【京都】泉湧寺の新しい【新御朱印帳】&【御朱印】…
【関西・京都】京都市東山区泉湧寺山内町にある 真言宗泉湧寺派総本山 御寺(みでら) 泉湧寺の新しい【新御朱印帳】… 平成27年度より頒布されています以前からあるバージョン この他、濃紺の寺紋の地模様の 御朱印帳があります「洛陽三十三所観音霊場」 楊貴妃観音堂の【御朱印】 平成27年4月14日から 平成28年4月14日までの間… 「再興十周年」の印...
View Article岸和田まつり 発祥の宮~ 岸城神社のステキな【新御朱印帳】&【御朱印】~
【関西・大阪】大阪府岸和田市岸城町にある 岸和田城下総鎮守 岸城神社のステキな【御朱印帳】…【御朱印】 御朱印が以前と変わっているそうです「岸和田城」 岸和田城のすぐ近く…… 御朱印帳にも描かれている 「岸和田だんじり祭」が 平成27年9月19日(土)・20日(日)に 開催されます御朱印帳をご覧になりたい方…...
View Article【葛城古道】~当時の大砲が今もそのまま残る笛吹神社
【関西・奈良】歴史街道 葛城古道…奈良県葛城市笛吹にある 式内大社葛木火雷神社 (笛吹神社)【大砲】 境内にあるこの大砲は、 日露戦争後、明治42年政府より奉献されたもの… 当時、日本各地の神社や主要施設に 奉納された大砲は、 大東亜戦争中や戦後、大半は軍に上納… 当時のままの姿で残っている例は とても珍しい事です。...
View Article【広島】比治山神社のステキな新しい【新御朱印帳】&【御朱印】…
【中国地方・広島】広島市南区比治山にある 別表神社比治山神社のかわいい【新御朱印帳】… 平成27年3月より頒布されています 広島県では厳島神社・廣島護国神社など 9社が別表神社に選定されています。【御朱印】【御神紋】 亀甲の中星 【拝殿】 主祭神 大国主大神 少名昆古那大神 建速須佐之男命...
View Article【広島】空鞘稲生神社の【御朱印帳】&【御朱印】たち…
【中国・広島】広島市中区本川町にある 魂やすらぐ鎮守の杜 空鞘稲生神社の ステキな【御朱印帳】… (他にグリーンが有りました) 御祭神 宇迦之御魂神 宇氣母智神 和久産巣日神 の三柱【御朱印】【境内末社】 境内末社も快く 書いていただきました しかも…...
View Article【滋賀】巫女さんが舞うステキな【御朱印】…~滋賀縣護国神社~
【関西・滋賀】滋賀県彦根市尾末町にある滋賀縣護国神社のステキな【御朱印】… 全国でも珍しい巫女さんが舞う姿の ステキな【御朱印】… 浦安の舞という平和を祈る舞で 「 天地の神にぞ祈る 朝なぎの海のごとくに 波たたぬ世を 」 という神楽の歌詞になっています
View Articleこれは斬新…!!東福寺 塔頭 勝林寺のステキな新しい【新御朱印帳】…
【関西・京都】京都市東山区本町にある 大本山東福寺塔頭 毘沙門堂 勝林寺の斬新でステキな【新御朱印帳】… 平成27年7月より頒布されています キレイなパステル調の2種類です 京都は特に外国人観光客も多い場所… 【御朱印】をいただいている時、 興味深そうに覗きこむ外国人観光客を 見かける事も多々…...
View Article【熊本】菊池神社のステキな【御朱印帳】&【御朱印】…
【九州・熊本】熊本県菊池市にある 菊池神社のステキな【御朱印帳】… (サイズは小さいサイズになります) 南北朝時代に南朝側で戦った 菊池氏の3代をお祀りしています。 旧社格は別格官幣社… 現在は別表神社… 桜の名所として有名… 「夏祭り」の準備中…でした その他の【オリジナル御朱印帳】を ご覧になりたい方...
View Articleステキな【御朱印帳】~山梨編~
【甲信越・山梨】山梨県南都留郡富士河口湖町にある 富士山最古の神社 冨士御室浅間神社のキレイな【御朱印帳】… 山梨県富士吉田市にある新屋山神社のステキな【御朱印帳】…山梨県吉田市下吉田にある 小室浅間神社のステキな【御朱印帳】…山梨県富士吉田市にある北口本宮冨士浅間神社のステキな【御朱印帳】… 平成26年12月より頒布されてる 新しい柄の【御朱印帳】… 他に3種類ありました...
View Article【京都】宇治上神社のステキな【御朱印】全23体 ~まとめ編~
【京都】 京都府宇治市宇治山田にある 世界文化遺産宇治上神社の御朱印たち… ずっと貼らずにいましたが… 宇治上神社の御朱印帳に貼ってみました 「奉書」と呼ばれる 一般的な御朱印…「三種の御朱印」 紫式部に因み、紫の紙に 「離宮」金字… 「茶加美」 宇治茶に因んだ緑色の紙…【春バージョン】 「花」の御朱印…...
View Articleちょっと番外編…!! ~天皇御陵の【御朱印】~
ちょっとひと味違う【御朱印】… 日本各地にある天皇御陵には それぞれ「御陵印」という 「天皇御陵の御朱印」があります。【神武天皇陵】 大和三山の一つの畝傍山の麓に位置する 黒木の鳥居で有名…「懿徳天皇陵」「安寧天皇陵」 「綏靖天皇陵」「神武天皇陵」 「孝元天皇陵」「孝霊天皇陵」 「孝安天皇陵」 「孝昭天皇陵」...
View Article夏季限定 !! 貴船神社のステキな新しい【新御朱印帳】…
【京都】京都市左京区鞍馬貴船町にある 貴布禰総本宮 貴船神社のステキな夏季限定御朱印帳… 青紅葉の色鮮やかな【夏季限定御朱印帳】… 「印」と「神社名」を書いていただきました【御朱印】 平成27年8月1日~8月15日(土)まで 貴船神社 「七夕笹飾りライトアップ」が開催されています 夕暮れから20時まで...
View Article【福岡】弘法大師創建の日本最古の霊場 東長寺のステキな【新御朱印帳】&【御朱印】…
【九州・福岡】福岡県福岡市博多区にある 真言宗 別格本山 東長寺のステキな新しい【新御朱印帳】…「五重塔」 平成23年に落慶された五重塔… 純木造総檜作りで、高さ26メートル「 東光寺」は弘法大師が唐で修行の後、 博多在住の折に建立… 弘法大師が33歳の時に 密教が東に長く伝わるよう祈願されたお寺で 真言宗では大師創建の寺として...
View Article【京都】紫式部が愛した名社「京春日」大原野神社のステキな新しい【新御朱印帳】…
【京都】 京都市西京区大原野にある 二十二社 中七社… 紫式部が愛した名社大原野神社のステキな新しい【新御朱印帳】… 平成27年8月より頒布されています 一対の「神鹿」が描かれた とても可愛い御朱印帳…です 【御朱印】 桓武天皇が都を奈良から 京都向日市を中心とした長岡京に遷さてた時、 鷹狩りを愛した天皇は しばしば大原野へ足を運ばれ…...
View Article1年に1度…たった2日だけ島が開く!! 神の島への渡り橋 ~ 津嶋神社~
【四国・香川】香川県三豊市三野町にある 子供の守り神津嶋神社 1年にたった一度だけ… 夏季例大祭の2日間だけ… 御本殿がある津島へと 渡る事が出来ます この2日間は子供と手を繋ぎながら… ベビーカーを押しながら… 毎年、多くの参拝者で賑わいます この「つしま橋」は 別名「しあわせ橋」と云われ…多くの若いカップルにも人気です【御朱印】...
View Articleステキな【御朱印帳】~滋賀編 追加版~
【関西・滋賀】滋賀県にもステキな【御朱印帳】がいっぱいあります滋賀県大上郡甲良町にある 湖東三山 天台宗龍應山 西明寺のステキな【新御朱印帳】… 平成27年1月頃より頒布されています (御本堂バージョン2色ありました) 滋賀県大津市にある 天台宗総本山比叡山延暦寺のステキな【御朱印帳】…...
View Articleステキな御朱印帳 ~四国編 追加版~
【四国・愛媛】愛媛県宇和島市にある和霊信仰の総本山 和霊神社のステキな【御朱印帳】…愛媛県今治市大三島 にある 伊予国一之宮大山祇神社のカッコいいステキな【御朱印帳】…愛媛県西条市にある 霊峰 石鎚神社のステキな【御朱印帳】…愛媛県松山市にある四国八十八ヶ所霊場第51番札所 石手寺の【御朱印帳】…
View Article只今、先行限定頒布中…!! 六道珍皇寺のステキな新しい【新御朱印帳】&【御朱印】…
【京都】京都市東山区にある 六道さん でお馴染み…六道珍皇寺のステキな新しい【新御朱印帳】… お盆の精霊迎え期間中… (8月7日~10日までの4日間) 限定200部で先行頒布されています【限定御朱印】 こちらの御朱印帳をいただくと… このステキな【御朱印】がいただけます 広げるとこんな感じ…【通常の御朱印】
View Article【京都】石清水八幡宮の 鳩バージョンのステキな【御朱印】たち…
【京都】 京都府八幡市にある 二十二社の一社…石清水八幡宮 旧称「男山八幡宮」の ステキな【御朱印】…【鳩スペシャルバージョン】 日にちの「八」も「鳩文字」で…… 【鳩バージョンその2】 【鳩バージョンその3】 「鳩」でお願いすると… 「ご縁」があれば鳩バージョンに……【通常バージョン】【摂社の御朱印たち】…「高良神社」...
View Articleステキな【御朱印帳】~九州編 Vol.3 追加版~
【九州】九州にも魅力的な神社仏閣がいっぱい…【御朱印帳】もそれぞれの特長があるとてもステキな【御朱印帳】が多いです ステキな【御朱印帳】~九州編~ Vol.1・Vol.2に続き… Vol.3として纏めてみました 【福岡】福岡県東区香椎にある 香椎宮のステキな新しい【新御朱印帳】… 平成27年7月10日より頒布されています【熊本】熊本県菊池市にある...
View Article