Quantcast
Browsing all 4006 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【島根】大勝利祈願 国宝・松江城内に鎮座する「松江護国神社」でいただいたステキな【御朱印】

【島根】 【松江護国神社 御朱印】 【松江護国神社 御朱印】 【松江護国神社 御朱印】 【松江護国神社 御守り】 【松江護国神社 御朱印】   【拝殿】 【御祭神】  国のために尊い命を捧げられた   出雲地方・隠岐地方出身の    ご英霊22,928柱【創 建】  昭和14年3月13日   国のために尊い命を捧げられた   出雲地方・隠岐地方出身の ご英霊22,928柱をお祀りしています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【兵庫】淡路島護国寺でいただいた「賀集八幡神社」✖️ 「淡路島護国寺」のステキな【コラボ御朱印帳】

【兵庫】              お寺と神社 淡路島護國寺と鎮守の賀集八幡神社の   ステキな【コラボ御朱印帳】   令和5年8月中旬よりいただけます。 【淡路島護国寺×賀集八幡神社】コラボ御朱印帳    室町時代の伽藍図をもとに  可愛らしくデザインされています 【御本尊大日如来 特別切り絵御影】季節ごとに色が変わります 【淡路島護国寺 御朱印】 【淡路島護国寺 御朱印】 【仁王門】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【神奈川】浄土宗大本山「光明寺」で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】

【神奈川】  【光明寺 御朱印】       新たにステキな【切り絵御朱印】がいただけます 【光明寺 御朱印】 【光明寺 御朱印】 【山門】  【本堂】    1698年、建立。 現存する木造の古建築では    鎌倉一の大堂。      かつては 開山上人像を安置し、祖師堂   と称していました。      仏堂でなく 祖師堂を本堂とする伽藍形式は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【静岡】伊豆國「龍源寺」でいただいたステキな【御首題】&【御守印帳】

【静岡】  【龍源寺 御首題】 以前お受けした【龍源寺 御首題】 【龍源寺 御首題】 【龍源寺 御守印帳】オリジナル御守印帳   『千糸繍院さん』とコラボ  副住職が描くデザインがそのまま刺繍され    龍が浮き出ています 御首題などご希望の方は要・事前連絡 【本堂】  【宗 派】日蓮宗【山 号】光惠山【寺 号】龍源寺【創 建】1602年      当時は20キロ先から見える...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【島根】須佐之男命の御魂鎮めの古社『須佐神社(須佐大宮)』でいただいた【御朱印帳】&【御朱印】①

【島根】  【須佐神社 御朱印帳】   今回は新たなデザインの御朱印帳をお受けしました  【須佐神社 御朱印】  【隋神門】  【拝殿】   【御祭神】  須佐能袁命(須佐之男命)  稲田比売命   足摩槌命   手摩槌命     出雲國風土記によると       須佐能袁命が「この国は小さい国であるがよい処なので 自分の名前は木石ではなく土地につける」       と仰せられ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【島根】新たにいただけるようになっていた『須佐神社(須佐大宮)』末社『天照社』の【御朱印】②

【島根】    日本神話に登場する   須佐之男命のお姉さん天照大神が               お祀りされた  須佐大宮の末社・天照社。        天照社は 須佐神社と道を挟んだ向かい側に     鎮座しています。   須佐神社でお参りを済ませた後      参拝しました。  【天照社 御朱印】 須佐神社摂社【天照社】 【拝殿】【御祭神】   天照大神【通 称】  上の御前さん・上社...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ステキな【御朱印帳】≪京都・オリジナル御朱印帳⑥ 北・西京・山科区編≫ 追加掲載版~

     京都にはかわいいデザインやかっこいい オリジナル御朱印帳が    いっぱい           神社仏閣  御朱印巡りで出会った      ステキな京都 オリジナル御朱印帳を    エリア別にまとめています   ≪京都・オリジナル御朱印帳⑥≫京都市北区紫野大徳寺町の大本山大徳寺のステキな【御朱印帳】 【大本山大徳寺 御朱印帳】(大判サイズ) ※クラウドファンディングでいただきました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【神奈川】新たにいただけるようになった御神木・黒松で有名な『第六天神社』のステキな【御朱印】

【神奈川】       令和5年8月よりステキな【四季花御朱印】がいただけます 【第六天神社 御朱印】      境内のお花が彩られています 【拝殿】  【御祭神】   淤母陀琉神   訶志古泥神     創建時期は不詳ですが  1841年の『新編相模国風土記稿』に      初見されており 江戸時代初期の創建と云われています。   一方、鎌倉時代の『吾妻鏡』には    「十間坂」の地名が記され...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【石川】加賀國総鎮守「菟橋神社」でいただいたステキな【うさぎ年限定御朱印】&【御朱印帳】②

【石川】 石川県小松市浜田町の 菟橋神社  【菟橋神社 御朱印帳】 (ファイル式)  【菟橋神社 うさぎ年限定御朱印】うさぎと夏空 【菟橋神社 うさぎ年限定御朱印】うさぎと桜 【菟橋神社 御朱印】  ※御朱印の郵送対応あり      詳細などは菟橋神社公式HP をご参照下さい   【手水舎】 【拝殿】 【御祭神】  菟橋大神  建御名方命  八坂刀売命     創建は...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【石川】全国有数の苔庭 苔の里に鎮座する苔のお社『日用神社』のステキな【補朱印】

【石川】         小松市日用町の苔の里は 多様なコケ(蘚苔類)が鑑賞できる    日本有数の苔の名所。            苔の里では 北陸の風土、山間の谷筋に沿った地形に加え    木々を適度に枝打ち・間伐し     それぞれの環境に適応した  多様な48種類の蘚苔類が確認され日本蘚苔類学会なども開催されている場所。    この緑の絨毯がとてもきれいな場所に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【大阪】ドッグカフェのあるお寺 浄土宗「心光寺」でいただいたステキな【限定御朱印】

【大阪】  【心光寺 限定御朱印】蓮 切り絵御朱印    令和5年8月より  期間限定でいただけます 【心光寺 御朱印】 以前お受けした【心光寺 御朱印】山門大修復記念御朱印            心光寺の山門は    江戸時代初期に建立され              建立以来大修理は行われていませんでしたが    老朽化や台風、地震で徐々に傾き 令和2年1月から保存大修復工事を行い...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】両面宿儺が開山した古刹「飛騨千光寺」でいただいたステキな【御朱印帳】&【特別御朱印】

【岐阜】        飛騨千光寺は 今から1600年前、両面宿儺が開山した       と伝わる   「円空仏の寺」として知られる      真言宗の古刹。      最近ではアニメ『呪術廻戦』の両面宿儺で   注目されています。 【飛騨千光寺 御朱印帳】        表面は  数ある円空仏の中で傑作のひとつの      円空作・両面宿儺坐像         裏面は...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【新潟】お寺の掲示板よりリクエスト 曹洞宗『東林寺』でいただいたステキな【イラスト御朱印】

【新潟】    ご住職さま手書きのイラスト入り格言がステキなお寺。  コロナ禍でなかなか訪れる事が   出来ませんでしたが   やっと参拝させていただきステキな【ご縁】をいただきました 【東林寺 イラスト御朱印】 【東林寺 イラスト御朱印】 【東林寺 イラスト御朱印】 【お寺の掲示板より】    お寺の掲示板のイラストは  お孫さんからのリクエストで  御年八十●歳のご住職様が描いたもの。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】あんじんの灯初参加 日龍峯寺『両面宿儺』御開帳でいただいたステキな【特別御朱印】

【岐阜】   あんじんの灯は4ヶ寺で開催。     あんじんの灯は 日龍峯寺では初めての試みで 夜の両面宿儺様の御開帳も行われました。 ​     日龍峯寺 10月6日~10月8日の3日間    18:00~20:00      最終日はキッチンカーも来る予定でしたが             雨天のため中止。    あんじんの灯は 規模を縮小して実施されました。             【日龍峯寺...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【京都】秋期特別公開 真言宗総本山「東寺(教王護国寺)」でいただいたステキな【特別御朱印】

【京都】京都市南区九条町の世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺  東寺       2023年10月9日より  真言宗立教開宗1200年記念特別拝観       「東寺のすべて」が開催中。 【期間】  2023年10月9日~10月31日      【教王護国寺(東寺) 切り絵御朱印】色はオレンジと赤の2種類 ※無くなり次第終了 【教王護国寺(東寺) 特別御朱印】食堂でいただきました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【番外編】新たにスタートしたポプテピピック × 地方競馬の【コラボ御場印】&【御場印帳】

【番外編】    神社・仏閣御朱印巡りから 御城印・鉄印・ダム印・御船印・御泉印   などが始まりましたが       新たに 地方競馬場に来場した証として    2023年10月7日~     2024年2月29日まで 各地方競馬の名称やモチーフが描かれた    【御場印(ごじょういん)】が         期間限定で販売開始。       【御場印帳】 期間限定【名古屋競馬場...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【静岡】3年に1度の開催『藤枝大祭り』でいただいた飽波神社のステキな【御朱印】

【静岡】            3年に一度  10月第1土・日曜日の   長唄・三味線・囃子方の演奏で    地踊りを披露し 屋台を曳き回す『藤枝大祭り』。  本来は昨年開催の予定でしたが   コロナ渦で延期され   4年ぶりの開催となりました。       今回はステキな御祭神の【御朱印】をいただきました 【飽波神社 御朱印】 【飽波神社 御朱印】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【神奈川】曹洞宗大本山 「總持寺」でいただいたステキな【御朱印帳】&【限定御朱印】~追加掲載版~

【神奈川】神奈川県横浜市鶴見区鶴見の   曹洞宗 大本山總持寺     令和6年4月より啓建される  太祖瑩山禅師700回大遠忌本法要。       總持寺山内は   100本の幟と看板が設置され      50年に一度の 大法要に向けて準備が進んでいました。  【總持寺 御朱印帳】(大判サイズ)  太祖瑩山禅師700回大遠忌    木製御朱印帳もありました 【總持寺 御朱印】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ステキな【御朱印帳】~ ≪石川・オリジナル御朱印帳 追加掲載版≫ ~

    石川県にもかわいいデザインやかっこいい  オリジナル御朱印帳が    いっぱい       神社・仏閣  御朱印巡りでお受けした    ステキな  オリジナル御朱印帳を     都道府県別にまとめています   ≪石川・オリジナル御朱印帳≫石川県小松市浜田町の菟橋神社のステキな【御朱印帳】 【菟橋神社 御朱印帳】 (ファイル式) 【菟橋神社...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【静岡】『どうする家康』ゆかりの地 於愛の方(西郷の局) 斎宮のステキな【特別御朱印】

【静岡】 【於愛の方 斎宮 御朱印】       掛川市西郷は 「西郷の局」と呼ばれていた   於愛の方のふるさと。    遠くに掛川城が見える   昔から農業で栄えた地域で       屋敷跡には於愛さまを見守っていた斎宮(いつき様)が   今もお祀りされています。 【西郷斎宮】    以前は土塀を背にした  趣のある小さなお社でしたが  周辺の整備に伴い敷地は狭くなり   神棚もとても質素で...

View Article
Browsing all 4006 articles
Browse latest View live