Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【京都】そうだ京都、行こう「花咲く京都」芭蕉・蕪村ゆかりのお寺「金福寺」でいただいた【花御朱印】

$
0
0

【京都】

京都市左京区一乗寺才形町の
芭蕉・蕪村ゆかりのお寺
金福寺
 
【金福寺 花御朱印】

  金福寺花御朱印

クローバー期間 5月20日~6月30日(木)まで
クローバー受付時間 9時~16時30分まで

  注意事前予約購入が必要

  

   京都を彩る

四季折々の草花でめぐる京都

  「花咲く京都」

 

   花御朱印

EX旅のコンテンツポータル

  観光プランより

 

 花御朱印付きプランの

事前予約購入が必要です。

      

    現地にて

  QRコードを読み取り

事前購入した予約番号を入力。

 

授与所にて電子クーポンを提示

 注意当日参加はできません

 

 (事前予約購入が必要)

  

    詳細などは

クローバー花咲く御朱印 をご参照ください

 

 花御朱印授与リーフレットで

    他の2か所の

花御朱印をお受けする事が可能音譜

 

     第3期

 金福寺三千院門跡

   5/20(金)〜6/30(木)


   建仁寺 霊源院

  5/24(火)〜6/30(木)

  三千院門跡

 

【金福寺 御朱印】

 

【金福寺 御朱印】

以前の受けした
【金福寺 限定御朱印】
京都 金福寺 御朱印
 うきわれをさびしがらせよ
   かんこ鳥
 
 
 
【本堂】
【宗 派】臨済宗南禅寺派
【御本尊】聖観音菩薩
  慈覚大師円仁の作
 
   864年
円仁(慈覚大師)の遺志を
    継ぎ
 安恵僧都が創建。
 
   江戸中期
鉄舟和尚により再興。
 
舟橋聖一作歴史小説
  「花の生涯」や
 
    諸田玲子
「奸婦にあらず」のヒロイン
 
   村山たか女は
勤皇の志士により三条河原で
 さらし者にされましたが
 
 3日後に助けられ
   金福寺に入り
 
尼として14年間過ごし
   ここで
生涯を終えたそうです。    
 
     本堂では
与謝蕪村と村山たか女の遺品が
   拝観できます。
 
【枯山水庭園】
 
 
 
 
【松村呉春の碑】
 
【青木月斗のお墓】
 
 
【与謝蕪村のお墓】
江戸時代中期の画家・俳人
  摂津国生まれ
 
   代表作に
「十宜之図」(国宝)
「奥の細道図巻(重文)
「夜色楼台図」(重文)など。
 
 
 
     紅葉🍁の
ピークは過ぎていましたが
  隠れ紅葉🍁の名所ラブラブ
 
 静かにゆっくりしたい方に
    オススメです音譜
 
【芭蕉庵】

松尾芭蕉が鉄舟と親交を深めた

   芭蕉庵は荒廃し

 

のちに与謝蕪村が再興した

    芭蕉庵ですが

かなり老朽化が進んでいますあせる

 
 
 
 
 
【辨天堂】
 
 
 
 
 
   高台からは
京都市街が一望できます音譜
 
 
 ※1台分の駐車スペースのみで
   道もかなり狭いです。
 
近隣のコイン🅿利用を
  オススメします!!

  そうだ京都、行こう花御朱印

長岡天満宮

城南宮

妙満寺

 

  関連記事【京都】

宇治上神社NEW

猿田彦神社NEW

東寺

西本願寺

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>