Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all 4006 articles
Browse latest View live

【大分】神仏習合発祥の地 六郷満山開山1300年記念 鬼めぐり特別御朱印『鬼御朱印』 まとめ①

$
0
0

【大分】

昨年よりちょっとアツい

   神仏習合発祥の地

       国東半島では


六郷満山開山1300年を記念して
六郷満山 鬼めぐり
 鬼御朱印
      
        平成30年3月より
平成30年6月10日(日)までの
 
   土・日・祝日 
の開催中に【特別御朱印

鬼御朱印』がいただけますラブラブ

【六郷満山 鬼御朱印】
 六郷満山開山1300年記念
「鬼会面~鬼と仏が福を招く~」
             の時に
   大分県立美術館にて
       いただいた御朱印おんぷ


【鬼めぐり限定御朱印帳】
(各寺院、300円でいただけます)
 
 
 宇佐・国東半島の寺院に
  保管されている鬼の面は

五穀豊穣・無病息災を願う
   伝統行事
    『修正鬼会
(しゅじょうおにえ)』
 
    に使用されていたもの。

この『修正鬼会』の鬼は
 
  悪い鬼ではなく
仏や先祖の化身といわれ
 
 福をもたらす象徴と
 伝えられています。 

 

【鬼めぐり 参加寺院MAP】

 
【国東町】
岩戸寺・文殊仙寺
成仏寺・神宮寺・行入寺 

【武蔵町】
丸小野寺・小城観音(寶命寺) 

【安岐町】
瑠璃光寺・両子寺

【豊後高田市】
長安寺・天念寺・無動寺・霊仙寺
 
  全13ヶ寺!!
 
【瑠璃光寺 鬼御朱印】

【瑠璃光寺 御朱印】

 
【御本尊】
薬師瑠璃光如来
 
717年、仁聞菩薩により開基。
 
 堂内の阿弥陀如来像は
  県の重要文化財。
 
 榧の木で作られた
 平安時代の作とされ
 
 修復の際の技法により
国宝には指定されなかった
  そうです。
 
国東市安岐町糸永1339番地
 
【霊仙寺 鬼御朱印】
【霊仙寺 御朱印】
 
 

【御本尊】

千手観音

 

718年、仁聞菩薩の開基。

 

六郷満山末山本寺として

  最盛期には

十二の坊があったそうです。

 
【災払鬼面】
豊後高田市香々地町夷1015番地

 

【長安寺 鬼御朱印】
 
【長安寺 御朱印】
 
【本堂】
 
豊後高田市加礼川635番地

 

【天念寺 鬼御朱印】
長安寺でいただきます
 
【天念寺 御朱印】
【御本尊】
聖観世音菩薩

 

  裏山には
峯入り行の難所のひとつ

 「無明橋」
がある修験道場。
 
国の重要無形民俗文化財指定
「修正鬼会」の寺
  
 として有名。
 
現在は御住職がおらず

 長安寺の御住職が
お勤めをされているそうです。

 

【荒鬼面】
 
【災払鬼面】
豊後高田市長岩屋1152番地

 

 
【無動寺 鬼御朱印】
 
【無動寺 御朱印】
【御本尊】
不動明王

 

718年、仁聞菩薩により開山
 
  修行道場として栄え
鎌倉・室町時代の最盛期には
 50~60の堂宇を有し

100人余りの修行僧が山内で
 生活していたそうです。
豊後高田市真玉町黒土1475番

  

【大分】
御朱印帳まとめ

大分編


(杵築市)
ステキすぎる絵入り御首題
延隆寺①
延隆寺②

延隆寺③

 

御住職様が描くステキなカレンダーラブラブ

延隆寺④

 

(宇佐市)
八幡様の総本宮

宇佐神宮

 

(大分市)

柞原八幡宮

 

鉄道神社NEW


西寒多神社NEW

 

(別府市)
八幡朝見神社

(臼杵市)
オリジナル御朱印帳が出来ましたラブラブ
赤猫社

ほっこり御朱印がいただけます
国宝 臼杵石仏


臼杵八ケ所霊場 まとめ


(豊後高田市)
富貴寺

(中津市)
雲八幡宮

 

(日田市)

高塚愛宕不動尊

 

ちょっと番外編

古事記・八百万の神浮世絵ミュージアム


 

 
 

【京都】妙心寺塔頭「隣華院」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】

$
0
0

【京都】
京都市右京区花園妙心寺町にある
 妙心寺塔頭
隣華院
ステキな新作【御朱印帳】ハート②

【隣華院 御朱印帳】
(大判サイズ)   

  隣華院所蔵
狩野永岳筆『竹虎図』が
  描かれていますハート②

通常、非公開寺院ですが
   この日は
お茶会などもあったようで

  事前連絡の上
伺わせていただきました。

(大玄関受付でいただきました)  

 クローバー御朱印帳は

       隣華院公式HP 
から申し込みが出来ますハート②

【隣華院 御朱印】

ファイルが破損!?

 添付出来ないので
   帰宅後、
添付いたします汗汗


【創建】1599年
【開山】南化玄興
【開基】脇坂安治

  33歳の若さで
妙心寺五十八世になった

「心頭を滅却すれば
 火も自ら涼し」
    と
火炎の中に身を投じた

 快川紹喜の弟子
  南化玄興。

天龍寺、策彦周良の
  すすめで
「安土山記」を草して
信長を大いに喜ばせたり

妙心寺山内に大通院を開創。

  さらには   
尾張妙興寺の復興に
  尽力したり

秀吉の息子「鶴松」の
菩提寺を建立するなど

 後陽成天皇
   や
豊臣秀吉・上杉景勝
  直江兼続らに
帰依された高僧です。


   客殿には

長谷川等伯が61歳の時に描いた
   重要文化財
 襖絵「水墨山水図」
  があるそうですおんぷ
 

【岐阜】溝旗神社で新たにいただけるようになった飛燕や零戦のステキな【御朱印】

$
0
0
【岐阜】
岐阜県岐阜市溝旗町にある
溝旗神社
 
 航空技術の礎三種
 ステキな【御朱印】が
    新たに
いただけるようになりましたハート②

境内社
肇國神社 御朱印】


【溝旗神社 御朱印】
御朱印がリニューアルしていますハート

境内社 
【肇國神社 御朱印】零戦

【肇國神社 御朱印】X-2
先進技術実証機(心神)

【肇國神社 御朱印】飛燕
三式戦闘機

  新聞記事によりますと

飛燕や零戦が初飛行した
     とされる

 岐阜基地の歴史や
 最新鋭の航空機に

岐阜が関わってるという事
            などを
    御朱印を通じて
知ってほしいという想いから

 航空技術の礎三種
  【御朱印】を
ご用意されたようですおんぷ


【拝殿】
【御祭神】
素戔嗚尊

586年、悪疫が流行し
素戔嗚尊に祈請したところ

  霊験が
顕著に現れたため

素戔嗚尊をお祀りし
社殿を創建したのが
  はじまり
とされています

【本殿】

境内社
【肇國神社】
【御祭神】
天目一箇命
飛行兵の英霊

太平洋戦争末期の
 1944年11月

岐阜陸軍航空整備学校に
  創建され

航空技術を学ぶ学校生の
  守り神として
お祀りされていましたが

  終戦に伴い
学校地がアメリカ軍に
接収されるにあたり

 神社を守るため

御神体や鳥居などを
溝旗神社の境内に遷し

  その後
飛行兵の英霊を合祀。
 

 平成30年3月24日

 飛燕などを展示する
かがみはら航空宇宙博物館
     が
 リニューアルオープン
  するそうですウインク  





【福井】猫寺 「御誕生寺」でいただけるようになった新たな【見開き御朱印】~追加掲載編~

$
0
0

【福井】
福井県越前市庄田町にある
 猫寺

御誕生寺
  新たにいただける

ステキな【見開き御朱印】ハート②

 平成30年3月7日より

  いただけます音符


【御誕生寺 見開き御朱印】

 オリジナル御朱印帳に

 いただきましたおんぷ


【御誕生寺 御朱印帳】

       しっぽの上の
 「御朱印」がポイントですハート②
         
【御誕生寺 御朱印】


【御誕生寺 御朱印】


【御本堂】

【宗派】  曹洞宗

【御本尊】 釈迦如来

 

  昭和23年

大本山總持寺の御開山

 瑩山紹瑾の生誕地

 

  越前市帆山町に

上田全之師が小堂を建立。

 

その後、荒廃しましたが

 

平成14年、元曹洞宗管長

   板橋興宗が

寄進された現在地に

  小堂建立。

  

   平成21年

本堂・坐禅堂の落慶法要

  開山忌法要が

  行われました。

 






     この日は

イベントが開催されていました。

          猫の餌場は
         大にぎわい…音符







      猫好きの方たちが集う

       福井の 「ねこでら」おんぷ

            下のグッズは
  猫の医療費に1000円以上の

    寄付で
         いただけるお印!!

        「猫」のかわいい姿と
    ほっこり言葉に癒されますハート②


 【関連記事】

猫の護符がいただけます
クローバー八海山尊神社(新潟)
クローバー南部神社(新潟)
 
忠義な猫の神社
 
招き巫女「みこにゃん」
 
猫の印がかわいいラブラブ
 
日本最古の黒招き猫伝説
クローバー檀王法林寺(京都)
 
愛猫「序音ちゃん」が
    テレビ出演音譜
クローバー十輪寺

クローバー御誕生寺(福井)
 
御誕生寺から来た愛猫
 「リオ」くんが
とっても可愛いラブラブ
クローバー龍岳院 (愛知)
 
寧護大師さまの猫の御朱印
 
招き猫地蔵
 
招き猫の発祥地
 
猫神様の御朱印がステキラブラブ
  
招き猫の御朱印帳が可愛いラブラブ

クローバー王子神社(徳島)
  御朱印帳が出来ましたラブラブ
 
クローバー尾道「猫の細道」
 
猫神様の御朱印がいただけます
クローバー瑠璃寺(長野)
 

【京都】日蓮宗 本昌寺で新たにいただけるようになったステキな【限定御首題】~追加掲載版~

$
0
0

【京都】

京都市上京区出水通六軒町にある
日蓮宗本昌寺
 ステキな【御首題】ハート②
 
平成30年3月より月替わりで
 
   限定御首題
 
 始められるそうですハート②
 
【本昌寺 御首題】
(御首題帳にいただきました)
 
  3月限定は
 
  御住職さまの
大荒行第五行成満記念
 
    として
 
中山法華経寺の花紋の
     桔梗
本昌寺長寿松のコラボ!!
 
    3月から
金印なっていますハート
 
 
   法華経寺の
オリジナル御朱印帳も
 置かれていましたニコニコ
 
 
遠方からの参拝者も多く
 
 御首題の書き置き
郵送対応もあるそうです音譜
 
 詳細は
 
をご覧になってくださいね音譜
 
〒602-8359
 京都市上京区7番町341
  
 本昌寺 御首題 係
 
  までとの事です!!
 
前回いただいた
【本昌寺 御首題】
 
こちらの御住職さまは
 
突然打ち切りになったと言われる
 
  テレビ番組
「ぶっちゃけ寺」にも
何度か出演されていた
  御住職さま!!
 
 番組の中で見覚えのある
   御住職さまでしたハート
 
 
この辺りは京の七野の一つである 
 
「内野」と称される
 
   かつては
平安京の大内裏があった場所で

  門前の通りは
 
 良質な水が湧き出た事に
由来する出水通と呼ばれる
 
  各宗派の諸寺院が
点在している静寂な寺町。
 
   その一角に
本昌寺さんがあります。
 
【ハグ大黒天】
    

2Fにある本堂のハグ大黒天様

 

 お詣りの方法は

 

お賽銭箱にお賽銭を入れ

  お題目を3回唱え

 

ハグ大黒様をぎゅーっとハグハート

 

手を合わせて願い事を

 心の中で願います。

 

御利益があったら

 報告のお詣りおんぷ

    

    ぜひ

大黒様をハグして下さいねハート

 

     
 本昌寺さんでは
 

    毎月19日

七面大明神の御縁日に

 

   女性が

生き生きと過ごせるために

  本堂を解放!!

 

1日お寺で過ごせる時間を

  提供されています。

 
  クローバー毎月19日 
 
 午前11時から午後5時まで

 

 物販・リラクゼーション

ヒーリング・体験ワークショップ

 

      などがあるそうですハート

 

 

【京都】国宝 長谷川等伯 障壁「智積院」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~

$
0
0

【京都】
京都市東山区にある
 真言宗智山派総本山
智積院
ステキな新作【御朱印帳】ラブラブ
 
平成30年2月よりいただけます音譜

 

【智積院 御朱印】桜図
(布製大判サイズ)

  長谷川久蔵画伯の
『桜図』が描かれていますハート

 
前回いただいた
【智積院 御朱印】楓図
(布製大判サイズ)
 
 国宝 長谷川等伯 障壁画
   『楓図』が
 デザインされていますハート②

2種類のオリジナル御朱印帳が
  いただけますおんぷ

【智積院 御朱印】
 
  下記の御朱印は
以前にいただいた御朱印です。
 
他の場所でも同様ですが
 
 諸事情などにより
 
今はいただけない場合も
 あるかもしれません。
 
  参考程度に
していただくと幸いです。
 
  
【智積院 御朱印】
 
【智積院 御朱印】
 
【智積院 御朱印】
 
【智積院 御朱印】
 
【智積院 御朱印】
 
 平成30年3月14日から
   5月6日まで

 京都春の東山三ヶ寺巡り
   が開催中!!

智積院・東福寺・泉涌寺をめぐる
 オリジナル御朱印帳もあり

   購入者は
御朱印が無料になるそうです。


【宗派】  真言宗智山派(総本山)

【御本尊】 大日如来

 

紀州根来寺の塔頭だった智積院。

 

豊臣吉による紀州攻めで

  根来山が崩壊し

 

   秀吉の死後

徳川家康公の恩命により

 

 東山の豊国神社境内の

坊舎と土地が与えられ

 智積院が再興。

 

豊国社の付属寺院として

 復興した寺院。

 

棄丸の菩提を弔うために

建立した祥雲禅寺を拝領し

 

  境内伽藍が拡充。

 

    1900年

智積院を中心に活動していた

 全国の約3000の寺院が結集し

 智積院を総本山と定め

 

1975年 宗祖弘法大師ご誕生

 1200年記念事業として

  新金堂を建立。

 

御本尊・大日如来の尊像も造顕。

 

 1995年、興教大師850年

 

 御遠忌記念事業として

  講堂(方丈殿)が再建。

 

【金堂】

 
(平成30年3月撮影)

【御本尊】
大日如来

 

智積院の中心的な建物で

    宗祖弘法大師のご生誕
1200年の記念事業として
 
 昭和50年に建設。

 以前の金堂は
 
桂昌院より与えられた
  金千両を基に
 
学侶からの寄付金を
  資金として
1705年、春に建立。
 
1882年に火災により焼失。

 

(平成27年7月撮影)
 
 
 
 
【明王殿】 不動堂
【御本尊】
 不動明王
 
1947年の火災により
 仮本堂であった
方丈殿が焼失した際、
 
明治15年に焼失した
本堂の再建のため
 
 京都四条寺町
  にある
浄土宗の名刹・大雲院の
 本堂を譲り受け
 
現在の講堂のある場所に
  移築した建物。

  平成4年
講堂再建にともない
 現在の場所に移築。
 
 
 

   収蔵庫では

 

 長谷川等伯一門による

 「桜図」「楓図」など

 

桃山時代の数々の障壁画が

  拝観できますハート②

 


  毎月21日は

お大師さまのご縁日にちなみ

 

「智積院写経のつどい」

   を開催。

 

法話を聞きいた後に

写経を行うそうです。

 

 智積院金堂地下

(12:30より受付開始)

 13時より開催

 

 参加費 1,000円



【奈良】役小角奈ちゃんが可愛い!! 役行者誕生所「吉祥草寺」でいただいた新たな【見開き御朱印】

$
0
0

【奈良】

奈良県御所市茅原にある
 役行者誕生所
吉祥草寺
ステキな【見開き御朱印】ハート②

 

【吉祥草寺 御朱印】
(書き置きのみ)   

 吉祥草寺公認キャラクター

   役小角の末裔
63代目役行者の役小角奈ちゃんハート②

 平成29年10月に入魂され

   この度
 【見開き御朱印】
   として
いただけるようになりましたおんぷ
 
【吉祥草寺 御朱印】
 
【吉祥草寺 御朱印】



 茅原は修験道の開祖
   役行者
神変大菩薩生誕地とされ

  吉祥草寺は
役行者(役小角)の開基
  
 と伝えられる古刹。

 

   無形民俗文化財

「左義長法要(大とんど)」

   でも

  有名ですハート

 

【本堂】


【御本尊】

 五大明王

 

1396年再建されたもの

  


【観音堂】

母君本地の千手観音が安置されています


  境内には

産湯の井戸が残っていますおんぷ

 

【役行者 産湯の井戸】


 役行者誕生の時


大峰八大童子の一神

 香精童子が現れ


『大峰の霊水を汲みて潅浴す。

   その水、

池にしたたりて井戸となる』


 と伝えられています。


 誕生時の泣き声は


『人々を救うため

天から遣わされて来たのだ』


 と言っている様に

 聞こえたそうです。



 【熊野神社】




【役行者腰掛け石】




 701年、無実の罪で

伊豆に流されていた役行者が

 無事に戻った事を喜び


  村人たちが

大松明を焚いて祝ったのが

   始まり


  とされる

1200年以上の歴史がある


  無形民俗文化財

「左義長法要(大とんど)」。


 境内に作られた

雌雄一体の大松明に


五穀豊穣・厄除

修験道の悪霊払い


 を祈願して点火。


その年の豊凶を占うそうです。


【薬の発祥の地】


大和の国で疫病が流行した時

  役行者が
吉祥草寺で大きな釜で
  薬を作り

その薬で人々を救済した
 と伝えられています。



【大阪】天之宮(神社)でいただいたステキな【絵入り御朱印】③

$
0
0

【大阪】
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川の
 天之宮(神社)
 ステキな【御朱印】ハート②

【天之宮 御朱印】
見開きバージョン
 
【天之宮 御朱印】
3面バージョン

 

   今回は
下記の御朱印帳に御朱印を
  お願いしましたハート
 
 女性神職さまが
 
一筆一筆、こころを込めて
 書いて下さいますハート②
 
 その一生懸命なお姿に
いつもこころが和みます好
 
【天之宮 御朱印帳】
 手作り御朱印帳

 かわいいひよこちゃんも
  書いて下さいましたおんぷ
 
【天之宮 御朱印】
 
    昨年
DMで予約をお願いした所
お忙しすぎて気付かない
 
 という事があって

    
   次回は…


  という事で
今回、対応して下さいましたおんぷ
 
  久しぶりに
お話させていただき

意外な共通点があったり
 (苦手なものなど…笑)

 とても楽しいひと時を
過ごさせていただきましたおんぷ

 
 御朱印希望の方は
必ず予約して下さいねハート

【御朱印対応時間】
 10時から15時です。
  
 なお、予約の際は

 DMは気付かないので
お電話でお願いします!!

  との事です。
【御祭神名】
天然元津大神
春夏秋冬大神
天自然大神
 
天神地祇の神様をお祀りしています。
 
 

【大阪まとめ編】

御朱印帳まとめ
大阪編(大阪市内)
大阪編Vol.2(大阪市外)

(東大阪市)
石切剱箭神社

~プチ情報~

新柄御朱印帳がいただけますハート


枚岡神社

(大阪市)

桑津天神社

東高津宮

大念佛寺

 

姫嶋神社

~プチ情報~

平成30年より御朱印帳がいただけますラブラブ


少彦名神社
少彦名神社②

生國魂神社

鶴見神社
あびこ観音寺

「御朱印」(来城記念符)いただけます!!
大阪城

 

(四条畷市)

四條畷神社NEW

 

(吹田市)

素盞嗚尊神社

 

(豊中市)

上新田神社

(千里天神)

(八尾市)
恩智神社

 

(高石市)
巨木伝説ゆかり~等乃伎神社 ~


(岸和田市)
岸城神社

(高槻市)
神峯山寺

(河内長野市)
「限定御朱印」観心寺

   ~プチ情報~

平成30年より

オリジナル御朱印帳第1弾が頒布中!!

(全3種類)

 

(堺市)

開口神社

(泉佐野市)
奈加美神社

 

(泉大津市)

泉穴師神社

(貝塚市)
水間寺

(泉南郡)
天之宮
天之宮②

 

 

クローバー地域別まとめ 

 

クローバー新作【御朱印帳】地域別まとめ

 


Instagram


【佐賀】肥前國一之宮「千栗八幡宮」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】

$
0
0

【佐賀】

佐賀県三養基郡みやき町にある

 肥前國一之宮

千栗八幡宮

ステキな新作【御朱印帳】ラブラブ

 

平成30年1月よりいただけます音譜

 
【千栗八幡宮 御朱印帳】
(小さいサイズ)
 
    白鳩と栗が
上品にデザインされていますラブラブ
 
【千栗八幡宮 御朱印】

 
 
【肥前鳥居】
 一の鳥居
  
     1609年
鍋島藩祖・鍋島直茂奉納した
 石造肥前鳥居
 
 
 
【拝殿】
【御祭神】
応神天皇
仲哀天皇
神功皇后
                               
   724年
郡司・壬生春成が
 

 千根の栗が

生えている地に

  創祀した

 

と伝えられている神社。

 「千栗」と書いて

「ちりく」と読むのは

 

千栗山に猟をしに行くと

 

 八幡大菩薩の使い    

   である


一羽の白い鳩が飛んできて

     弓の先に止まった

   ある晩

 

  白髪の翁が丸い盆に

千個の栗を盛って枕元に授け

 

「この地に八幡神を祀れ」

 

  という夢を見て

 

   その翌日

再び千栗山に猟に行くと

 

逆さに植わった千個の栗から

 

   栗の木が

一夜で生い茂っていたので

  

 「くり」を逆さにして

   

           「ちりく」

と呼ぶようになったとか音譜

    

 931年〜938年

宇佐八幡宮の別宮になり

 

 以来、五所別宮

 

大分八幡

千栗八幡

藤崎八幡

新田八幡

鹿児島神宮

 

 のひとつとされ

 朝廷から厚く崇敬をうけた古社。

 

【本殿】
 

【親子楠】

【お粥堂】
 
 

摂社【武雄神社】
 

摂社【鳩森稲荷神社】


 

【佐賀】

(佐賀市)

佐賀神社
佐賀神社の8社の御朱印

 

鍋島氏の菩提寺

高傅寺

 

(鹿島市)
祐徳稲荷神社

 

(唐津市)
唐津神社

 

(西松浦郡有田町)

上品な御朱印帳がステキですラブラブ

陶山神社

 

(武雄市)

金・銀の御神木の

御朱印がステキですラブラブ

武雄神社

 

(三養基郡)

大興善寺

 

クローバー地域別まとめ


クローバー新作【御朱印帳】地域別まとめ

 

【奈良】役小角奈ちゃんが可愛い!! 役行者誕生所「吉祥草寺」でいただいた新たな【見開き御朱印】

$
0
0

【奈良】

奈良県御所市茅原にある
 役行者誕生所
吉祥草寺
ステキな【見開き御朱印】ハート②

 

【吉祥草寺 御朱印】
(書き置きのみ)   
 
 吉祥草寺公認キャラクター
 
   役小角の末裔
63代目役行者の役小角奈ちゃんハート②
 
 平成29年10月に入魂され
 
   この度
 【見開き御朱印】
   として
いただけるようになりましたおんぷ
 
【吉祥草寺 御朱印】
 
【吉祥草寺 御朱印】
 
 
 
 茅原は修験道の開祖
   役行者
神変大菩薩生誕地とされ
 
  吉祥草寺は
役行者(役小角)の開基
  
 と伝えられる古刹。

 

   無形民俗文化財

「左義長法要(大とんど)」

   でも

  有名ですハート

 

【本堂】

 

【御本尊】

 五大明王

 

1396年再建されたもの

  

 

【観音堂】

母君本地の千手観音が安置されています
 

 

  境内には

産湯の井戸が残っていますおんぷ

 

【役行者 産湯の井戸】

 

 役行者誕生の時

 

大峰八大童子の一神

 香精童子が現れ

 

『大峰の霊水を汲みて潅浴す。

   その水、

池にしたたりて井戸となる』

 

 と伝えられています。

 

 誕生時の泣き声は

 

『人々を救うため

天から遣わされて来たのだ』

 

 と言っている様に

 聞こえたそうです。

 

 

 【熊野神社】

 

 

 
【役行者腰掛け石】

 
 
 

 701年、無実の罪で

伊豆に流されていた役行者が

 無事に戻った事を喜び

 

  村人たちが

大松明を焚いて祝ったのが

   始まり

 

  とされる

1200年以上の歴史がある

 

  無形民俗文化財

「左義長法要(大とんど)」。

 

 境内に作られた

雌雄一体の大松明に

 

五穀豊穣・厄除

修験道の悪霊払い

 

 を祈願して点火。

 

その年の豊凶を占うそうです。

 

【薬の発祥の地】

 
大和の国で疫病が流行した時
 
  役行者が
吉祥草寺で大きな釜で
  薬を作り

その薬で人々を救済した
 と伝えられています。
 
 
 

【大分】おんせん県 別府の守護神 八幡朝見神社のステキな【限定御朱印】&【御朱印帳】~追加版~

$
0
0

【大分】
大分県別府市朝見にある
    別府の守護神
八幡朝見神社


 別府八湯温泉まつり

ステキな【限定御朱印】ハート②

 平成30年3月21日から

4月8日までいただけます音符

 

【八幡朝見神社 限定御朱印】

 

【八幡朝見神社 御朱印帳】

  はんなり着物「さくら」

 

  可愛い着物風の御朱印帳ですハート②

【八幡朝見神社 御朱印帳】

 はんなり着物「椿」

 


   
【八幡朝見神社 御朱印帳】


【八幡朝見神社  御朱印帳】

   他に紫色がありましたおんぷ

クローバー   平成28年1月より
 木製御朱印帳がいただけます音符

【温泉神社 御朱印】
【八幡朝見神社 御朱印】


【拝殿】


【御祭神】
大鷦鷯尊
誉田別命
足仲彦命
気長足姫命
大歳神
迦具土命
大穴牟遅命
少彦名命

 

 豊前・豊後守護職の

   大友能直公

により創建された神社。

                                                                                                       

 現在の社殿は

 

大正11年、地元の棟梁

  荒金作八により

 改築整備されたもの。

 

 第二次大戦後、


別府温泉の鎮守神

 温泉神社を合祀。

 

【本殿】

 
 
【桜みくじ】
 

【大くすの木】


【夫婦杉】


表参道の階段の上には


  門のように

2本の杉の巨木が

 

  そびえていますおんぷ

  この2本の杉の下を
 二人で通り抜けると

      結ばれる

 という言い伝えも

   あるとかハート②

 楼門の代わりを

 している事から


 一名「門杉」

       とも

 言われています。

【萬太郎清水】



 

 「朝見の祠に詣づ

    祠の西数町に

井水有り石間に出ず。


茶に宜しと相伝え

 里中第一と為す」

           と

  かの田能村竹田も
書き残しているように

その味を古来より

 

 煎茶の水として

粋人にもてはやされた
  「 萬太郎清水」

    干ばつにも渇れず

      長雨にも濁らず

   常に涌き出る名水の由来は

     「不治の病の父親が
親孝行な萬太郎が汲んできた
朝見の清水を飲むと全快した」

  という伝説に由来

   との事おんぷ



幸福の黄色い御守りは
  「金比羅前宮」

八幡朝見朝見神社は
  「銀の御守り」
 

 なんですっておんぷ




 

【大分】
御朱印帳まとめ

大分編

 

六郷満山「鬼めぐり」①NEW


(杵築市)
ステキすぎる絵入り御首題
延隆寺①
延隆寺②

延隆寺③

 

御住職様が描くステキなカレンダーラブラブ

延隆寺④

 

(宇佐市)
八幡様の総本宮

宇佐神宮

 

(大分市)

柞原八幡宮

 

鉄道神社NEW

 

西寒多神社NEW

 

(別府市)
八幡朝見神社NEW

(臼杵市)
オリジナル御朱印帳が出来ましたラブラブ
赤猫社

ほっこり御朱印がいただけます
国宝 臼杵石仏


臼杵八ケ所霊場 まとめ


(豊後高田市)
富貴寺

(中津市)
雲八幡宮

 

(日田市)

高塚愛宕不動尊

 

ちょっと番外編

古事記・八百万の神浮世絵ミュージアム

 

 

 

 

【京都】うぶやの里 大原神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】

$
0
0

【京都】

京都府福知山市 三和町大原にある

 うぶやの里

大原神社

ステキな新作【御朱印帳】ハート②


平成30年1月よりいただけますおんぷ


【大原神社 御朱印帳】


【大原神社 御朱印】


【拝殿】
 【御祭神】

  伊弉冉尊

  天照大神

  月弓尊



【本殿】

現在の本殿は

1796年に再建されたもの。


  
    唐破風の
「龍の丸堀り」などの彫刻は
  素晴らしく必見ですおんぷ 








火防の社
【火之神神社】


【飛瀧峯社】





 ちょうど桜が見頃かもハート②

【産屋】
大原神社の本殿に向けて
 入り口が作られています。



 

【奈良】しだれ桜とうさぎが可愛い日本三文殊「安倍文殊院」のステキな【限定御朱印】他 ~追加版~

$
0
0

【奈良】

奈良県桜井市安倍山にある

安倍文殊院

ステキな【限定御朱印帳】ラブラブ

 

 平成30年3月25日から
4月30日までいただけますハート
 
【安倍文殊院 限定御朱印】
(書き置きのみ)
 
 なくなり次第終了で
    1人1枚
  となっていますおんぷ
 
【安倍文殊院 御朱印帳】
(小さいサイズ)
 
 国宝 善財童子像の御朱印帳ラブラブ
 
【安倍文殊院 御朱印】
御本尊 文殊菩薩
 
 
【安倍文殊院 御朱印】
奈良大和四寺巡礼
 
 
【安倍文殊院 御朱印】
大和七福八宝 弁財天
 
【安倍文殊院 御朱印帳】
 全4色ありましたハート②
 
【仲麻呂望郷しだれ桜】
 安倍文殊院は桜の名所
  としても有名で
 
   本堂前にある
 仲麻呂望郷しだれ桜も
 
  見頃を迎えていましたラブラブ
 
 
【本堂】
 
【御本尊】
 「渡海文殊」
日本最大(7m)の快慶作。
 
獅子に乗り4人の脇侍を伴う
   5像全てが国宝。
 
孝徳天皇の勅願により
  大化改新の時
 
  安倍倉梯麻呂が
 
安倍一族の氏寺として建立した
 「安倍山崇敬寺文殊院」
   (安倍寺)
 
 
安倍一族の発祥の地で
 
 遣唐使・安倍仲麻呂 
     
 陰陽師・安倍晴明が
    出生した寺院
 
       として知られる
 
日本三文殊の第一霊場
 
「大和安倍の文殊さん」
    として名高い
 
 華厳宗東大寺の別格本山。

 

【金閣浮御堂】
安倍仲麻呂公や安倍晴明公
     など
 安倍一族をお祀りするため
 
昭和60年、総金色仕上げの
  金閣浮御堂が完成。

 別名「仲麻呂堂」
  とも呼ばれています。
 
  堂内には
仲麻呂公像・晴明公像
   をはじめ
 
 御本尊・開運弁才天
十二天御尊軸が安置。

 

  境内には約500本の
 ソメイヨシノがあります音譜
 
【歌碑】
「天の原 ふりさけ見れば 春日なる
  三笠の山に 出でし月かも」

 

  安倍晋三内閣総理大臣も
   献燈されていましたおんぷ
 
 
 1665年に再建された
元安倍寺満願寺の本堂。
 
 本堂奥に附設して
昭和48年に完成した
 
 文殊菩薩を安置する
 大収蔵庫があります。
 
本堂前にある
「大和ぼけ封じ霊場」に因んだ

【ぼけの花】




 

 

【文殊院西古墳】
 
 この古墳は古来より
安倍寺の創建者である
 
 安倍倉梯麻呂の墓である
   と伝えられ

玄室には弘法大師お手作り
   と伝わる
 
  願掛け不動の石仏
 がお祀りされています。
 
 
高松塚古墳・石舞台古墳
 キトラ古墳と共に
 
 全国で7つしかない
  特別史跡のひとつ。

 

 
 
【伊勢神宮への大道標】
 
 
【稲荷大明神】葛の葉稲荷
 
【稲荷大明神】葛の葉稲荷
安倍晴明出生の秘話にまつわる
  「くずは稲荷」として
  お祀りされています。

 

 
他にも安部晴明堂や合格門
 
 毎年9月中旬からは
 
 世界各国のコスモスが咲く 
   「コスモス迷路」
 
 
    11月からは
パンジー8,000株を植え込んだ
  「干支ジャンボ花絵}
      など
 見どころがいっぱいです音譜
 

【奈良】
御朱印帳まとめ
奈良編VoL1(奈良市内編)
奈良編VOL2(奈良市以外)


ぼさつの寺めぐりまとめ
真言律宗 ぼさつの寺巡り
真言律宗  ぼさつの寺めぐり②
真言律宗 ぼさつの寺めぐり③

 

ぼさつの寺めぐり参加寺院

  (他県も含めています)

真言律宗 ぼさつの寺めぐり 岩船寺

真言律宗 ぼさつの寺めぐり 宝山寺

真言律宗ぼさつの寺めぐり放生院

真言律宗ぼさつの寺めぐり長福寺

真言律宗ぼさつの寺めぐりいわき

真言律宗ぼさつの寺めぐり称名寺

 

(奈良市)
クローバー福智院
福智院
福智院②
毎月15日限定御朱印
27日限定御朱印~福智院~
福智院 御開帳中の期間限定御朱印
6月27日限定御朱印
毎月1日限定御朱印

誕生会記念法要②

H29・9季節の御朱印

復興支援御朱印他

 

クローバー般若寺
般若寺①
般若寺②
般若寺③

 

 春日大社
春日大社 + 若宮15社の御朱印
春日大社 特別御朱印帳

 

クローバー東大寺
東大寺でいただいた18種の御朱印
東大寺②
第15回「華の仏さま展」

生命力溢れる御神木 !!奈良豆比古神社

クローバー薬師寺
薬師寺の御朱印①
薬師寺限定御朱印
薬師寺限定御朱印③

 

漢國神社NEW

 

新たな御朱印がいただけますラブラブ

法華寺

 

帯解寺


(御所市)
葛城古道
高鴨神社・高天彦神社

 

吉祥草寺NEW

 

(橿原市)

橿原神宮

 

ほっこりする御朱印がステキですラブラブ

おふさ観音

(葛城市)
クローバー當麻寺
當麻寺①
當麻寺②(宗胤院 他)

 

塔頭 西南院

塔頭西南院②


芸術的な素晴らしい「御朱印」ハート②

宗胤院①
宗胤院②

宗胤院③

宗胤院④


石光寺

 

文徳天皇ゆかりの子授け寺

浄願寺

今も大砲が残る
笛吹神社

(大和郡山市)
源九郎稲荷神社

松尾寺

矢田寺

(生駒郡)

神縁祈願祭に参列していただいた

  御朱印帳ハート②

龍田大社


(桜井市)
長谷寺NEW

 

談山神社

 

大神神社

 

安倍文殊院


(宇陀市)
室生寺

室生寺②


(吉野)
櫻本坊
如意輪寺
龍泉寺

 

クローバー地域別まとめ

クローバー新作【御朱印帳】地域別まとめ

 

【京都】高台寺でいただいた秀吉「鳥獣文様陣羽織」がデザインされたステキな【限定御朱印帳】

$
0
0

【京都】

京都市東山区高台寺下河原町にある
 秀吉とねねのお寺
 高台寺

ステキな新作【御朱印帳】ラブラブ

 

平成30年3月中旬より
 いただけますハート②
 
【高台寺 御朱印帳】
(大判サイズ)
 
豊臣秀吉所用と伝わる
 
  重要文化財
「鳥獣文様陣羽織」!!
 

  元々の織物は

 ペルシャで織られた

 

 絹に金銀糸を加えた

 宮廷用の高級絨毯で

 

ポルトガル船によって

 日本にもたらされ

 

南蛮渡りの珍奇な品として

  まさに陣中で

綺羅を尽くさんがために

 

 陣羽織に仕立てられた

 

 と言われています。

 

 コチラの御朱印帳

  限定500冊!!

 

 ケースまでステキな


   西陣織の高級感ある

  限定御朱印帳

 

 高台寺天満宮売店で

 取り扱っていますラブラブ

 

【高台寺 限定御朱印帳】

【高台寺 限定御朱印帳】
 
 
左【高台寺 御朱印】
右【高台寺天満宮 御朱印】
 
  しだれ桜は
 ちょうど満開でした!!
 
【しだれ桜】
 
 
  
   3/24~4/8までの昼間は
 
 唐門廊下に下りる事ができて

  波心庭の高台寺桜が   
間近でじっくり味わえます好
 
 

 只今、高台寺では
 
   春の特別展

「バロン吉元/寺田克也
  バッテラ展」
 
  が開催中!!
 
 
 作品の写真撮影もOKでしたハート②
 
 
【バッテラ浴衣】
 作品や襖絵などが
北書院で展示されています。
 
【黒龍図】
【白龍図】
 

 

 

 

【京都】しだれ桜の隠れた名所 日蓮宗京都八本山「本満寺」でいただいたステキな【御首題】

$
0
0

【京都】

京都市上京区寺町通今出川上ル

 日蓮宗京都八本山

本満寺

ステキな【限定御首題】ラブラブ

 

 しだれ桜の時期に合わせ

   いただけます音譜
 

【本満寺 御首題】
 ちょっと画期的な御首題で
     裏面は
シール式になっていますウインク
 
【庫裏前のしだれ桜】
【本堂】
【山号】  広布山

【御本尊】 十界大曼陀羅

 

  1410年、
近衛関白道嗣の嫡子
日秀が敷地三万坪を
 与えられて創建。
 
1536年、天文法華の乱の後
 
1539年、現在の地に移り
  後奈良天皇の
  勅願所となり
 
  1751年
8代将軍徳川吉宗の
 病気平癒を祈り
 
 将軍家の祈願所
 になった寺院。
 
  京都には
 
一条院・守玄院
実泉院・法泉院の
四院の塔頭があります。

 

度重なる火災などにより

  現在の本堂は
1927年に再建されたもの

樹齢約90年
 
  円山公園の有名な
 「祇園しだれ」の姉妹樹ラブラブ

  

 ゆっくり桜を愛でるのに
   ちょっと
  オススメの場所ですラブラブ

【京都】豊国神社 飛地境内墓所 豊国廟のステキな【さくら御朱印】 ~追加掲載版~

$
0
0

【京都】
京都市東山区今熊野北日吉町にある
豊国廟
ステキな【限定御朱印】ハート②

 
 平成30年3月20日から
   4月30日まで
 
 和紙が終了するまで
  いただけますおんぷ
 
【豊国廟  御朱印】
(墨書きが異なるパターンもあり)
 
   さくらご朱印は
  2種類ありましたが
 
    既に1種類は
 終了となっていました汗

  以前いただいた
【豊国廟 限定御朱印】
 
【豊国廟 限定御朱印】
 
【豊国廟 限定御朱印】
 
【豊国廟 限定御朱印】

(春バージョン)

【豊国廟 夏限定御朱印】

    夏らしくという事で
  水色にされたそうです音符

【通常いただける御朱印】
「豊国廟 御朱印」

豊国廟の【御朱印】は
 書き置きになりますおんぷ


「豊国神社」でいただいた
   豊国廟の【御朱印】

「豊国神社」で
  御朱印帳にいただきましたおんぷ
 
 
 ここまで車で上がって来れますおんぷ
     (駐車料は500円)

【豊国廟】   
 
飛地境内の阿弥陀ヶ峯にある
  秀吉公の墓所

   1615年
豊田氏の滅亡と共に破壊され
風雨にさらされていた墳塚を
 
 豊太閤300年祭に際し
 
 全国からの募金で
   整備され
巨大な五輪石塔が建てられました。

(登拝料 100円)     
 
  
 
 
 
 
 
   
 
Instagram               
            
 

【熊本】日赤発祥のお寺 浄土真宗「徳成寺」でいただいたステキな【参拝記念(御朱印)】

$
0
0

【熊本】

熊本県玉名郡玉東町にある
  日赤発祥のお寺
徳成寺
ステキな【参拝記念(御朱印)】

【石碑】
徳成寺は『西南の役』の時
  野戦病院が置かれ
 
  負傷した人々を
 敵味方分け隔てなく
  救護した場所。
 
昼夜献身的に治療する姿に
  感銘を受けた
元老院議官 佐野常民氏が
 
 赤十字活動を参考に
「博愛社」を創立し
 
後に「日本赤十字社」へと
   発展。
 
 徳成寺の本堂は
 
大包帯所に使用された
  現存している
 
唯一の建造物との事で
 
   日本での
 赤十字活動の始まり
 
 と言われているお寺。
    
 

【本堂】
【宗派】  浄土真宗本願寺派
【御本尊】 阿弥陀如来
【創建】  1597年


熊本城と同じ頃に建立された
   徳成寺本堂は
 
今まで幾度も修理を重ね
    柱や礎は
しっかりされていたそうですが
 
昨今の台風や熊本大地震で
 痛々しい姿となり
 
 本堂全体の破損修理に加え
 
 コンクリートから当時の石材  
 400年前の木材を用いての
    障子・桟唐戸など
 
   建立当時の姿へと
 大修復が行われたそうです。
 
 
【井戸】
 
  玉東町は

        西南の役
『田原坂の戦い』の舞台
 となった地域。
 
  徳成寺は
西南戦争遺跡群のひとつ
  になっています。
   
【熊本】
(菊池市)
菊池神社
 
 
 
(阿蘇市)
 
(阿蘇郡)
(玉名市)
真言律宗
(球磨郡)
アニメ「夏目友人帳」の舞台
トトロの森
雨宮神社
 

 

【京都】谷の御所 椿の寺「霊鑑寺」でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【限定御朱印】

$
0
0

【京都】

京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町
谷の御所霊鑑寺
ステキな新作【御朱印帳】ハート②

 春の特別公開期間中!!

 平成30年3月24日~

     4月8日まで

 いただく事が出来ます。

 

 (通常は非公開寺院)

 

【霊鑑寺 御朱印帳】
(小さいサイズ)  
 
  最初の頁は
下記の様になっていますハート②
 
【霊鑑寺 御朱印】
 
【霊鑑寺 御朱印】
 
【霊鑑寺 御朱印】
 
【霊鑑寺 御朱印帳】
(小さサイズ)
狩野永徳の襖絵

【霊鑑寺 御朱印】
 
 コチラの御朱印帳の
  最初の頁には
 
書院内部「上院の間」が
 印刷されていますハート
 
【霊鑑寺 御朱印】
 
【霊鑑寺 御朱印】
 
【霊鑑寺 御朱印】
 
オリジナル御朱印帳は
  全5種類!!
 
和紙からこだわったそうで
 
  地模様が入った
御朱印帳となっていますハート②
 
 
【霊鑑寺 御朱印】
(書き置き)
 
【御本尊】
如意輪観音
 
臨済宗南禅寺派の門跡尼寺。

1654年 後水尾天皇が皇女を
  開基として創建。

代々皇女が住職を務め

  尼門跡寺院
「谷の御所」「椿の寺」

 とも呼ばれていますハート②

 

樹齢400年とも言われている

 京都市天然記念物の
    日光椿をはじめ

散椿・白牡丹椿・舞鶴椿など

   30種以上の椿を
観賞する事が出来ますハート
【ホワイトナン】
 
 
 
 
 
 
  
 のんびり寛いでいたので

   後ろからそっとウインク

【関連記事】
霊鑑寺

【京都】春爛漫の「毘沙門堂」でいただいたステキな【春限定御朱印】

$
0
0

【京都】

京都市山科区安朱稲荷山町にある
毘沙門堂

ステキな【限定御朱印】ラブラブ

 

 平成30年3月21日より
  いただけます音譜
 
【毘沙門堂 春限定御朱印】
(吉祥)
  金色のみ100枚限定で
    1人1枚
 となっています!! 
 
【毘沙門堂 春限定御朱印】
(吉祥)
 全3種類
 
【毘沙門堂 春限定御朱印】
(吉祥天復刻版)
 
【毘沙門堂 春限定御朱印】
(吉祥天復刻版)
 全3種類
 
【毘沙門堂 春限定御朱印】
(桜)
 全4種類
 
 
 
 
 
【枝垂桜】
樹齢 100有余年
高さ 約10㍍
枝張 約30㍍
 
 



 
 

【京都】岩船寺でいただいた三重搭初重内部彩色のステキな新作【御朱印帳】 ~追加まとめ版~

$
0
0

【京都】

京都府木津川市加茂町岩船上ノ門
  関西花の寺
岩船寺

ステキな新作【御朱印帳】ハート②

 

三重搭初重内部彩色

 

来迎柱長押の八弁蓮華文

    と

 宝相華唐草文様の

【オリジナル御朱印帳】


平成30年3月よりいただけます音符

 
【岩船寺 御朱印帳】
(大判サイズ)
 
前回いただいた
【岩船寺 御朱印帳】
(大判サイズ)
 
【岩船寺 御朱印帳】
(大判サイズ) 
 
御本尊の普賢菩薩様
デザインされていますきらきら!!


(大判サイズ音符)

     コチラは

平成27年3月よりいただけた
   
四季折々の花が描かれた
 ステキな御朱印帳音譜

【岩船寺 オリジナル御朱印帳】

(現在は頒布終了汗)

【岩船寺 御朱印】
 
 
【岩船寺 御朱印】
  
 御詠歌の御朱印も
お願いしてみたところ

   「印」を替えて

 梵字の御朱印で
書いていただきました音譜

   何とも
  ありがたい事でした好
 
関西花の寺
【岩船寺 御朱印】
 


(平成27年6月撮影)

【三重塔】重要文化財
 

(平成27年6月撮影)


(平成27年6月撮影)


(平成27年6月撮影)


(平成27年6月撮影)


(平成27年6月撮影)


(平成27年6月撮影)


       「紫陽花」は
  あと10日後ぐらいが

  ちょうど見頃でしょうか。

  徐々に色付き始めていました音譜

(平成27年6月撮影)

【本堂】
 
【御本尊】  阿弥陀如来坐像
                (重要文化財)
    
         四天王立像
普賢菩薩騎象像(重要文化財)

     が間近で拝観出来ます!!


     やっぱり…岩船寺は

        新緑が青々とした
紫陽花の時期が綺麗ですおんぷ

【三重塔】重要文化財

(平成28年3月撮影)
 
【本堂】

(平成28年3月撮影)

 

秘宝特別公開の期間中のみ
   いただける御朱印は
 (期間限定御朱印情報など)
   にて纏めていますラブラブ
 
Viewing all 4006 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>