【滋賀県】
滋賀県坂田郡山東町
標高1,377メートルの山頂にある
伊吹山山頂本堂
伊吹山寺 覚心堂
修験道の開祖として崇拝される役行者…
日本七名山のひとつ…
昨年11月、吉野の金峯山寺で行われた
「役行者霊蹟札所会」のイベントで知りました
(滋賀県ではこちらだけになります)
伊吹山へは登山口(滋賀県米原市上野)から登山…
もしくは
伊吹山ドライブウェイ(岐阜県関ヶ原)より
山頂駐車場まで行くかのルートになります。
【御朱印】
寺院名が入ってはいませんが…
もう残りが僅か…な【御朱印帳】…
登山をしたのは何年ぶり…
……と言っても
伊吹山 山頂駐車場から徒歩20分位の登山です
この日の下界は
外気温度は34度…
でもここ 伊吹山は、とても涼しい~っ
20度ぐらいの快適な気温です
駐車場からこのような階段を登って行きます
うわわぁ~っ
雲が追いかけて来るぅ~っ…
あの辺りが山頂…
それにしても…
何故ゆえに…苦手な山を…
自問自答しながら…
ゼイゼイ……
雲の切れ間から青空…
綺麗なミヤコアザミの花……
ここが山頂…
結構、広いスペースで多くの人達が
寛いでいました
あのぉ…
健脚…じゃないですけどぉ~
多分、他の山は登れそうもないです
(車で近くまで行けたらいいのにっ…)
「伊吹山」は日本百名山のひとつ…
雲がなければ、眼下に琵琶湖・比良・比叡の山々…
日本アルプス・ 伊勢湾まで一望出来る大パノラマ…
古くは「日本書記」や「古事記」にその名が記され
「日本武尊」の伝説にも登場する歴史深い山…
これからの季節…
ちょっと足を延ばすのには
涼しくって…気持ちいい場所だと思います
↧
とっても涼しい~っ …!! 標高1,377メートル 伊吹山寺の【御朱印】&【御朱印帳】…
↧