【三重】真宗 高田派「真善寺」でいただけるようになったステキな【御朱印】たち…
【三重】三重県亀山市小野町にある 真宗 高田派 真善寺のステキな【御朱印】たち… 3種類の御朱印がいただけます…「真善寺 御朱印」 殺伐としたこの世の中… 心がけたいお言葉です… 以前からHPを拝見させていただき ちょっと注目していた 真善寺さん…...
View Article【兵庫】赤堂観音 蓮華寺で新たにいただけるステキな【御朱印】たち…
【兵庫】兵庫県養父市大屋町夏梅にある赤堂観音蓮華寺の 新たにいただけるステキな【御朱印】たち…「蓮華寺 御朱印」(書き置きタイプ)「蓮華寺 御朱印」(書き置きタイプ) こちらの「印」は御住職さまが彫られたもの… 「蓮華寺 御朱印」(書き置きタイプ)「蓮華寺 御朱印」「蓮華寺 御朱印」「蓮華寺 御朱印」 御朱印帳にも書いていただきました...
View Article【兵庫】赤堂観音「蓮華寺」でいただけるステキな【期間限定御朱印】…その2
【兵庫】兵庫県養父市大屋町夏梅にある赤堂観音蓮華寺 のステキな【期間限定御朱印】 …「蓮華寺 御朱印」 特別毘沙門天(見開きのタイプになります)「信貴山 千手院伝 毘沙門天大護摩祈祷」 火渡り法要に因みいただける 【期間限定御朱印】… 平成28年8月27日までいただけます(藤原重夫 作) 「逢えて 良かった」 なんともステキなお言葉です…...
View Article【京都】世界遺産「二条城」でいただける【御朱印】&【オリジナル御朱印帳】…
【京都】京都市中京区二条城町にある 世界遺産二条城 平成28年7月より「御朱印」がいただけるようになりました…「二条城 御朱印」「二条城 オリジナル御朱印帳」 御常御殿一之間(松鶴の間) 障壁画がモチーフになっています(こちらのケースに入っています) 御朱印・オリジナル御朱印帳は二条城大休憩所にて購入出来ます… 平成28年8月3日~8月15日まで 初の 二条城...
View Article【京都】只今、50年に一度の秘仏特別御開帳中…!! 正寿院でいただいた【御朱印】たち…
【京都】京都府綴喜郡宇治田原町にある 正寿院の【期間限定御朱印】… 平成28年2月… 50年に一度しか御開帳されない秘仏 「十一面観音さま」が指定文化財に なった記念として 平成28年7月1日~8月18日まで 特別御開帳されています「正寿院 御朱印」 コチラは7月1日から9月18日までいただける...
View Article【京都】真宗 佛光寺でいただいたステキな【御朱印】たち… ~追加掲載版~
【京都】京都市下京区高倉通仏光寺にある 真宗佛光寺派本山佛光寺のステキな【御朱印】たち… ご参拝する度に挿し絵や お言葉が変わるので…京都巡礼のひとつの楽しみに… 「佛光寺 御朱印」「佛光寺 御朱印」「佛光寺 御朱印」「佛光寺 御朱印」 対応できる方がご不在の時は 書き置きでいただく事が出来ます…「佛光寺 御朱印」 毎回、真宗専用の御朱印帳...
View Article【京都】幕末ゆかり 長円寺の ステキな新作【御朱帳】&【御朱印】たち…~ 追加掲載版 ~
【京都】京都市伏見区淀新町にある 幕末ゆかりの長円寺のステキな新作【御朱印帳】…「長円寺 御朱印帳」 【刀剣御朱印帳】(紙のケース) こちらの御朱印帳は鳥羽伏見の戦死者百五十回忌を 迎えるにあたり 10月に山門前に石碑を建立… 御志納された記念として 先着、限定300冊でいただけます。 長円寺所有の閻魔守護刀(和泉守兼定) 新撰組 守護の閻魔王の書...
View Article【京都】 本法寺 でいただけるステキな【限定御朱印】たち ~ 追加掲載版 ~
【京都】京都市上京区小川通寺之内にある本法寺のステキな【限定御朱印】たち…「本法寺 御朱印」「本法寺 御朱印」 御首題帳にも御首題をいただきました平成28年8月3日~17日まで展示替えのため 拝観はお休みですが… 「御朱印」はいただけます。 待っている間…冷たいお茶と御菓子をいただき… 限定御朱印も...
View Article【京都】伊藤若冲ゆかりの寺 宝蔵寺のステキな【御朱印帳】&【御朱印】たち…~追加掲載~
【京都】 京都市中京区裏寺町通蛸薬師上るにある 伊藤若冲ゆかりの寺院 宝蔵寺の ステキな新作【御朱印帳】… 初回分はあっという間に品切れになったようですが… ご入荷されているようです。「宝蔵寺 御朱印帳」 尚、オリジナル御朱印帳は郵送での受付が始まりました… 宝蔵寺さんホームページ専用フォームからのお申し込みとなります。 (発送は9月より開始との事…)...
View Article【岡山】牛窓神社でいただいたステキな【期間限定御朱印】&【御朱印】たち…
【岡山】岡山県瀬戸内市牛窓町にある 牛窓神社のステキな【期間限定御朱印】… 平成28年7月30日に催行された「夏越大祓祭」から8月31日まで 茅の輪くぐりの期間中… いただくことが出来ます… 今年からいただけるようになりました「牛窓神社 限定御朱印」 見開きにていただきました「牛窓神社 御朱印」 見開きにていただきました「牛窓神社 御朱印」...
View Article【山梨】須山浅間神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】たち…
【静岡】静岡県裾野市須山にある 富士山南口下宮 須山浅間神社のステキな新作【御朱印帳】… 平成28年7月末頃より頒布されています「須山浅間神社 御朱印帳」 須山浅間神社でちょっと注目のスポット… ハート小窓の石灯篭が描かれています「須山浅間神社 御朱印」 コチラの御朱印は宮司さまがいらっしゃる (土)・(日)の午前10時頃から...
View Article【山形】寒河江八幡宮のステキな新作【御朱印帳】&【見開き御朱印】…
【山形】山形県寒河江市八幡町にある 寒河江八幡宮のステキな新作【御朱印帳】…平成28年より頒布されています「寒河江八幡宮御朱印帳」 桃色地白抜「大祓詞」(小さいサイズになります) 「寒河江八幡宮 御朱印」(予め御朱印帳に書かれてました) 以前と御朱印が少し変わっているようで… 高良・新山神社の御朱印もいただけるようになりました「寒河江八幡宮 御朱印」...
View Article【高知】四国八十八箇所霊場「竹林寺」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】…
【高知】高知市五台山にある 四国八十八箇所31番札所 竹林寺のステキな新作【御朱印帳】… 平成27年12月末頃より頒布されています「竹林寺 御朱印帳」(小さいサイズになります) 「庭園」がモチーフになった 西陣織のオリジナル御朱印帳…「竹林寺 御朱印」「竹林寺 御朱印」 (納経帳にいただきました)今年は閏年限定の散華がいただけます…【山門】【本堂】文殊堂 国重要文化財【御本尊】文殊菩薩...
View Article【奈良】福智院のとってもかわいい…新作【御朱印帳】
【奈良】奈良市福智院町にある 南都 真言律宗福智院のステキな新作【御朱印帳】… 平成28年8月10日より頒布されている とってもかわいい御朱印帳… 数種類あり… 迷いに迷って… いちばん最初に目に止まった 「 ひまわりとおじぞうぼうや & ほうじゅくん 」 をお分かちしていただきました…「福智院 御朱印帳」 思わず笑顔がこぼれるような…...
View Article【長野】長野護国神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】…
【長野】長野県松本市美須々にある 信濃國総鎮守長野縣護国神社のステキな新作【御朱印帳】… 平成28年8月より頒布されています「長野縣護国神社御朱印帳」「長野縣護国神社 御朱印帳」(小さいサイズになります) お色は上記の2種類になります「長野縣護国神社御朱印」 今年の終戦記念日は...
View Article【新潟】八海山尊神社でいただいた「猫の護符」と「御朱印」…
【新潟】新潟県南魚沼市大崎にある八海山尊神社でいただける【猫の護符】…【猫の護符】「猫の護符」の効能は… 「ネズミ除け」… 養蚕が盛んだった時代、ネズミによる被害は死活問題… ネズミ除けは必須でした。そのため特に養蚕が盛んな地方では 神社・お寺などから授与される「猫の護符」がありました。 養蚕が廃れると…猫の護符も次第になくなりましたが…...
View Article【宮城】勝負の神様…!! 「秋保神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】…
【宮城】宮城県仙台市太白区秋保町にある秋保神社(あきうじんじゃ)のステキな新作【御朱印帳】…平成28年7月より頒布されています 社殿と御神木である 「子育て若乳銀杏」がデザインされています「秋保神社 御朱印帳」(大きいサイズになります) 他にシルバーもありました…「秋保神社 御朱印」...
View Articleステキな【御朱印帳】~栃木編 追加掲載版~
【関東・栃木】栃木にも魅力的な社寺がいっぱい… まだ 記事も書けていない 場所もありますが…ステキな【御朱印帳】~栃木編~ として纏めてみました(遅ればせながら1社追加いたしました)栃木県芳賀郡芳賀町西麻水沼にある 芳賀天満宮の京都西陣織の紅白の梅と御神牛が ステキな新作【御朱印帳】…「芳賀天満宮御朱印帳」 ( 大きいサイズになります )...
View Article【栃木】益子の古刹「西明寺」でいただいたステキな【御朱印】たち…
【栃木】栃木県芳賀郡益子町にある普門院西明寺のステキな【御朱印】たち…「西明寺 御朱印」(印刷のみ)「西明寺御朱印」(印刷のみ) 上記の御朱印は書き置き(印刷)のみ… 額入りにていただきました しかも…500円… 御住職さまのお考えでこの金額にされているそうです。 好きなお言葉なども書いていただけるそうです…(SNSへの掲載許可もいただいております)「西明寺御朱印」...
View Article【岐阜】谷汲山「明王院」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】…
【岐阜】岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積にある 谷汲山明王院のステキな新作【御朱印帳】…平成28年7月頃より頒布されています。「折鶴」の御朱印帳を作りたくて 何度か修正を加えて作られた オリジナル御朱印帳だそうです…「明王院 御朱印帳」【明王院 御朱印】御本尊「阿弥陀如来」【明王院 御朱印】【明王院 御朱印】 「水琴弁財天」「明王院」は谷汲山 華厳寺の境内 にある...
View Article