【愛知】
愛知県知多郡美浜町野間の
護国山
吉祥寺の
ステキな【絵入り御朱印】![ラブラブ]()

令和2年10月31日より
期間限定でいただけます![音譜]()

【吉祥寺 限定御朱印】
毘沙門尊天の命により建立された
成就塔があり
この塔をさすると
「何事も願いがかなう」と
云われています。
【吉祥寺 限定御朱印】
世の中の全ての物事は
互いに影響を与え合い存在する
という
お釈迦様の教え
令和2年10月31日より
枚数限定でいただけます![ウインク]()

【吉祥寺 絵付き御朱印】 【吉祥寺 御朱印】 【山門】 【本堂】
令和2年3月より
ステキな絵付き御朱印が
いただるようになりました。
※郵送対応も
していただけるとの事
詳細などは
を見て下さいね![ウインク]()

【山 号】 護国山
【宗 派】 曹洞宗【御本尊】釈迦牟尼如来
【創 建】 1605年
知多四国霊場第49番札所
1605年、開創の吉祥寺は
御本尊 釈迦如来と
秘仏毘沙門天王を安置。
毘沙門天は行基の作とされ
一本の木で三体を刻み
その一体を
野間細目の御堂ヶ丘に
祀っていましたが
1446年
こちらに移されました。
平家の落人が落ち延びる時
手形代わりに
背負って逃げてきたとされる
毘沙門天は
毘沙門天は
目の大きさから
「細目の毘沙門さん」と呼ばれ
常滑市 広目寺の
「広目の毘沙門さん」と一対
となっているとの事。
残る一体は
碧南市棚尾の毘沙門天
と言われています。