8月1日より【オリジナル御朱印帳】が いただけます 東福寺塔頭【正覚庵 御朱印帳】(大判サイズ) 最初のページは 【正覚庵 御朱印帳】 御朱印帳の種類は2種類 東福寺塔頭【正覚庵 御朱印帳】 【正覚庵 御朱印帳】 2種類の襖絵が デザインされています ※許可をいただき撮影しました...
View Article【神奈川】御祭神が描かれた「大六天神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【神奈川】横須賀市坂本町にある 大六天神社のステキな新作【御朱印帳】【大六天神社 御朱印帳】(小判サイズ) 御祭神が描かれたステキな【御朱印帳】です やっとお詣りに行ってきました。【大六天神社 御朱印】 社務所に常駐されていませんので 御朱印希望の方は日曜日の午前中がオススメ ただしこの土日は大祭のため...
View Article【東京】浄土真宗本願寺派「法重寺」でいただいたステキな【参拝記念】
【東京】東京都中央区築地にある 浄土真宗本願寺派法重寺 でいただいたステキな【参拝記念】浄土真宗本願寺派【法重寺 参拝記念】 SNS を拝見し気になっていた法重寺さん。 快く対応してくださり ありがたいご縁を いただきました ※掲載許可をいただいています 法重寺さんは築地本願寺 南門の隣 にあります。浄土真宗本願寺派【法重寺】【宗派】...
View Article【神奈川】一六子育地蔵尊で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【神奈川】横浜市中区伊勢佐木町にある一六子育地蔵尊 新たに ステキな【御朱印】がいただけるようになりました。【一六子育地蔵尊 御朱印】月替り御朱印 一六地蔵尊にちなみ毎月16日には限定御朱印が いただけるそうです【一六子育地蔵尊 御朱印】通常御朱印 明治37年 富山県出身の僧 奥田真眠師が 横浜善光寺別院を創建。...
View Article【栃木】日光ぽっくり地蔵 「等泉寺」のステキな【御朱印】
【栃木】栃木県日光市瀬尾にある 日光ぽっくり地蔵等泉寺 ステキな【御朱印】がいただけるようになりました【等泉寺 御朱印】【等泉寺 御朱印】【等泉寺 御朱印】 書き置きがご用意されています。 通常対応時間9時から16時ぐらい この時期は17時ぐらい との事 ぽっくりとは 大和言葉の保久利が ぽっくりとなった言葉で 久しくご利益安心安寧が...
View Article【群馬】円空仏のお寺「松源寺」のステキな【御朱印】~追加版~
【群馬】群馬県みどり市大間々町にある 円空仏のお寺松源寺のステキな【御朱印】 刺繍がステキな御朱印 夏バージョンを いただきました 令和元年8月8日より いただけます【松源寺 御朱印】朝顔【松源寺 御朱印】蓮【松源寺 御朱印】花火【松源寺 御朱印】 合掌地蔵 桐生市工芸刺繍 須永さんによる 夏バージョン...
View Article【東京】関ジャ二∞の聖地「赤羽八幡神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~
【東京】東京都北区赤羽台にある坂上田村麻呂の創建赤羽八幡神社のステキな新作【御朱印帳】令和元年8月上旬頃より いただけます 【赤羽八幡神社 御朱印帳】(小判サイズ) うさぎの後ろ姿がポイント 【赤羽八幡神社 御朱印】8月御朱印月替わりでいただけます 前回いただいた 【赤羽八幡神社 御朱印帳】(小判サイズ) 平成29年から新たにいただけるようになった...
View Article【新潟】浄土真宗本願寺派「極楽寺」でいただいたステキな【参拝記念】
【新潟】新潟県小千谷市平成の 浄土真宗本願寺派極楽寺 ステキな【参拝記念】を いただきました 【極楽寺 参拝記念】 御住職さまが手作りされた 消しゴムハンコのステキな【参拝記念】です ※掲載許可をいただいています 御住職さまの趣味を生かし 消しゴムはんこ作家 津久井智子さんと 仏教×消しゴムはんこ 法話ユニット諸行無常ズを結成 消しゴムはんこづくりを...
View Article【栃木】御祭神が描かれた「楯岩鬼怒姫神社」のステキな【見開き御朱印】ほか2社の【御朱印】
【栃木】鬼怒川観光センターで いただけます 日光市鬼怒川温泉滝にある楯岩鬼怒姫神社の ステキな【御朱印】 【楯岩鬼怒姫神社 御朱印】 (書き置きのみ) 楯岩鬼怒姫神社へは 鬼怒楯岩大吊橋を渡り楯岩洞窟トンネルを通って行きます。 【楯岩洞窟トンネル】 【楯岩鬼怒姫神社】 【御祭神】 田心姫命 大己貴命 味耜高彦根命 森友瀧尾神社の御祭神の分神がお祀り...
View Article【愛知】円頓寺で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】&【御首題】
【愛知】名古屋市西区那古野にある 日蓮宗円頓寺 改元を記念し 鬼子母神御開帳に合わせ 令和元年5月18日より いただけるようになった蓮の御朱印 【圓頓寺 御朱印】(印刷書き置き) 【圓頓寺 御首題】※御不在のため書き置きを いただきました 圓頓寺(えんどんじ)は 円頓寺商店街の中心にあります。 円頓寺の門前町が発展した 商店街の円頓寺は...
View Article【愛知】名古屋東照宮のステキな【限定御朱印】&【御朱印帳】~追加掲載版~
【愛知】名古屋市中区丸の内にある名古屋東照宮のステキな【限定御朱印】 【名古屋東照宮 限定御朱印】 令和を記念して 東照宮祭(名古屋祭)の からくり山車一ノ山車 橋弁慶車を 御用材のヒノキ香る桧皮に 描画した 桧皮御神印 で 限定500枚でいただけます 平成28年12月よりいただける【名古屋東照宮 御朱印帳】(大判サイズ)...
View Article【滋賀】琵琶湖の湖中大鳥居が有名な「白鬚神社」でいただいた特殊詐欺防止御朱印風チラシ&【御朱印】
【滋賀】滋賀県高島市鵜川にある 白鬚神社 白鬚神社と滋賀県警による 特殊詐欺防止 御朱印風「チラシ」が 令和元年7月26日より上記2種類、計2,000枚 御朱印を受けた人に いただけます ※無くなり次第終了との事 【白鬚神社 御朱印】【白鬚神社 御朱印風チラシ】【白鬚神社 御朱印風チラシ】 【裏面】初回にいただいた【白鬚神社 御朱印】 【白鬚神社...
View Article【宮城】復興に向けて!!「早馬神社」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【限定御朱印】
【宮城】宮城県気仙沼市唐桑町宿浦の早馬神社のステキな新作【御朱印帳】 令和元年6月よりいただけます 【早馬神社 御朱印帳】(小判サイズ) 神使の早馬が描かれています 白と黒の2種類がありました。 【早馬神社 限定御朱印】 令和元年12月まで 御鎮座八百年記念の 金印が押された限定御朱印がいただけます【拝殿】 【御祭神】倉稲魂命...
View Article