【青森】
青森県青森市長島の
病厄除守護神
廣田神社
【廣田神社 御朱印帳】
今年は
青森ねぶた祭が中止となり
ねぶたの灯りを絶やさず
少しでも
多くの方に届くようにと
今年のみ特別に
歴代のねぶた大賞御朱印の
頒布と郵送対応がありました。
【歴代ねぶた大賞御朱印】
【廣田神社 限定御朱印】
【廣田神社 御朱印】
境内4社の御朱印が
いただけるようになりました![音譜]()

神社の特徴を意匠化して
墨書きは日付のみ![!!]()

金生稲荷神社は稲。
八大龍神宮は龍。
乃木神社は桜。
二十三夜大神は月。
八大龍神宮は龍。
乃木神社は桜。
二十三夜大神は月。
廣田神社では
境内五社を全てお参りが
正式な作法。
9月に参拝の上
お受けさせていただきました![ウインク]()

【八大龍神宮】 【金生稲荷神社】 【二十三夜大神】 【乃木神社 御朱印】 【廣田神社 御朱印】 【廣田神社 御朱印】 【廣田神社 御朱印】
廣田神社公式HP を 【拝殿】 【じゃんばら注連縄】津軽地方特有の注連縄様式で
青森の歴史上
最も悲惨といわれる大飢饉で
多数の死者や疫病が蔓延した際
あまりの惨状に
江戸幕府より疫病・厄災除け
として
箱入札一体・白木造御祠入の
御弓二張・御矢二具を
時の代官
笹森権蔵・佐藤忠太夫の
両名宛に送付し
外ヶ浜の産土神に
奉安して息災を祈れと
命令が下り
外ヶ浜の産土神であった
廣田神社に
奉祀して祈願したところ
しばらくして
ようやく病魔を退散。
大飢饉の
災難を祓い除いて以来
あらゆる
災難・厄・病を祓い除く
『病厄除け』の守護神
として
全国より崇敬を集める神社。
廣田神社では
3月2日より
毎日、新型コロナウイルス
疫病退散祈願を
執り行っているそうです。
以前お受けした
【廣田神社 御朱印】
特別措置として
コロナ終息まで
郵送対応していただけます
あくまで特別措置となりますので
終息後の郵送対応は
一切しないそうです。
詳細などは

見て下さいね![ウインク]()

【御祭神】
天照大神
大国主命
事代主命
蛭子命
藤原實方公
進藤庄兵衛正次翁
天児屋根命
天児屋根命
表筒男命
中筒男命
底筒男命
倉稲魂命
猿田彦命
大宮能売命
市杵島姫命
市杵島姫命
996年
左近衛中将より陸奥守に
任ぜられた
藤原実方朝臣が
蝦夷鎮撫のため
外ヶ浜貝森村に「夷之社」
を創建し
陸奥国長久の平安を
祈願したのがはじまり。
「邪を祓う」から
言葉が転じ
じゃんばらや・じゃばら
と
呼ばれるようになったそうです![ウインク]()

お花は
毎月1日・10日・20日に
現社殿は戦後に建てられた
廣田神社社殿を移築したもの
二十三夜大神
猿田彦神
郵送対応もあり
郵送対応もあり
青森オリジナル御朱印帳
更新予定あり
御朱印巡りの中で出会った
神社やお寺の
オリジナル御朱印帳を
都道府県別にまとめています