京都 光悦寺の新しい【新御朱印帳】&【御首題】…
【関西圏】京都市北区にある 光悦寺の新しい【新御朱印帳】… ご要望にお答えして新たに作られた シンプルなタイプの御朱印帳で… 平成26年秋頃から頒布されているそうです。でも表には出ていませんでしたので...
View Article心休まるステキな庭園 ~京都 洛北 圓光寺の【御朱印】&………!?
【関西圏】京都市左京区一乗寺にある 臨済宗南禅寺派 圓光寺 【御朱印】【十牛の庭】 ここは別世界… 静寂な時が流れています… 心地よい音色の水琴窟… とても癒されます…【手水鉢】 庭園がとても素晴らしい 心安らぐステキな寺院でした 今度は秋の紅葉の時期に 朝イチで訪れたいと思います…こちらには平成26年秋に作られた 新しい...
View Article只今、特別公開中…!! 建仁寺 塔頭 両足院の【限定御朱印】
【関西圏】平成27年7月9日(木)まで 夏の特別拝観中… 京都市東山区にある 臨済宗大本山 建仁寺 塔頭 両足院 の 【期間限定御朱印】… この時期だけいただける【限定御朱印】です 通常は拝観できない庭園を 拝観する事が出来ます ハンゲショウの由来は 夏至から11日目の「半夏生」の時期に花を咲かせること… 葉の片面が白く「化粧」する事などから…...
View Article佐賀神社でいただいた8社の【御朱印】たち…
【九州】佐賀県佐賀市松原にある 佐賀神社でいただいた8社の【御朱印】たち…【佐賀神社】 佐賀 鍋島藩第十代藩主 鍋島直正命 第十一代藩主 鍋島直大命 が祀られています【松根社】【松原社】 【松原恵比須社】【佐賀荒神社】【松原稲荷神社】【松原河童社】【松原梛ノ木社】 この8社を巡ることにより 開運招福・大願成就がなされると云われています...
View Article日本三大稲荷 最上稲荷の【御朱印帳】&【御朱印】&【御首題】……
岡山県岡山市北区にある最上稲荷 最上稲荷山妙教寺 の【御朱印帳】… 他に同柄のピンク… そして…平成26年秋頃から頒布されている「仁王様」の御朱印帳もありました (ちょっと迷いましたが……) 御朱印帳は祈祷受付ではなく 売店の方にだけ置いてありましたので ご注意を…【御朱印】...
View Articleステキな【御朱印帳】~九州編 Vol.3~
【九州】九州にも魅力的な神社仏閣がいっぱい… 【オリジナル御朱印帳】もとてもステキな【御朱印帳】が多いです ステキな【御朱印帳】~九州編~ Vol.1・Vol.2に続き… Vol.3として纏めてみました ( 少しでも参考になれば嬉しいです)先ずは…福岡県田川郡添田町ある 英彦山豊前坊 高住神社の...
View Articleちょっと凄い【御朱印】〜出雲國神仏霊場 第6番 賣布神社 ~
島根県松江市和多見にある 出雲國神仏霊場第6番 賣布神社 ( めふじんじゃ)のちょっと凄い【御朱印】…「出雲國神仏霊場第6番」の 【御朱印】と【 護縁珠】… ( こちらは護縁珠込みで500円になります) こちらも【御朱印】 も 書き置き… 何故… 印刷に見えるような御朱印ですが…...
View ArticlePR: ご注意!!お肉はよく焼いて食中毒を防ごう!-政府広報
STOP食中毒!鮮度に関係なく、お肉やレバーなどはよく火を通して食べましょう。 Ads by Trend Match
View Article【京都】沙羅双樹の寺 妙心寺 塔頭 東林院のステキな【御朱印】…
京都市右京区花園妙心寺町にある 臨済宗 妙心寺の塔頭 東林院のステキな【御朱印】… こちらは 普段は非公開…特別拝観の時にいただけます 屋根の上にも…飾り… 沙羅双樹… 今回の特別拝観は 平成27年6月15日~30日まで… 日程的にちょっと厳しいかなぁ… と半ば諦めていましたが… 何とかギリギリ間に合いました...
View Article頒布され始めています!! 祇園 八坂神社 【限定御朱印】&【御朱印】たち…(6種類)
京都市東山区祇園町にある 八坂神社の 祇園祭限定御朱印…毎年7月1日から31日までの 期間限定の御朱印ですが もう 頒布され始めています 実は昨年 、後祭りの頃には 既に御霊会御朱印はなく…いただけなかった【期間限定御朱印】… ご希望の方はお早めに行かれた方が いいかもしれません…【御霊会御朱印】【青龍御朱印】 こちらは昨年いただきました (...
View Article【福井】足羽神社のステキな新しい【新御朱印帳】…
【北陸】福井県福井市足羽にある 足羽神社の待望のステキな新しい【新御朱印帳】… 6月半ば過ぎから頒布されています 【御朱印】 樹齢360年の垂れ桜… 「足羽さんのしだれ桜」 として愛されている ドーム型の垂れ桜… この時はまだ7分咲きぐらいでしたが… 大勢の方が来ていました 人を除いて撮影するのは ちょっと…難しく これが私には精一杯…...
View Article只今、特別拝観中…!! 京都 東福寺 塔頭 天得院の【御朱印】&芬陀院の【御朱印】…
【京都】只今、平成27年7月10日まで 桔梗を愛でる特別拝観中…京都市東山区にある 通常は非公開… 東福寺塔頭 天得院の【御朱印】…桔梗と紅葉の季節の年2回の 特別拝観の時にいただけます 桃山時代の作庭の枯山水庭園一面を覆う苔と 桔梗の青や白とのコントラストを 愛でる事が出来ます 要予約で精進料理を味わうことも出来ます。 天得院すぐ近くにある...
View Article第34回式年遷宮 賀茂御祖神社(下鴨神社)の【御朱印】 &イベント…
京都市左京区にある 山城國一之宮 世界文化遺産賀茂御祖神社 (下鴨神社) 「 御神紋」は「双葉葵」… 昔は「あふひ」と書かれ 「あふ」は「会う」… 「ひ」は神様のお力を示す言葉… 神様の大きな力に出会う植物が 「あふひ=葵」と云われています【御朱印】 1年前にいただいた御朱印と 変わりなかったです 重要文化財 「神服殿」...
View Articleステキな【御朱印帳】~地域別目次~
ステキな【御朱印帳】~地域別目次~ 西日本中心に関西圏・九州などのステキな【オリジナル御朱印帳】を 地域ごとに纏めてUPしております (一部修正し、見やすいように表にしました) 京都 ステキな【御朱印帳】京都編Vol.1 ステキな【御朱印帳】京都編Vol.2 ステキな【御朱印帳】京都編Vol.3 ステキな【御朱印帳】京都編Vol.4 ステキな【御朱印帳】京都編Vol.5...
View Articleステキな【御朱印帳】~京都編Vol.5~
【関西圏】 京都は可愛い御朱印帳… カッコいい御朱印帳…などステキな【オリジナル御朱印帳】の宝庫… ステキな【御朱印帳】Vol.1~4に続き Vol.5として纏めてみました 先ずは…京都市東山区にある 豊国神社の薙刀直シ刀 骨喰藤四郎のカッコいい【新御朱印帳】… 平成27年6月より頒布されています京都市木津川にある関西花の寺「関西のあじさい寺」...
View Article清荒神 清澄寺の新しい【新御朱印帳】&【御朱印】たち…
【関西圏】兵庫県宝塚市にある 真言三宝宗大本山清荒神 清澄寺の シンプルな【新御朱印帳】… 平成26年12月頃より 頒布されているそうです 御本尊「大日如来」の【御朱印】火の神・台所の神…「荒神様」の【御朱印】「布袋尊」の【御朱印】御朱印帳の最初のページ…【山門】【拝殿】【護法堂】 三宝荒神は火の神… 大箸は厄(火魔)を挟み除く...
View Article備前岡山総鎮守 岡山神社のステキな新しい【新御朱印帳】&【御朱印】…
岡山県岡山市にある 備前岡山総鎮守岡山神社の ちょっと可愛い【新御朱印帳】…岡山城と御祭神 …倭迹迹日百襲姫命(ヤマトトトヒモモソヒメ)の名にあやかった可愛らしい桃がいっぱい… 平成27年7月1日より頒布されています。【御朱印】【岡山城】 岡山神社はかつて岡山城本丸の地にありましたが 宇喜田直家が岡山城築城時に 現在の場所に遷移されました。【岡山神社随神門】...
View Article働く女性の守り神 「折上稲荷神社」の【御朱印】…
【京都】京都市山科区にある 働く女性の守り神折上稲荷神社の【御朱印】…【折り上げキツネ守り】 「 折上稲荷様の御利益は折り紙付き」 江戸時代末期、孝明天皇がご即位される時、 側にお仕えする多くの女官達が病気になり、 こちらで御祈祷した所、 奇跡的に回復したことから 女官達の間で言われるように……...
View Article宝塚で出逢ったちょっと嬉しい【御朱印】…~宝塚神社・伊和志津神社~
【関西圏】兵庫県宝塚市にある宝塚神社のちょっと嬉しい【御朱印】… 限定御朱印のような派手さはありませんが 「寳之神」と書かれた… そして… この 手書きのイラスト … 「福の神」… 神社では、いただいた事がなかったので 思わず…笑みがこぼれちゃいます…【宝塚恵比須社】 紙に願い事を書いて...
View Article