兵庫第一の古大社 二十二社 … 廣田神社でいただいた【御朱印】たち…(2種類)
【関西】兵庫県西宮市にある兵庫第一の古大社… 二十二社 廣田神社の ステキな【御朱印】…「剣珠」の【御朱印】 「剣珠」 廣田神社の御宝物で現存する最高最古の如意宝珠… 清々しい空… この日は 暑さも殆ど感じない… とても過ごしやすい… ご参拝日和…でした こちらには 平成27年4月より新しく作られた【オリジナル御朱印帳】があります。...
View Articleステキな【御朱印帳】~奈良編 Vol.2~
【関西圏】奈良県桜井市にある 聖林寺のステキな新しい【新御朱印帳】… 平成26年秋頃より頒布されています こちらはオリジナル手拭い柄… 中にシールが入っているので聖林寺の印を押していただきました (他に水色の柄違いもありました)奈良県葛城市にある 當麻寺 奥院のステキな新しい【新御朱印帳】… 平成27年春より頒布されています (シルバーもあります)奈良県桜井市にある...
View Article【特別御朱印】がいただけます!! 八大神社のステキな【御朱印】たち…
【京都】京都市左京区にある 京都洛北 一乗寺下り松八大神社のステキな【御朱印帳】たち…【特別御朱印~祭礼~】 平成27年4月中旬より頒布されています 御朱印を通じて多くの方々に歴史と祭礼に 触れていただきたい…という思いから 頒布されるようになったそうです。【御神号】「八大天王」【御神輿】【剣鉾】【御神紋】 特別御朱印という事で 御神紋(左三巴と木瓜)が金色になっています...
View Articleステキな【御朱印帳】~滋賀編 追加版~
【関西圏】滋賀県にもとてもステキな【御朱印帳】があります 滋賀県大津市にある 天台宗総本山比叡山延暦寺のステキな【御朱印帳】… (延暦寺会館にあります)滋賀県栗東市にある嵐ファンの聖地でもある大野神社のステキな新しい【新御朱印帳】…(こちらは昨年夏頃から頒布されてるそうです)滋賀県大津市にある日吉大社のステキな【御朱印帳】…滋賀県大津市にある紫式部ゆかりの...
View Article【限定御朱印帳】コラボ企画第3段、大覚寺のステキな新しい【新御朱印帳】
【京都】京都市右京区嵯峨大沢町にある 旧嵯峨御所 大本山 大覚寺の 200冊限定御朱印帳…1,200年の悠久の歴史がある大沢池の蓮を モチーフにした とても可愛くって… ステキな御朱印帳です コラボ企画第3段 「蓮」… 今回、初めていただきました (薄い御朱印帳です)【オリジナル御朱印帳】3種類「勅使門」 「村雨の廊下」...
View ArticlePR: こうして防ごう!!海・川の事故や山岳遭難!-政府広報
水難の約半数は死亡事故に!山岳遭難者の約5割が60歳以上!出掛ける前に要チェック Ads by Trend Match
View Article出来ました !!【記念御朱印帳】~ 賀茂御祖神社(下鴨神社)のステキな【新御朱印帳】~
【京都】京都市左京区にある 山城國一之宮賀茂御祖神社 (下鴨神社) のステキな新しい【新御朱印帳】…平成27年7月11日より頒布されています (大きいサイズになります) 五色緞子幔(ごしきどんすまん)という 御蔭祭の切芝神事にて神馬幄に用いられる 幕の生地を模し… 御神紋の双葉葵と菊の御紋… 藤の文様がある とても優美な紋織物の御朱印帳…...
View Article【奈良】歴史街道 ~葛城古道 高鴨神社・高天彦神社~
【奈良】奈良県御所市鴨神にある 葛城の古社 高鴨神社大和の名門豪族 「鴨」の一族発祥の地 高鴨神社を 上鴨社 葛城御歳神社を中鴨社 鴨都波神社を下鴨社 と呼ぶようになりましたが… 共に鴨一族の神社…この他、鴨の一族は全国に広く分布… 安芸・美濃・三河などの国にも… 中でも京都の賀茂大社は有名で高鴨神社は賀茂社の総社にあたります。【御本殿】...
View Articleとっても涼しい~っ …!! 標高1,377メートル 伊吹山寺の【御朱印】&【御朱印帳】…
【滋賀県】滋賀県坂田郡山東町 標高1,377メートルの山頂にある 伊吹山山頂本堂 伊吹山寺 覚心堂 修験道の開祖として崇拝される役行者… 日本七名山のひとつ… 昨年11月、吉野の金峯山寺で行われた「役行者霊蹟札所会」のイベントで知りました (滋賀県ではこちらだけになります) 伊吹山へは登山口(滋賀県米原市上野)から登山…...
View Article尾張中村 豊国神社のステキな新しい【新御朱印帳】…
【愛知】愛知県名古屋市中村にある 豊国神社の五色のステキな【新御朱印帳】… この五つの色は 東西南北中央の方位… 天地万物の五行である木火土金水など 様々な意味を持っています この「五色の御朱印帳」には 「四方八方に元気でお出かけができますように…」 「厄が祓われますように…」 というこちらの宮司さんの願いが 込められているそうです...
View Articleちょっと【番外編】 祇園祭でいただいた【ご集印】たち…
【京都】 いよいよ祇園祭のクライマックス… 山鉾巡業が始まります 各山鉾町にて厄除けの粽・御札や御守り… の授与などがありますが… ちょっと違った楽しみ方… 「祇園祭山鉾ご集印帳」に 【御集印】をしてみてみました こちらは昨年、約半世紀ぶりに復活した...
View Article湖東三山 西明寺のステキな新しい【新御朱印帳】…
【関西・滋賀】滋賀県大上郡甲良町にある 湖東三山 天台宗 龍應山 西明寺ステキな新しい【新御朱印帳】…平成27年1月頃より頒布されています 以前からのデザインは本堂が 描かれおり… 色も2種類ぐらいありました【御朱印】国指定文化財「蓬莱庭」 (平成26年11月23日撮影)国宝「三重塔」 紅葉の時期は、勿論…綺麗ですが… 青もみじもとても綺麗です...
View Articleもうすぐ和霊大祭 うわじま牛鬼まつり ~ 和霊神社のステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【四国・愛媛】 神々しい景色に感動… たまには地元ネタです… 【四国・愛媛】愛媛県宇和島市和霊町にある 和霊信仰の総本山 和霊神社の ステキな【御朱印帳】… 四国にも可愛らしい オリジナル御朱印帳です【御朱印】 「大鳥居」 ミカゲ石造りでは日本一… とされているそうです 大鳥居に……...
View Articleステキな【御朱印帳】 ~岡山編~
【中国・岡山】岡山県岡山市にある 備前岡山総鎮守 岡山神社のステキな新しい【新御朱印帳】… 平成27年7月1日より頒布されています岡山県岡山市北区にある 最上稲荷 最上稲荷山妙教寺の【御朱印帳】…岡山県岡山市中区にある 沖田神社のステキな新しい【新御朱印帳】… 平成26年秋頃より頒布されています (他に2色ありました)岡山県倉敷市にある厄除けの寺 由加山...
View Article待望の【オリジナル御朱印帳】!! 勅祭社 香椎宮のステキな新しい【新御朱印帳】&【御朱印】
【九州・福岡】福岡県東区香椎にある 全国十六社の一社 勅祭社 香椎宮のステキな新しい【新御朱印帳】… 平成27年7月10日より頒布されています 【御朱印】 香椎宮は仲哀天皇神功皇后が主祭神… 伊勢神宮などの十六社と共に勅祭社勅定… 九州では宇佐神宮と香椎宮だけ… 平成27年10月9日… 10年に一度の勅祭が斎行されます。「楼門」...
View Article【滋賀】井伊家の菩提寺 龍湮寺の【御朱印帳】&【御朱印】…
【関西・滋賀】滋賀県彦根市古沢町にある 井伊家の菩提寺 龍潭寺のシンプルな【御朱印帳】… 平成26年秋頃より頒布されています【御朱印】 「龍潭寺垣」と呼ばれる竹垣の参道を 進んでいくと… 禅寺らしい山門…… 一歩足を踏み入れると… ここは もう…別世界…...
View Article日本三名城 熊本城の守り神 ~熊本城稲荷神社のステキな【新御朱印帳】&【御朱印】~
【九州・熊本】熊本県熊本市にある 日本三名城 熊本城の守り神 熊本城稲荷神社のステキな新しい【新御朱印帳】… 平成27年度より頒布されています (他に赤色もありました)【御朱印】【日本三名城 熊本城】 銀杏城の愛称で親しまれる熊本城は、 加藤清正が関ヶ原の戦いの後、 7年の歳月をかけて完成させた城… やっぱり…いつもの相棒のカメラがないと…...
View Articleもうすぐ清正公まつり…!! ~日本三名城 熊本城内御鎮座 加藤神社の【御朱印帳】&【御朱印】…
【九州・熊本】熊本県熊本市中央区本丸にある 日本三名城 熊本城に御鎮座する 加藤神社のステキな【御朱印帳】… 【御朱印】 来る平成27年7月25日~26日に 「清正公まつり」が開催されます 25日(土)が前夜祭… 26日(日)は「神幸行列」… 子供たちが清正公に扮する「千人清正」などが...
View Article